鬼ヶ城からは海が見えず(鬼ヶ城-烏ヶ岳、親不知)

2022.08.21(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 17
休憩時間
0
距離
21.5 km
のぼり / くだり
1045 / 1041 m
4
28
19
22
57
7
20
21
33
5

活動詳細

すべて見る

近百・関百の穴を埋めに行くことを考えていましたが、天気予報は近畿一円雨模様。一時は西方が岳に決めかけるも、景色がいいようなので晴れた時に来ようと。結局、「京都府の山」を埋める目的もあり、鬼ヶ城に行くことにしました。9時台に雨がやみそうだというので、時間調節して一般道で福知山へ。Googleが通行止めを知らなかったので大回りせざるを得ず、 スタートは10時前。ちょっと急なところもありますが、基本的に歩きやすい道でした。最初に鬼ヶ城へ。ここは大江山みたいに雲海の名所らしいのですが、「雲海はないだろうな」と登ったら、雲海がないのはともかく真っ白で、眺望ゼロでした。次に烏ヶ岳を回って下山。 降りてから、ちょっと時間的にもったいないので、比較的近い親不知へ。こっちの方が急で道は荒れていました。同じように眺望はあまりよくなかったですが、山自体はそれなりに楽しめる山でした。これで、「京都府の山」は53/68になりました。ただ、福井県境の山が行きにくいですねえ。 道の状況: 【鬼ヶ城】踏み跡はわかりやすいですが、標識はあまりありません。テープもほとんどなかったようです。危険箇所はありません。登り始めはガレ場というか、沢みたいなところを登ります。頂上手前は多少急でした。 【烏ヶ岳】標識の数はさらに少ないですが、GPSがあれば困らないでしょう。踏み跡ははっきりしています。危険箇所はありません。 【親不知】倒木が目立ちますが、巻くのに苦労するほどではありません。踏み跡は大体わかりますが、稜線と巻き道のどっちが正解かわかりづらいです(実際には巻き道を通ればよいところがほとんどだと思います)。危険箇所はありません。 駐車場とアプローチ: 【鬼ヶ城】観音寺の駐車場を使わせて頂きました。山門脇に最初の駐車場がありますが、もう少し登ったところにも停められます。5-6台くらいで整地はされていますが舗装はされていません。電波はよく入りました。お手洗いもあります。現在、県道492号線を南東から登って行く道が通行止めになっているようです。道は走りやすいです。 【親不知】大杉ダムのどんづまり、キャンプ場の傍らに停めました。3-4台くらい停められます。電波は少し弱いです。お手洗いはありませんが、ここに向かう道の途中にきれいなところがあります。道はずっと舗装されています。落石もありません。若干細いですが、通行量は少ないと思います。

烏ヶ岳・鬼ヶ城 観音寺山門。このすぐ右に駐車場がありますが、さらに上にあがったところの駐車場を使わせて貰った方がいいでしょう。
観音寺山門。このすぐ右に駐車場がありますが、さらに上にあがったところの駐車場を使わせて貰った方がいいでしょう。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 停めやすいです。少し離れたところにお手洗いがあります。
停めやすいです。少し離れたところにお手洗いがあります。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 ここから登山道に入っていきます。
ここから登山道に入っていきます。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 この辺、カニがたくさんいました。
この辺、カニがたくさんいました。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 ダムの所でいきなり渡渉。その後、沢沿いの道を登っていきますが、道そのものにも水が流れています。
ダムの所でいきなり渡渉。その後、沢沿いの道を登っていきますが、道そのものにも水が流れています。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 ガレ道です。上にあがればガレはなくなります。
ガレ道です。上にあがればガレはなくなります。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 霧の中を登ります。
霧の中を登ります。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 分岐に着きました。ここから鬼ヶ城山頂まではそこそこ手応えのある道でした。
分岐に着きました。ここから鬼ヶ城山頂まではそこそこ手応えのある道でした。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 山頂到達。
山頂到達。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 方位盤がありますが、今日は役に立ちません。
方位盤がありますが、今日は役に立ちません。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 眺望ありません。雲海はなくて、雲だけです。
眺望ありません。雲海はなくて、雲だけです。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 メモリアルと書いてますが、何の記念なのかはよくわからず。
メモリアルと書いてますが、何の記念なのかはよくわからず。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 今度は烏ヶ岳を目指しています。この分岐、左の巻き道でも行けますが、正面の道の方が多少近い。
今度は烏ヶ岳を目指しています。この分岐、左の巻き道でも行けますが、正面の道の方が多少近い。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 ここの分岐は、左が山道、右が舗装路です。私は、左から登って、帰りは右の道を戻ってきました(足元が滑りそうだったので)。
ここの分岐は、左が山道、右が舗装路です。私は、左から登って、帰りは右の道を戻ってきました(足元が滑りそうだったので)。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 山頂付近には多数の電波塔が建っています。
山頂付近には多数の電波塔が建っています。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 山頂到達。
山頂到達。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 ここには三角点があります。
ここには三角点があります。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 祠の隣にアンテナが。
祠の隣にアンテナが。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 やはり眺望ありません。
やはり眺望ありません。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 再びカニ。
再びカニ。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 下山しました。観音寺にお参りしました。
下山しました。観音寺にお参りしました。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 大杉ダムに移動。どんづまりに駐車しました。
大杉ダムに移動。どんづまりに駐車しました。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 親不知への登山口。
親不知への登山口。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 鬼ヶ城よりも斜度は急です。
鬼ヶ城よりも斜度は急です。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 多分眺望が楽しめる場所なんでしょうが、雲しか見えません。
多分眺望が楽しめる場所なんでしょうが、雲しか見えません。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 稜線に出ました。ここを左。
稜線に出ました。ここを左。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 山頂到達。
山頂到達。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 三角点あり。
三角点あり。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 やはり雲しか見えません。
やはり雲しか見えません。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 途中で写真を撮っていますが、登る時は右の稜線を通りたくなりますが、左の巻き道の方が楽でした。
途中で写真を撮っていますが、登る時は右の稜線を通りたくなりますが、左の巻き道の方が楽でした。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 先程の眺望スポットまで戻ってきました。下界は多少雲が晴れています。
先程の眺望スポットまで戻ってきました。下界は多少雲が晴れています。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 帰りの道から。
帰りの道から。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 コケズラシ山はここをまっすぐです(ただし、山頂まで行かなくてもピーク認定はなされます)。
コケズラシ山はここをまっすぐです(ただし、山頂まで行かなくてもピーク認定はなされます)。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 三角点あります。
三角点あります。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 山名標はありませんでした。
山名標はありませんでした。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 下山しました。
下山しました。
烏ヶ岳・鬼ヶ城 たこ焼きを食べて帰りました。
たこ焼きを食べて帰りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。