夏の大型連休最終日、雨予報だったので家で寛ぐ予定でしたが意外にも曇り空。 雨に降られても良いように支度して、なるべく歩かなくてすぐに帰れる関八州見晴台へサクッと涼みに行ってきました。 曇り空でも時折日差しもあったりして、吹き抜ける涼しい風を浴びながら、散歩気分で喜んでもらえました。 見晴台は誰もいなくて貸し切り、雲の中にいたので富士山を拝むことはできませんでしたが、また紅葉に季節に来てみたいと言ってもらえてよかったです。 下山後は行きつけの定峰峠の茶屋に寄ったら残念ながらお休みだったので、もう一つの行きつけである道の駅和紙の里へ寄り、そばを食べて直売所で買い物をしてから14時には帰れました。 遠くに出かけなくても近所で十分に楽しめました。 素晴らしきかな奥武蔵の山々。
高山不動尊の駐車場からスタート。
高山不動尊の駐車場からスタート。
買ったばかりの上高地記念Tシャツを着て嬉しそう。
買ったばかりの上高地記念Tシャツを着て嬉しそう。
かなり冷たい湧き水。
かなり冷たい湧き水。
え、どこに大イチョウ?
え、どこに大イチョウ?
頭の上に、とてつもない大木がありました。
頭の上に、とてつもない大木がありました。
コケまみれの急な石段を登ります。
コケまみれの急な石段を登ります。
やっと登り切って参拝しました。
やっと登り切って参拝しました。
立派なお堂です。
立派なお堂です。
緑が鮮やかなハイキングコース。
緑が鮮やかなハイキングコース。
丸山、何もないので通過します。
丸山、何もないので通過します。
車道を渡って、見晴台へ向かいます。
車道を渡って、見晴台へ向かいます。
撮影タイムで休憩(^^;)
撮影タイムで休憩(^^;)
ビクトリーロード!
ビクトリーロード!
カミさんは初登頂(?)おめでとうございます。
カミさんは初登頂(?)おめでとうございます。
誰もいなくて貸し切りなので、東屋でゆっくり休憩します。吹き抜ける風が爽やかで気持ちいい~!
誰もいなくて貸し切りなので、東屋でゆっくり休憩します。吹き抜ける風が爽やかで気持ちいい~!
標高的に雲の中にいるので、展望は残念なことに・・。
標高的に雲の中にいるので、展望は残念なことに・・。
富士山はまた次回の楽しみにとっておきます。
富士山はまた次回の楽しみにとっておきます。
少しだけ雲が取れてきました。
少しだけ雲が取れてきました。
ゆっくり涼んだし下山開始(^^♪
ゆっくり涼んだし下山開始(^^♪
おまけ。車で移動して堂平山に移動したものの、やっぱり雲の中にいて大展望はお預けでした。
おまけ。車で移動して堂平山に移動したものの、やっぱり雲の中にいて大展望はお預けでした。
高山不動尊の駐車場からスタート。
買ったばかりの上高地記念Tシャツを着て嬉しそう。
かなり冷たい湧き水。
え、どこに大イチョウ?
頭の上に、とてつもない大木がありました。
コケまみれの急な石段を登ります。
やっと登り切って参拝しました。
立派なお堂です。
緑が鮮やかなハイキングコース。
丸山、何もないので通過します。
車道を渡って、見晴台へ向かいます。
撮影タイムで休憩(^^;)
ビクトリーロード!
カミさんは初登頂(?)おめでとうございます。
誰もいなくて貸し切りなので、東屋でゆっくり休憩します。吹き抜ける風が爽やかで気持ちいい~!
標高的に雲の中にいるので、展望は残念なことに・・。
富士山はまた次回の楽しみにとっておきます。
少しだけ雲が取れてきました。
ゆっくり涼んだし下山開始(^^♪
おまけ。車で移動して堂平山に移動したものの、やっぱり雲の中にいて大展望はお預けでした。