愛別岳(白川西面直登沢)

2022.08.21(日) 日帰り

活動詳細

すべて見る

※諸般の事情からGPS軌跡のない日記を作成しました🙇 歩いてみたかった白川〜愛別岳にベテラン沢ヤさんからお誘いがあったので迷わず参加しました☺️ 情報が少ない沢なので渓相にはあまり期待してませんでしたが、ゴルジュの先に大滝が連続していて素晴らしい景観でした。しかし沢ヤさんは「もう少し登れる滝があったらさらに楽しい沢なのに…」とのこと。たしかに高巻きしてる時間の方が長かったような気もしますが😓峡谷と滝の美しさを存分に楽しめる沢ですね✨ さらに愛別岳山頂に着いた頃から晴れ上がり、滝だけではなく山岳の景色も楽しめた幸運な一日でした😃 4時半愛山渓温泉集合、5人パーティで出発。今回は滑らない岩質らしいのと、藪こぎで大きく高巻きすることが多いのでラバーの沢靴にしました(※メンバーはラバー2名フェルト3名、下山はトレランシューズ等4名沢靴1名) 沢バイルとチェーンスパイクも所持。 ヌメるところはほとんど無く、苔もふかふかなのでラバーソールで特に怖いところもなく歩けました👌 のっぺりした微妙な傾斜の岩もフリクションで登れたので快適😊 下山もそのまま沢靴で🚶 高巻きは崩れやすい崖を登ることが多いのでバイルも活躍。チェーンスパイクは未使用でした。 登りで数ヶ所お助けロープやシュリンゲを出す場面はありましたが、夏道下山なので懸垂する箇所は無し。 途中、大チャンスさんが脚の不調を訴えて時間がかかりましたが無事下山できました😊 今回はベテラン3名、初心者2名(自分と大チャンスさん)でしたが、判断や対応の早さ、登攀力等勉強になりました。最後までフォローして頂き感謝しています😊 あの逆目のハイマツの崖を登っても平然と涼しい顔をしてるのは驚愕しました笑 あと、その沢ヤさんは今シーズンの山行で5割以上の熊遭遇率(至近距離あり)😂 今回も熊を引き寄せるのでは…😨と心配してましたが遭遇せずにすみました😅 沢とか藪こぎしてると遭遇率高いですよね😩 山行データ 愛山渓温泉発 4:40 白川入渓 6:45 F1 7:40 F2 8:40 F3 9:50 愛別岳山頂着 14:15 愛山渓温泉下山 18:49 総休憩時間(YAMAP上で) 4時間10分

大雪山系・旭岳・トムラウシ とりあえず夏道を歩いて
とりあえず夏道を歩いて
大雪山系・旭岳・トムラウシ 藪こぎして沢型をしばらく遡行
藪こぎして沢型をしばらく遡行
大雪山系・旭岳・トムラウシ 沢型から外れて藪こぎで尾根を乗っ越します
かなり濃い笹藪😩
沢型から外れて藪こぎで尾根を乗っ越します かなり濃い笹藪😩
大雪山系・旭岳・トムラウシ 鹿道かな?巨大な熊糞もありました
鹿道かな?巨大な熊糞もありました
大雪山系・旭岳・トムラウシ ようやく白川へ
水量少ない??藪こぎ中に聞こえてた水流の轟音は一体?と思っていたら
ようやく白川へ 水量少ない??藪こぎ中に聞こえてた水流の轟音は一体?と思っていたら
大雪山系・旭岳・トムラウシ 遡行すると本流と合流しました
水量は大丈夫そうです
遡行すると本流と合流しました 水量は大丈夫そうです
大雪山系・旭岳・トムラウシ 永山岳
永山岳
大雪山系・旭岳・トムラウシ やはり増水気味ですが問題なさそう
増水度合いによっては撤退(また藪こぎして戻る)なので良かった😅
やはり増水気味ですが問題なさそう 増水度合いによっては撤退(また藪こぎして戻る)なので良かった😅
大雪山系・旭岳・トムラウシ 想像してたより楽しそうな沢😊
しかし水量によっては歩けない箇所ですね
想像してたより楽しそうな沢😊 しかし水量によっては歩けない箇所ですね
大雪山系・旭岳・トムラウシ 右岸巻き中
右岸巻き中
大雪山系・旭岳・トムラウシ ようやく日の出🌄
上空は風が強そう🌪️
ようやく日の出🌄 上空は風が強そう🌪️
大雪山系・旭岳・トムラウシ 永山岳の尾根
永山岳の尾根
大雪山系・旭岳・トムラウシ どっさり雪渓あり
奥にF1
どっさり雪渓あり 奥にF1
大雪山系・旭岳・トムラウシ F1
これは左岸枝沢から高巻き
F1 これは左岸枝沢から高巻き
大雪山系・旭岳・トムラウシ クレバス
クレバス
大雪山系・旭岳・トムラウシ 左岸枝沢から巻きます
左岸枝沢から巻きます
大雪山系・旭岳・トムラウシ 高巻きで苦戦しましたが滝の落ち口に到着
高巻きで苦戦しましたが滝の落ち口に到着
大雪山系・旭岳・トムラウシ なかなか良い👌
なかなか良い👌
大雪山系・旭岳・トムラウシ 右の見えない場所にF2があります
右の見えない場所にF2があります
大雪山系・旭岳・トムラウシ F2を見るために寄り道
F2を見るために寄り道
大雪山系・旭岳・トムラウシ F2
あれは登れないです😩
F2 あれは登れないです😩
大雪山系・旭岳・トムラウシ 左岸支流から高巻き
左岸支流から高巻き
大雪山系・旭岳・トムラウシ ホールドが悪くボロボロ崩れるので登りにくいです
ホールドが悪くボロボロ崩れるので登りにくいです
大雪山系・旭岳・トムラウシ 右岸から巻こうとしましたが諦めて下降中
直登することに
右岸から巻こうとしましたが諦めて下降中 直登することに
大雪山系・旭岳・トムラウシ 白川尾根
白川尾根
大雪山系・旭岳・トムラウシ ここで左に入って藪こぎ
ここで左に入って藪こぎ
大雪山系・旭岳・トムラウシ 振り返って
振り返って
大雪山系・旭岳・トムラウシ あの滝はF4かな?
本流から離れるのでF4には行かないです
あの滝はF4かな? 本流から離れるのでF4には行かないです
大雪山系・旭岳・トムラウシ 沢床に下降中
沢床に下降中
大雪山系・旭岳・トムラウシ キャニオニングしたら楽しそう(※下流に26の滝があります)
キャニオニングしたら楽しそう(※下流に26の滝があります)
大雪山系・旭岳・トムラウシ 峡谷の底
峡谷の底
大雪山系・旭岳・トムラウシ 大チャンスさん下降中
大チャンスさん下降中
大雪山系・旭岳・トムラウシ 素晴らしい連瀑
素晴らしい連瀑
大雪山系・旭岳・トムラウシ F3
これを見たときは全員歓声をあげました
F3 これを見たときは全員歓声をあげました
大雪山系・旭岳・トムラウシ のっぺりしててホールドしにくい岩が多いですが、本流は硫黄分のためか苔もなくラバーソールがガッチリききます
のっぺりしててホールドしにくい岩が多いですが、本流は硫黄分のためか苔もなくラバーソールがガッチリききます
大雪山系・旭岳・トムラウシ F3
50mくらいありそう
F3 50mくらいありそう
大雪山系・旭岳・トムラウシ この二股を左に入って愛別岳に直接向かいます
F3を巻いて本流を遡行するとコルに出ます(その前にF4があるはず)
この二股を左に入って愛別岳に直接向かいます F3を巻いて本流を遡行するとコルに出ます(その前にF4があるはず)
大雪山系・旭岳・トムラウシ 素晴らしい
素晴らしい
大雪山系・旭岳・トムラウシ 支流は硫黄分が流れてないので苔だらけです
支流は硫黄分が流れてないので苔だらけです
大雪山系・旭岳・トムラウシ 西瓜の滝?
西瓜の滝?
大雪山系・旭岳・トムラウシ 苔だらけなので難しい
先頭のHさんはフリーで登れてすごいです
後続はお助けしてもらいました😅
苔だらけなので難しい 先頭のHさんはフリーで登れてすごいです 後続はお助けしてもらいました😅
大雪山系・旭岳・トムラウシ ミソガワソウ
ミソガワソウ
大雪山系・旭岳・トムラウシ これは登れないです
これは登れないです
大雪山系・旭岳・トムラウシ 右岸巻き
崩れる崖なのでかなり怖い
右岸巻き 崩れる崖なのでかなり怖い
大雪山系・旭岳・トムラウシ 滝の落ち口へ
滝の落ち口へ
大雪山系・旭岳・トムラウシ まだまだ続く滝
まだまだ続く滝
大雪山系・旭岳・トムラウシ 左奥のピークは国立峰かな
左奥のピークは国立峰かな
大雪山系・旭岳・トムラウシ 源頭域に近づいてきた雰囲気
源頭域に近づいてきた雰囲気
大雪山系・旭岳・トムラウシ 奥の滝はシャワークライミングで直登しました
奥の滝はシャワークライミングで直登しました
大雪山系・旭岳・トムラウシ まともに水を浴びながら直登
乾くまで寒かった🥶
まともに水を浴びながら直登 乾くまで寒かった🥶
大雪山系・旭岳・トムラウシ やはり源頭域の雰囲気は良いですね
やはり源頭域の雰囲気は良いですね
大雪山系・旭岳・トムラウシ 湧き水多いですね
湧き水多いですね
大雪山系・旭岳・トムラウシ 傾斜がだんだんと急になってきます
傾斜がだんだんと急になってきます
大雪山系・旭岳・トムラウシ ほとんど崖
掴んでる物が千切れたりうっかり離すと滑落必至
ほとんど崖 掴んでる物が千切れたりうっかり離すと滑落必至
大雪山系・旭岳・トムラウシ 愛別岳白川尾根
この斜度を藪こぎしながら登ります(Hさんが言うには藪こぎとしては楽なほう…とのこと😅)
愛別岳白川尾根 この斜度を藪こぎしながら登ります(Hさんが言うには藪こぎとしては楽なほう…とのこと😅)
大雪山系・旭岳・トムラウシ 晴れたりガスったり
ここまで登ると風が強いです
先ほどのシャワークライミングでずぶ濡れなので寒い🥶 カッパ着て登れば良かった…
晴れたりガスったり ここまで登ると風が強いです 先ほどのシャワークライミングでずぶ濡れなので寒い🥶 カッパ着て登れば良かった…
大雪山系・旭岳・トムラウシ 永山岳の尾根も美しいですね
永山岳の尾根も美しいですね
大雪山系・旭岳・トムラウシ まだ水流あります
まだ水流あります
大雪山系・旭岳・トムラウシ エゾルリソウ
エゾルリソウ
大雪山系・旭岳・トムラウシ 岩の基部をトラバースしてきました
岩の基部をトラバースしてきました
大雪山系・旭岳・トムラウシ 高度感が良いです😊
高度感が良いです😊
大雪山系・旭岳・トムラウシ 中央が愛別岳山頂のはず
中央が愛別岳山頂のはず
大雪山系・旭岳・トムラウシ 白川尾根から上川方面
かなり強風で寒い🥶
白川尾根から上川方面 かなり強風で寒い🥶
大雪山系・旭岳・トムラウシ 愛別岳山頂へ
愛別岳山頂へ
大雪山系・旭岳・トムラウシ これは分岐にあったのを持ってきた??
これは分岐にあったのを持ってきた??
大雪山系・旭岳・トムラウシ 山頂からの景色
山頂からの景色
大雪山系・旭岳・トムラウシ ニセイカウシュッペ山が雲の下
下に柱状節理
ニセイカウシュッペ山が雲の下 下に柱状節理
大雪山系・旭岳・トムラウシ 黒岳・凌雲岳・北鎮岳・比布岳
黒岳・凌雲岳・北鎮岳・比布岳
大雪山系・旭岳・トムラウシ 愛別岳を振り返って
愛別岳を振り返って
大雪山系・旭岳・トムラウシ 白川の本流を遡行するとここに出ると思われます
白川の本流を遡行するとここに出ると思われます
大雪山系・旭岳・トムラウシ 比布岳
雪が付いてるときは直接登れそうでしたが今は無理ですね笑
比布岳 雪が付いてるときは直接登れそうでしたが今は無理ですね笑
大雪山系・旭岳・トムラウシ 先ほどまで藪こぎしてたのにこの風景
先ほどまで藪こぎしてたのにこの風景
大雪山系・旭岳・トムラウシ 沢筋とは別世界
沢筋とは別世界
大雪山系・旭岳・トムラウシ 愛別岳
愛別岳
大雪山系・旭岳・トムラウシ 本日最後のつらい登り
本日最後のつらい登り
大雪山系・旭岳・トムラウシ 大覗き谷
大覗き谷
大雪山系・旭岳・トムラウシ 稜線にでました
白雲岳〜旭岳
稜線にでました 白雲岳〜旭岳
大雪山系・旭岳・トムラウシ 安足間岳
もう風も弱くなってほどよい涼しさ
安足間岳 もう風も弱くなってほどよい涼しさ
大雪山系・旭岳・トムラウシ 白雲岳と御鉢の縁
白雲岳と御鉢の縁
大雪山系・旭岳・トムラウシ 山頂にあった看板はここにあったはず🤔
山頂にあった看板はここにあったはず🤔
大雪山系・旭岳・トムラウシ 安足間岳山頂っぽいけど正確な位置はわからないです😅
安足間岳山頂っぽいけど正確な位置はわからないです😅
大雪山系・旭岳・トムラウシ 左は当麻岳
奥に沼の平
左は当麻岳 奥に沼の平
大雪山系・旭岳・トムラウシ 愛別岳への細尾根
愛別岳への細尾根
大雪山系・旭岳・トムラウシ あの急斜面を登ってきたのか…
あの急斜面を登ってきたのか…
大雪山系・旭岳・トムラウシ ちょっと拡大
写真中央付近を岩稜をかわしながら登ってきました
ちょっと拡大 写真中央付近を岩稜をかわしながら登ってきました
大雪山系・旭岳・トムラウシ 国立峰
国立峰
大雪山系・旭岳・トムラウシ 左の尖りが中条岳?こちらも正確な位置はわからないです😅
左の尖りが中条岳?こちらも正確な位置はわからないです😅
大雪山系・旭岳・トムラウシ 忠別湖や沼の平を見下ろしながら下山
忠別湖や沼の平を見下ろしながら下山
大雪山系・旭岳・トムラウシ 永山岳山頂
永山岳山頂
大雪山系・旭岳・トムラウシ 永山岳の斜面もチングルマ畑
永山岳の斜面もチングルマ畑
大雪山系・旭岳・トムラウシ 中央の深い谷はイズミの沢(ポンアンタロマ川)
中央の深い谷はイズミの沢(ポンアンタロマ川)
大雪山系・旭岳・トムラウシ 暑い🥵
暑い🥵
大雪山系・旭岳・トムラウシ 分岐に到着
あとは薄暗いので撮影なし
分岐に到着 あとは薄暗いので撮影なし

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。