R4.8.21 八甲田山(大岳)・井戸岳・赤倉岳

2022.08.21(日) 日帰り

久々に八甲田に登ることにしました! 朝、酸ヶ湯に着いたときはかなり曇りでしたが、きっと晴れるだろうと信じて。 でも、こんなに晴れるとは想定の範囲外でした😊 地獄の辺りで晴れてきて、仙人岱では快晴! 小岳にも…という誘惑を我慢して大岳に登ると、山頂独占!しかも、岩木山だけでなく、陸奥湾の向こうには北海道まで!大感動です。 前は井戸岳からガスがきたのですが、今回はずっと快晴で、井戸岳、赤倉岳の外輪からの素晴らしい景色を楽しむことができました。 宮様コースで毛無岱へ向かいます(宮様コースはかなりの沼続きでした😅)。 毛無岱からは、大岳、井戸岳、赤倉岳、田茂萢岳の並びや、上毛無岱から280段の階段を見下ろす下毛無岱の素晴らしい景色などを満喫しました。 素晴らしい登山、ありがとうございました😊

登山開始時は雲に覆われていました。晴れますように!

登山開始時は雲に覆われていました。晴れますように!

登山開始時は雲に覆われていました。晴れますように!

霧が似合う風景

霧が似合う風景

霧が似合う風景

地獄の坂にくると晴れてきました!

地獄の坂にくると晴れてきました!

地獄の坂にくると晴れてきました!

振り返ると岩木山も😊

振り返ると岩木山も😊

振り返ると岩木山も😊

硫黄の坂へ突入

硫黄の坂へ突入

硫黄の坂へ突入

晴れてきて、胸が高まります

晴れてきて、胸が高まります

晴れてきて、胸が高まります

岩木山も見える

岩木山も見える

岩木山も見える

仙人岱に来ると快晴!正面の小岳もバッチリ

仙人岱に来ると快晴!正面の小岳もバッチリ

仙人岱に来ると快晴!正面の小岳もバッチリ

大岳もいい感じ

大岳もいい感じ

大岳もいい感じ

仙人岱の清水です

仙人岱の清水です

仙人岱の清水です

大岳と沼

大岳と沼

大岳と沼

緑だけでなく、色んな色が大岳と一緒に

緑だけでなく、色んな色が大岳と一緒に

緑だけでなく、色んな色が大岳と一緒に

小岳の後ろに高田大岳も見えてきました!

小岳の後ろに高田大岳も見えてきました!

小岳の後ろに高田大岳も見えてきました!

南八甲田もきれいです!

南八甲田もきれいです!

南八甲田もきれいです!

鏡沼と大岳。ここまでくるとあと一息

鏡沼と大岳。ここまでくるとあと一息

鏡沼と大岳。ここまでくるとあと一息

大岳山頂に!なんと僕一人で独占😊

大岳山頂に!なんと僕一人で独占😊

大岳山頂に!なんと僕一人で独占😊

小岳、高田大岳、雛岳の並びはいつも美しい

小岳、高田大岳、雛岳の並びはいつも美しい

小岳、高田大岳、雛岳の並びはいつも美しい

八幡岳まできれいに見えます

八幡岳まできれいに見えます

八幡岳まできれいに見えます

岩木山もきれい

岩木山もきれい

岩木山もきれい

陸奥湾に沿う津軽半島、その奥には…北海道まで見えました!

陸奥湾に沿う津軽半島、その奥には…北海道まで見えました!

陸奥湾に沿う津軽半島、その奥には…北海道まで見えました!

下北半島も先までよく見え、陸奥湾の形がよくわかります

下北半島も先までよく見え、陸奥湾の形がよくわかります

下北半島も先までよく見え、陸奥湾の形がよくわかります

山頂記念😊

山頂記念😊

山頂記念😊

南八甲田もきれいに見えます

南八甲田もきれいに見えます

南八甲田もきれいに見えます

青森市街と陸奥湾と

青森市街と陸奥湾と

青森市街と陸奥湾と

井戸岳を次は目指します

井戸岳を次は目指します

井戸岳を次は目指します

ルートからも陸奥湾がきれい

ルートからも陸奥湾がきれい

ルートからも陸奥湾がきれい

避難小屋と大岳

避難小屋と大岳

避難小屋と大岳

さあ、井戸岳です

さあ、井戸岳です

さあ、井戸岳です

案内もバッチリ

案内もバッチリ

案内もバッチリ

沼越しの井戸岳

沼越しの井戸岳

沼越しの井戸岳

さあ、登ります

さあ、登ります

さあ、登ります

大岳、小岳、高田大岳

大岳、小岳、高田大岳

大岳、小岳、高田大岳

井戸岳を登ると大岳がきれいに

井戸岳を登ると大岳がきれいに

井戸岳を登ると大岳がきれいに

高田大岳、雛岳

高田大岳、雛岳

高田大岳、雛岳

井戸岳の火口です

井戸岳の火口です

井戸岳の火口です

外輪部分を歩きます。右には八幡岳が

外輪部分を歩きます。右には八幡岳が

外輪部分を歩きます。右には八幡岳が

高田大岳、雛岳、八幡岳ときれいに見えます

高田大岳、雛岳、八幡岳ときれいに見えます

高田大岳、雛岳、八幡岳ときれいに見えます

井戸岳の火口がわかりやすくなってきました

井戸岳の火口がわかりやすくなってきました

井戸岳の火口がわかりやすくなってきました

井戸岳山頂はここにされているようです

井戸岳山頂はここにされているようです

井戸岳山頂はここにされているようです

山頂からも火口を

山頂からも火口を

山頂からも火口を

次は赤倉岳に向かいながら、振り返りながら

次は赤倉岳に向かいながら、振り返りながら

次は赤倉岳に向かいながら、振り返りながら

赤倉岳の山頂を目指します

赤倉岳の山頂を目指します

赤倉岳の山頂を目指します

山頂かなという場所😊

山頂かなという場所😊

山頂かなという場所😊

岩木山も見えます

岩木山も見えます

岩木山も見えます

陸奥湾も見えます

陸奥湾も見えます

陸奥湾も見えます

山頂らしくされています。

山頂らしくされています。

山頂らしくされています。

山頂の先から。下北半島の根元がよくわかります

山頂の先から。下北半島の根元がよくわかります

山頂の先から。下北半島の根元がよくわかります

赤倉岳の外輪はなかなか素晴らしいですが、岩木山も見えるので、もうドキドキです

赤倉岳の外輪はなかなか素晴らしいですが、岩木山も見えるので、もうドキドキです

赤倉岳の外輪はなかなか素晴らしいですが、岩木山も見えるので、もうドキドキです

井戸岳方面を見ます

井戸岳方面を見ます

井戸岳方面を見ます

陸奥湾も見えます

陸奥湾も見えます

陸奥湾も見えます

田茂萢岳、ロープウェイ乗り場が見えてきて、背後には岩木山

田茂萢岳、ロープウェイ乗り場が見えてきて、背後には岩木山

田茂萢岳、ロープウェイ乗り場が見えてきて、背後には岩木山

赤倉岳は見どころが多いです

赤倉岳は見どころが多いです

赤倉岳は見どころが多いです

田茂萢岳方面に向かいながら…

田茂萢岳方面に向かいながら…

田茂萢岳方面に向かいながら…

この鳥は撮影できて、大感謝です

この鳥は撮影できて、大感謝です

この鳥は撮影できて、大感謝です

ここから宮様コースに入ります。しかし、宮様コースはなかなかの沼が続きました😅

ここから宮様コースに入ります。しかし、宮様コースはなかなかの沼が続きました😅

ここから宮様コースに入ります。しかし、宮様コースはなかなかの沼が続きました😅

毛無岱に出ました。岩木山に通じるみたい

毛無岱に出ました。岩木山に通じるみたい

毛無岱に出ました。岩木山に通じるみたい

振り返ると、大岳や井戸水などが見れます

振り返ると、大岳や井戸水などが見れます

振り返ると、大岳や井戸水などが見れます

休憩場所からも大岳、井戸岳、赤倉岳、田茂萢岳と一望できて素晴らしい

休憩場所からも大岳、井戸岳、赤倉岳、田茂萢岳と一望できて素晴らしい

休憩場所からも大岳、井戸岳、赤倉岳、田茂萢岳と一望できて素晴らしい

丸池越しの南八甲田

丸池越しの南八甲田

丸池越しの南八甲田

湿地をてくてく、気持ちいい

湿地をてくてく、気持ちいい

湿地をてくてく、気持ちいい

この湿地帯を見下ろす場所は絶景です。岩木山にも目は行きますが🤣

この湿地帯を見下ろす場所は絶景です。岩木山にも目は行きますが🤣

この湿地帯を見下ろす場所は絶景です。岩木山にも目は行きますが🤣

280段の階段は、景色も見るし、滑らないようにしないといけないし

280段の階段は、景色も見るし、滑らないようにしないといけないし

280段の階段は、景色も見るし、滑らないようにしないといけないし

上毛無岱から下毛無岱を見下ろす景色はたまらないです

上毛無岱から下毛無岱を見下ろす景色はたまらないです

上毛無岱から下毛無岱を見下ろす景色はたまらないです

下毛無岱に着くと、振り返れば大岳、井戸岳、赤倉岳、田茂萢岳が並ぶ絶景です

下毛無岱に着くと、振り返れば大岳、井戸岳、赤倉岳、田茂萢岳が並ぶ絶景です

下毛無岱に着くと、振り返れば大岳、井戸岳、赤倉岳、田茂萢岳が並ぶ絶景です

真正面には岩木山

真正面には岩木山

真正面には岩木山

大岳、井戸岳、赤倉岳は何度も見てしまいます

大岳、井戸岳、赤倉岳は何度も見てしまいます

大岳、井戸岳、赤倉岳は何度も見てしまいます

ロープウェイ乗り場が左、右に進むと田茂萢岳、赤倉岳となります

ロープウェイ乗り場が左、右に進むと田茂萢岳、赤倉岳となります

ロープウェイ乗り場が左、右に進むと田茂萢岳、赤倉岳となります

南八甲田をみながら

南八甲田をみながら

南八甲田をみながら

ここまで下がると、大岳、井戸岳、赤倉岳、田茂萢岳が入るようになりました

ここまで下がると、大岳、井戸岳、赤倉岳、田茂萢岳が入るようになりました

ここまで下がると、大岳、井戸岳、赤倉岳、田茂萢岳が入るようになりました

正面に大岳を見ながら酸ヶ湯を目指します

正面に大岳を見ながら酸ヶ湯を目指します

正面に大岳を見ながら酸ヶ湯を目指します

酸ヶ湯が見えてきました

酸ヶ湯が見えてきました

酸ヶ湯が見えてきました

ゴールです!

ゴールです!

ゴールです!

酸ヶ湯温泉の前を通り

酸ヶ湯温泉の前を通り

酸ヶ湯温泉の前を通り

駐車場に着きました!朝と違い、八甲田がここからもよく見えます

駐車場に着きました!朝と違い、八甲田がここからもよく見えます

駐車場に着きました!朝と違い、八甲田がここからもよく見えます

地獄沼にも寄ってみました

地獄沼にも寄ってみました

地獄沼にも寄ってみました

萱野高原からの八甲田😊今日もありがとうございました!

萱野高原からの八甲田😊今日もありがとうございました!

萱野高原からの八甲田😊今日もありがとうございました!

登山開始時は雲に覆われていました。晴れますように!

霧が似合う風景

地獄の坂にくると晴れてきました!

振り返ると岩木山も😊

硫黄の坂へ突入

晴れてきて、胸が高まります

岩木山も見える

仙人岱に来ると快晴!正面の小岳もバッチリ

大岳もいい感じ

仙人岱の清水です

大岳と沼

緑だけでなく、色んな色が大岳と一緒に

小岳の後ろに高田大岳も見えてきました!

南八甲田もきれいです!

鏡沼と大岳。ここまでくるとあと一息

大岳山頂に!なんと僕一人で独占😊

小岳、高田大岳、雛岳の並びはいつも美しい

八幡岳まできれいに見えます

岩木山もきれい

陸奥湾に沿う津軽半島、その奥には…北海道まで見えました!

下北半島も先までよく見え、陸奥湾の形がよくわかります

山頂記念😊

南八甲田もきれいに見えます

青森市街と陸奥湾と

井戸岳を次は目指します

ルートからも陸奥湾がきれい

避難小屋と大岳

さあ、井戸岳です

案内もバッチリ

沼越しの井戸岳

さあ、登ります

大岳、小岳、高田大岳

井戸岳を登ると大岳がきれいに

高田大岳、雛岳

井戸岳の火口です

外輪部分を歩きます。右には八幡岳が

高田大岳、雛岳、八幡岳ときれいに見えます

井戸岳の火口がわかりやすくなってきました

井戸岳山頂はここにされているようです

山頂からも火口を

次は赤倉岳に向かいながら、振り返りながら

赤倉岳の山頂を目指します

山頂かなという場所😊

岩木山も見えます

陸奥湾も見えます

山頂らしくされています。

山頂の先から。下北半島の根元がよくわかります

赤倉岳の外輪はなかなか素晴らしいですが、岩木山も見えるので、もうドキドキです

井戸岳方面を見ます

陸奥湾も見えます

田茂萢岳、ロープウェイ乗り場が見えてきて、背後には岩木山

赤倉岳は見どころが多いです

田茂萢岳方面に向かいながら…

この鳥は撮影できて、大感謝です

ここから宮様コースに入ります。しかし、宮様コースはなかなかの沼が続きました😅

毛無岱に出ました。岩木山に通じるみたい

振り返ると、大岳や井戸水などが見れます

休憩場所からも大岳、井戸岳、赤倉岳、田茂萢岳と一望できて素晴らしい

丸池越しの南八甲田

湿地をてくてく、気持ちいい

この湿地帯を見下ろす場所は絶景です。岩木山にも目は行きますが🤣

280段の階段は、景色も見るし、滑らないようにしないといけないし

上毛無岱から下毛無岱を見下ろす景色はたまらないです

下毛無岱に着くと、振り返れば大岳、井戸岳、赤倉岳、田茂萢岳が並ぶ絶景です

真正面には岩木山

大岳、井戸岳、赤倉岳は何度も見てしまいます

ロープウェイ乗り場が左、右に進むと田茂萢岳、赤倉岳となります

南八甲田をみながら

ここまで下がると、大岳、井戸岳、赤倉岳、田茂萢岳が入るようになりました

正面に大岳を見ながら酸ヶ湯を目指します

酸ヶ湯が見えてきました

ゴールです!

酸ヶ湯温泉の前を通り

駐車場に着きました!朝と違い、八甲田がここからもよく見えます

地獄沼にも寄ってみました

萱野高原からの八甲田😊今日もありがとうございました!

この活動日記で通ったコース

八甲田山 八甲田大岳〜毛無岱 周回コース

  • 04:28
  • 8.6 km
  • 733 m
  • コース定数 18

酸ヶ湯温泉上部駐車場の東端に鳥居がある。ここが登山口だ。序盤はブナ林が続くゆるい坂を登っていく。次第に樹林が途切れ、南八甲田の山並みが見えてくる。細くなっていく沢沿いを登ってくと、仙人岱湿原につく。湿原の木道を進み、中央まで行くと、八甲田清水が湧き出ている。小岳分岐を右手に見送ると、湿原のお花畑が広がっている。7月下旬に花が咲くウサギギクの群落や、3〜4年に一度開花するコバイケイソウが見事である。再び樹林に入るが、すぐに抜けて森林限界に出る。火山礫の急登をすぎ、階段道を登ると八甲田大岳山頂だ。東には噴火口が広がっている。大岳からの下山は、これまで来た道を戻らずに北へと抜け、毛無岱と呼ばれる湿原を散策していこう。いたるところに木道が整備された広い湿原だ。最後は、再びブナ林を歩いて酸ヶ湯温泉に戻ってくる。