2022-08-19_富士山(吉田ルート一合目)

2022.08.19(金) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 52
休憩時間
44
距離
12.6 km
のぼり / くだり
2442 / 501 m
DAY 2
合計時間
4 時間 24
休憩時間
27
距離
11.0 km
のぼり / くだり
353 / 2294 m

活動詳細

すべて見る

富士山🗻を吉田ルートの一合目馬返しスタート 【山行予定】 ・一日目は八合目トモエ館:7時間 ・翌日山頂ご来光+御鉢巡り+剣ヶ峰→五合目:7時間 天候は晴れ☀️ 水は2リットル (結局、上で500mlを一本買いました。) 傾斜は緩やかだけど長丁場+高山病リスクがあるのでゆっくり進みます😄 花や動物がほとんどないので見所少ないです。 午前中に目的地に着いたので荷物をデポって 翌日分の工程、山頂+御鉢巡り+剣ヶ峰をしました👍 それでも時間を持て余したので装備品の整理と手入れをしながら人と雲の流れを観察してました😅 二日目は 山頂ご来光を見るために3時過ぎにトモエ館を出発。 やはり大渋滞😔まぁ覚悟はしてたので。。。 ギリギリ日の出時間に間に合いましたが上はガスって何も見えません🫥 それ程長居はせずに下山開始 トモエ館で荷物を回収+防寒を脱いで本気の下り道🏃 時間に余裕があったので一合目まで下山しました。 下山して吉田のうどんをいただきました。 角張って啜れない…一本一本食べ応え充分。 固くてうどんが立ちます🪐

富士山 富士山マップです。
今回は北側の吉田口馬返しから登ります。
富士山マップです。 今回は北側の吉田口馬返しから登ります。
富士山 出発前
この空模様はどうでしょか。
出発前 この空模様はどうでしょか。
富士山 富士山駅の無料駐車場に停めます。
奥の富士山は良い感じ。
富士山駅の無料駐車場に停めます。 奥の富士山は良い感じ。
富士山 時間が早いので馬返しまでタクシー四千円弱
時間が早いので馬返しまでタクシー四千円弱
富士山 バスは9:30に富士山駅から出てます。
10時着…ちょっと遅い。
バスは9:30に富士山駅から出てます。 10時着…ちょっと遅い。
富士山 来週には火祭りがあるみたいです。
来週には火祭りがあるみたいです。
富士山 馬返しマップです。
このマップタイムがかなり正解でした。
ここに駐車出来るスペースが10台分くらいあります。
馬返しマップです。 このマップタイムがかなり正解でした。 ここに駐車出来るスペースが10台分くらいあります。
富士山 看板🪧がたくさん沢山あって迷わないです。
ちなみにこの位置から富士山は見えないです。
看板🪧がたくさん沢山あって迷わないです。 ちなみにこの位置から富士山は見えないです。
富士山 昔はここから先は聖域?とされて
大正時期から富士山行く人はここで身を清めてたらしい跡地です。
昔はここから先は聖域?とされて 大正時期から富士山行く人はここで身を清めてたらしい跡地です。
富士山 10分ちょいで一合目です。
文化財らしいです。
10分ちょいで一合目です。 文化財らしいです。
富士山 一合目。
古い避難小屋🛖みたいな感じです。
ここに避難したらモロとも崩れ潰されそうですが。
一合目。 古い避難小屋🛖みたいな感じです。 ここに避難したらモロとも崩れ潰されそうですが。
富士山 道はこんな感じです。
歩きやすい林道です。
道はこんな感じです。 歩きやすい林道です。
富士山 道中にこんな箇所がいっぱいありました。
土砂避け⁇
道中にこんな箇所がいっぱいありました。 土砂避け⁇
富士山 すぐに二合目に到着です。
すぐに二合目に到着です。
富士山 二合目の小屋🛖は見事に倒壊してます。
二合目の小屋🛖は見事に倒壊してます。
富士山 二合目倒壊の裏側です。
二合目倒壊の裏側です。
富士山 15分くらいで3合目です。
15分くらいで3合目です。
富士山 ココからの見晴らしは良いです。
1840mなので登った感があります。
ココからの見晴らしは良いです。 1840mなので登った感があります。
富士山 15分くらいで4合目です。
かつては富士登山の小屋がいっぱいあったみたいです。
15分くらいで4合目です。 かつては富士登山の小屋がいっぱいあったみたいです。
富士山 この案内板は歴史を感じます。
この案内板は歴史を感じます。
富士山 四合五勺
御座石です。
かつては女人禁制がどうちゃら書かれてます。
四合五勺 御座石です。 かつては女人禁制がどうちゃら書かれてます。
富士山 昔の五合目焼印所です。
昔の五合目焼印所です。
富士山 この花🌸が群生してます。
ここまで花がなかったのでほっとします。
この花🌸が群生してます。 ここまで花がなかったのでほっとします。
富士山 こんな花もあります。
こんな花もあります。
富士山 ここから道が少し変わります。
ここから道が少し変わります。
富士山 五合目中宮です。
あっと言う間に五合目付近です。
五合目中宮です。 あっと言う間に五合目付近です。
富士山 五合目たばこ屋跡地です。
倒壊してます。
五合目たばこ屋跡地です。 倒壊してます。
富士山 こんな新しいもあります。
こんな新しいもあります。
富士山 五合目にはたくさんの小屋跡があります。
五合目にはたくさんの小屋跡があります。
富士山 と思ったら
いきなり道路に出ます。
六甲山みたい。
と思ったら いきなり道路に出ます。 六甲山みたい。
富士山 ここで五合目の看板です。
2305mみたいです。
ここで五合目の看板です。 2305mみたいです。
富士山 看板があるので迷うことはないです。
看板があるので迷うことはないです。
富士山 ちょっとしたお花畑です。🐝
ちょっとしたお花畑です。🐝
富士山 五合目佐藤小屋です。
人が居て挨拶してくれました。
五合目佐藤小屋です。 人が居て挨拶してくれました。
富士山 ここもトイレは200円になります。
ここもトイレは200円になります。
富士山 ちょっと上に星観荘があります。
唯一六合目の焼印を押してくれるみたいです。
ICOCAが使えるみたいです。
ちょっと上に星観荘があります。 唯一六合目の焼印を押してくれるみたいです。 ICOCAが使えるみたいです。
富士山 スバルラインから登る人はここは通りません。
スバルラインから登る人はここは通りません。
富士山 ちょっとガスが流れてきてます。
ちょっとガスが流れてきてます。
富士山 五合五勺経ヶ岳です。
五合五勺経ヶ岳です。
富士山 立派な灯籠とお堂のようなモノがあります。
立派な灯籠とお堂のようなモノがあります。
富士山 釣鐘草がポツンとありました。
釣鐘草がポツンとありました。
富士山 六合目到着です。
天気は最高に良いです。
六合目到着です。 天気は最高に良いです。
富士山 砂利道です。
砂利道です。
富士山 五合目スバルラインから来る人との合流地点です。
五合目スバルラインから来る人との合流地点です。
富士山 花小屋です。
花小屋です。
富士山 人がたくさんいます。
人がたくさんいます。
富士山 七合目日の出館です。
七合目日の出館です。
富士山 岩場は少し渋滞します。
スニーカー👟の人はスリップしてます。
岩場は少し渋滞します。 スニーカー👟の人はスリップしてます。
富士山 八合目到着です。
雲が低くて雲海が見えます。
八合目到着です。 雲が低くて雲海が見えます。
富士山 3100mまで来ました。
3100mまで来ました。
富士山 八合目蓬莱館です。
八合目蓬莱館です。
富士山 雲☁️が上がってきてます。
雲☁️が上がってきてます。
富士山 山小屋🛖がいっぱいあります。
山小屋🛖がいっぱいあります。
富士山 3250mまで来ました。
ここまで高山病はなしです。
3250mまで来ました。 ここまで高山病はなしです。
富士山 振り返るとこんな感じです。
振り返るとこんな感じです。
富士山 ホテル⁇
ホテル⁇
富士山 本日の最終目的地に着きました。
八合目トモエ館です。
本日の最終目的地に着きました。 八合目トモエ館です。
富士山 九合目に着きました。
九合目に着きました。
富士山 人が連なってます。
人が連なってます。
富士山 吉田口山頂に到着です。
吉田口山頂に到着です。
富士山 雲海が広がってます。
雲海が広がってます。
富士山 御鉢巡りです。
御鉢巡りです。
富士山 風があってじっとしてるとちょい肌寒いくらいです。
本当に最高のコンディションです。
風があってじっとしてるとちょい肌寒いくらいです。 本当に最高のコンディションです。
富士山 ここから下に降りれそうです。
ここから下に降りれそうです。
富士山 火口が見えます。
永らく噴火🌋してないので埋まってます。
火口が見えます。 永らく噴火🌋してないので埋まってます。
富士山 剣ヶ峰です。
空の深い青さが際立ってます。
剣ヶ峰です。 空の深い青さが際立ってます。
富士山 写真待ちの人が数組います。
写真待ちの人が数組います。
富士山 富士山頂奥宮です。
並んでます。
富士山頂奥宮です。 並んでます。
富士山 トモエ館に戻ってきました。
全室個室で100Vコンセントがあります。
トモエ館に戻ってきました。 全室個室で100Vコンセントがあります。
富士山 トモエ館内です。
トモエ館内です。
富士山 こんな感じの個室です。
昔、富士宮から登った時の9.5合目は大部屋だったのでスペースが確保されてるだけでありがたいです。
こんな感じの個室です。 昔、富士宮から登った時の9.5合目は大部屋だったのでスペースが確保されてるだけでありがたいです。
富士山 持て余してます。
晩飯は17時です。
持て余してます。 晩飯は17時です。
富士山 雲☁️の流れをぼんやり見てます。
雲☁️の流れをぼんやり見てます。
富士山 宿の人曰く
今日は登ってる人はまだ少ない方だそうです。
宿の人曰く 今日は登ってる人はまだ少ない方だそうです。
富士山 行き交う人をぼんやり見てます。
行き交う人をぼんやり見てます。
富士山 山中湖が見えます。
山中湖が見えます。
富士山 夕食用にセットされてます。
夕食用にセットされてます。
富士山 定番のカレー🍛です。
暖かいお茶🍵がありがたいです。
定番のカレー🍛です。 暖かいお茶🍵がありがたいです。
富士山 富士山🗻の影が雲に映ってます。
富士山🗻の影が雲に映ってます。
富士山 翌朝です。
みんな山頂ご来光を目指してます。
翌朝です。 みんな山頂ご来光を目指してます。
富士山 ゆっくりゆっくりなので寝惚け眼でも大丈夫です。
ゆっくりゆっくりなので寝惚け眼でも大丈夫です。
富士山 山頂です。
かなりガスってます。
山頂です。 かなりガスってます。
富士山 真っ白けっけ。
真っ白けっけ。
富士山 少し霧が晴れましたー。
少し霧が晴れましたー。
富士山 ご来光です。
ご来光です。
富士山 流れてる雲が良い感じです。
流れてる雲が良い感じです。
富士山 雲に隠れてます。
雲に隠れてます。
富士山 下り道です。
砂走りが出来ます。
下り道です。 砂走りが出来ます。
富士山 斜光がさしてます。
斜光がさしてます。
富士山 落石ガードのシェルターがあります。
落石ガードのシェルターがあります。
富士山 キキョウの仲間🌸
キキョウの仲間🌸
富士山 馬返しに到着です。
馬返しに到着です。
富士山 吉田のうどんです。
【あかり亭】
冷やし肉ちくわうどん650円
吉田のうどんです。 【あかり亭】 冷やし肉ちくわうどん650円

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。