活動データ
タイム
02:58
距離
9.5km
上り
823m
下り
839m
活動詳細
すべて見る大菩薩嶺に行ってみたかったのですが、天気が今ひとつの予報だったので、短時間で下山できるところへと予定変更。およそ1年振りの高水三山へ。 (電車+バス派の自分としては)バス停スタートの多い奥多摩エリアの中で、駅から駅へと歩けるのが手軽でありがたい。また標高差も距離も短いのに、3つもピーク踏めるのも嬉しいんですよね❗ 1つ目のピークは高水山。序盤、沢を離れて尾根道に出るまでは、登りが続いて息が切れます。とはいえ一旦高水山まで上がってしまえば、岩茸石山、惣岳山までは多少のアップダウンがあるぐらいで、のんびりと行けました。 途中、植林を伐採した区間があり、大きく展望が開けます。眺望少なめのコースにあって、ここが一番爽快感のある区間だと思います。 それを過ぎると惣岳山山頂手前に短い岩場が。鎖もない、本当ちょっとした岩場なんですけど、手を使って登ると、妙に山気分アップ😁全身で登ると野性のスイッチが入るんですかねえ?何か楽しくなります。 最終区間、惣岳山から御嶽駅への下りは眺望もなく、やや飽きます😅だんだん集中力も切れてきたんでしょう、泥濘気味の土に足をとられ見事にコケましたつるるんと滑って、一瞬宙に浮く、あの時間。あーあ、やっちゃったなあ、なんて呑気に思いながら、尻もち。ザックが泥だらけになって意気消沈。。。最後は一歩一歩慎重に、御嶽駅へ下山しました。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。