ついに初富士山🗻へ😁

2022.08.14(日) 2 DAYS

活動データ

タイム

10:15

距離

10.8km

のぼり

1272m

くだり

1272m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 11
休憩時間
2 時間 21
距離
5.0 km
のぼり / くだり
1211 / 73 m
DAY 2
合計時間
3 時間 4
休憩時間
29
距離
5.3 km
のぼり / くだり
61 / 986 m

活動詳細

すべて見る

【初めに、長々活動日記失礼します😅】 お盆休みは、ついに初めての富士山登山へ🗻 勝手が分からないので、富士山3回目の相方と、ツアーへ参加🎒🥾 お盆前の仕事って忙しいですよね〜💦 準備もバタバタで、東京からのバス🚌へ やはりお盆帰省と遠出ラッシュで、渋滞🚗💦 のんびり体力温存しておきます😪 富士スバルライン五合目に到着‼️ まずは、吉田口ルートで挑戦です😊 ツアー会社で用意の休憩室での着替えや、ロッカーへ預ける荷物を仕分けて、登山ガイドさんの待つ中央の広場へ向かいました。 説明と、まずは荷物チェックです‼️😱 いつもよりも少しなめにはしたんですが… ガイドさん、『水は1ℓ以内』『防寒着を2種類とか、カイロも、汗拭きシートもそんなにたくさんいらないので、置いてってください』子供用のリュックに入っていた『これくらいの重さでね』と、『着替えも結局、下山してからになるからそんなに持たなくてもいい』『行動食も最低限で』 私のザックはかなり、かなりお留守番となりました😂笑 これがのちのち、幸いしたと実感することに。 高度順応も兼ねて、かなりの時間広場で準備をして、 ガイドさん3名と40名ほどのツアーで登り始めました。 都度都度、道の説明もしてくれながら、休憩をこまめにとります。🥾🗻 早々からの、軽い登りで辛そうな方には、ガイドさんが声を掛け、無理をしないように、一緒に歩いていました。 傾斜はキツくないですが、初めの富士山の火山帯の道、コロコロの石などが多いので、歩きづらいところもあるかもしれません。🌋 ツアー客のザックを時折、ガイドさんは、胸の前にもう一つ抱えて、登ります。😲 ガイドさんは、全体の様子も、身体の様子も観るし、荷物も持ち、私たちに声を掛けて、励まします。 天気に🌞恵まれ五合目から、すでに絶景です😃💕 私は楽しくて仕方ありません☺️ 六合目でヘルメット🪖を借りて、皆んな同じヘルメットで登って余計結束力が増しました☺️ 七合目かな、と思ったらまだだった この辺からそんな繰り返しになりますね😅 山小屋のチャイ☕️がとても美味しかった💕ヒマラヤに行かれた方のレシピで作られてるらしく、温まりました 八合目なかなか着かないものですね。 景色は、段々の日暮れを迎えて、オレンジ🧡色に染まってきました。 雲に富士山の影が映り、興奮する情景も味わいながら、 岩🪨🪨🪨が増えてきて、さすが火山ですね、岩登りが続きました。 これくらいの岩は…と慣れた方はスッと登れそうですが、 私は、時折足場が無さそうな隙間を探して、手袋🧤も頼りながらの岩登りほとんどしたことがなかったので、 富士山の傾斜で滑落したら…とかなり怖さと共に登りました。😰 再び、火山帯のコロコロとした赤みを帯び始めた石の道を歩き、かなり皆さんの疲労も出てきたころ… 段々と、辺りは暗くなり、八合目を迎えたころ冷たい風が強く吹き🌪休憩のたびに、体温が一気に下がります。 防寒着が必須になってきました。🥶 ヘッドライト💡も装着します❣️ 真っ暗な空に、綺麗な街の夜景と、真っ赤な月🔴、登山客のヘッドライトがホタルの灯りのように✨✨✨光っていて、素晴らしい景色。 寒くても感動です💖 八合五勺の『ご来光館』で、夕食と仮眠を取らせていだきます。 そこまで、頑張りましょう💪😊 真っ暗な中、足場が確認しづらい箇所もあるので、慎重に、疲労がピークの皆さん、ゆっくりゆっくり登ります。 ご来光館に到着しました‼️🙌 あれ?ここで一気に空気の薄さをぐっと感じた瞬間でした。🙄⚠️ ここから、20時30分を過ぎてますので バタバタと、夕食のハンバーグをいただき、就寝の準備をし、消灯😪 呼吸がしづらくなってきたので、仰向けで寝ることができないので、周りも休み中なので、落ち着きたいのですが、 寝返りを何度も打ちたくなります。 なかなか寝られないものですねー🥱 2時に起床 15分程で準備して、混雑するご来光を目指す渋滞の山頂を目指す予定です。 仮眠取るまでは大丈夫だったんですが…仮眠から起床したら…頭が痛い   これが高山病などによる頭痛なのかな?☹️ 大体半数は頭が少し痛くなる、とガイドさんもおっしゃってたので、これでも、登ったら落ち着くだろうと準備をしていました。いただいた朝ご飯のお弁当🍙は食べる時間もないのですが、食べる気力が起きない⁉️ 相方は、頭痛もあるが、胃痛があって登頂断念。3回目にしてはじめての高山病らしいです。😨 午前中ずっとご来光館のお布団をお借りして寝てました。 私は登頂しようとギリギリまで悩んだのですが、少し体温調整がうまく出来ず寒気も感じて、体調が万全では無かったので、ツアーでガイドさんや皆様の登頂にご迷惑お掛けすることがあるといけないので、今回は山頂へは断念しました。私も数時間お布団で休ませていただきました。😴 目覚めると、ご来光館のガラス戸から、オレンジ🧡の光で包まれて、部屋に洩れ出していました。😲 びっくりして起き上がると、そろそろ日の出の時間。 興奮して、頭痛くても起きました❣️ わー、素晴らしい😃 駿河湾の方からは雲海が観えます。 この2日間、私は山頂からこの景色は観てませんが、 本当に有り難くお天気に恵まれて、悪天候で、重い荷物背負ってはここまで来られなかったので、朝日に包まれて富士山🗻の地で感動🥹🥹🥹とガイドさん、御一行の皆様、相方くんと、日々に感謝の気持ちで溢れました。💖 寒さも感じないほど、見入ってしまいます🌅✨✨✨ 素晴らしい標高3450mは、事前の高山練習が出来なかったので、初の3000m超えになりました。 ご来光に感動し、少し元気になってきたので、 いただいたお弁当🍙を空いてるスペースで食べさせていただき、やはり標高3450m、4時頃から扉も開いたままなので、室内も気温が低いので、目覚めの温かいコーヒー☕️を頼みました。 意外と食欲が戻ってない😅 まだそんなに体が慣れてないんだぁ。ゆっくり、少しずつだけ食べました。完食は出来なかったです。すみません🙏 その後、ベットメイクを山荘の方がしてしまいますので、床で座って休ませていただきました。外の景色を眺めながら、外気で少し寒いので、ブランケットをお借りしました。(この時だけは、もう一枚防寒着があったらと思った時でした😅歩くとすぐ体温が上がるので登ってる時は不要です) 山頂へ向かわれた御一行の皆様が下山道とご来光館との分岐に着くまで、待たせていただきました。 もうお一人ご体調が優れなかった方も、登頂断念されていたので、ガイドさんからご連絡が入ったあと、皆様と合流。 【ここで、皆様休憩中😮‍💨に 突然‼️安全指導センターの警備員の方と、ガイドさんが、いきなり大声で叫びます‼️😱 『上から落石があるかも知れないから気をつけて』と私たちに注意を呼びかけて、真上を見て、『やめろ‼️』と叫びました。 石がどの辺りから落ちているかも、どの方に言っているのかも初め全く分かりませんでしたが、 警備員の警告音🚨や、ガイドさんの何度も叫ぶ大声も届かないのか、😨 下山道から外れて、私たちが歩く方向へ道は無いが、傾斜を降りようとしてくる人がいます。 なんとなく、すみません🙏 日本語が伝わらないのか、 外国人の方と思われました。 登山道と下山道それぞれのルールもより一層ちゃんと学んでから行かないといけないとルールを守ってこそ、登山を最後まで楽しめると実感しました。 学びでした。😌】 高山病は、やはり下山して標高が下がると回復していくんだと実感しました。ちなみに私は、酸素は使わなかったです。 富士山🗻の火山灰道を実感するズルズル滑りの下山道🥾 滑りにくい靴でも関係ないですね😂 転ばないように、滑り歩くしかないんですねー😅 途中から、スパイクなしの、滑り止めを使ってみましたが、ズルズル道には全く関係なかったです。笑 足を捻ってしまったのか、下山道で途中お仲間お二人の肩を借りて片脚で降りていた方がいらっしゃったので、 途中の救護所までは、自力で降りられたのかと思います。 終始下るだけだったので、疲れはなかったのですが、 最後、レストハウスが観えてる距離での、登りが暑い中キツくて、『ソフトクリームソフトクリーム』と唱えてました😂笑 下山したら、ソフトクリーム🍦は欠かせない💖🥰 コケモモソフトと迷ったけど、白桃🍑ソフトにしてみました。 なんと、つかの間の帰りまでの支度の間に、 ご一緒したガイドさんたちはコケモモソフトを食べてリラックスしていらっしゃいましたが、私達のツアーのグループと解散した後は、次のまたツアーのガイドに2回戦目行かれると‼️‼️😮 シーズン中ガイドさん達は、一日2回も富士山に繰り返し登るんですねー、凄すぎる!なんという体力なんでしょう😱 最高の学びになった、予定より早かった登山初めて一年が経っての富士山🗻 ご一緒した皆様、ガイドさん、ツアー会社の担当の方、相方くん、 ありがとうございます。🙏 1人では、3450mも登りきれなかった。 山頂はまたリベンジです💪😊💖

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。