富士山は辛くて苦しい登山で8月に登ったのに携帯フリーズで山の日バッチ貰えず… すねてました(^_^;) そしてこの日 あ〜〜サクサク登れるじゃん 私の身体まだ大丈夫かもね って思うことができました 御岳山は沢の影響なのか こんな短いルートでも山の香りが少しず違います 次回は 神社から見えた山に登りたいです ゆっくりね🐢🐢🐢
御岳山といえばレンゲショウマ…らしいですが群生地以外にも咲いていました
御岳山といえばレンゲショウマ…らしいですが群生地以外にも咲いていました
もみじ🍁がたくさん 秋が楽しみ
もみじ🍁がたくさん 秋が楽しみ
階段の途中に謎の妖怪?! 同じものは無かったです
階段の途中に謎の妖怪?! 同じものは無かったです
龍 亀 兎 の彫り物 よく見ると雀もいました ここの青は美しいですね
龍 亀 兎 の彫り物 よく見ると雀もいました ここの青は美しいですね
このすぐ裏が山頂 駅からすぐですね 標高差100m弱くらい
このすぐ裏が山頂 駅からすぐですね 標高差100m弱くらい
滝周りの苔など緑がイキイキしてました
滝周りの苔など緑がイキイキしてました
苔上に ミニ神様がいそうな雰囲気でした
苔上に ミニ神様がいそうな雰囲気でした
キレンゲショウマ こちらは少し大きめですね
キレンゲショウマ こちらは少し大きめですね
神代欅 幹周8m
神代欅 幹周8m
天然記念物なんですね 欅
天然記念物なんですね 欅
もうすぐ9月ですが 紫陽花が咲いていました 隣は夕やけ色のほおずき ないな〜この組合せ
もうすぐ9月ですが 紫陽花が咲いていました 隣は夕やけ色のほおずき ないな〜この組合せ
友人からの写メ これがこの日のレンゲショウマ 1番かわいい写メです
友人からの写メ これがこの日のレンゲショウマ 1番かわいい写メです
今回の1番お気に入り写メ
今回の1番お気に入り写メ
御岳山といえばレンゲショウマ…らしいですが群生地以外にも咲いていました
もみじ🍁がたくさん 秋が楽しみ
階段の途中に謎の妖怪?! 同じものは無かったです
龍 亀 兎 の彫り物 よく見ると雀もいました ここの青は美しいですね
このすぐ裏が山頂 駅からすぐですね 標高差100m弱くらい
滝周りの苔など緑がイキイキしてました
苔上に ミニ神様がいそうな雰囲気でした
キレンゲショウマ こちらは少し大きめですね
神代欅 幹周8m
天然記念物なんですね 欅
もうすぐ9月ですが 紫陽花が咲いていました 隣は夕やけ色のほおずき ないな〜この組合せ
友人からの写メ これがこの日のレンゲショウマ 1番かわいい写メです
今回の1番お気に入り写メ
この活動日記で通ったコース
御岳山駅発着|御岳山・大岳山往復コース
- 4時間43分
- 9.5 km
- 969 m