「○○○な山」第一弾・猿投山😃

2022.08.14(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 58
休憩時間
13
距離
11.7 km
のぼり / くだり
805 / 806 m
2
16
36
19
4
1
1 21
6
1

活動詳細

すべて見る

お盆休みは8/11〜17の7日間なので、なか日に和歌山に帰省して、前半に北ア、後半に南アと思ってましたが台風と前線活動で全て飛び、それなら上高地にテントを張って奥穂や奥又白池にでもと思うも、上高地も天候不安定。ならば、高山はやめて低山にでもと、普段はわざわざ登りに行こうとは思わないものの、いつかは登りに行きたいと思っていた山をこの機会に登りに行くことにしました。なのでタイトルの○○○な山には「大阪からわざわざ登りに行こうとは思わないけど、いつか登りに行きたいと思っていた山」と入りますが、長いので○○○としています😅

猿投山・物見山 ワタクシ登山を始めて十数年、愛知県の山に一度も登ったことがないことに今日気がつきました😅 この角度から見ると大阪側から見る金剛山に似た山容ですね。
ワタクシ登山を始めて十数年、愛知県の山に一度も登ったことがないことに今日気がつきました😅 この角度から見ると大阪側から見る金剛山に似た山容ですね。
猿投山・物見山 皆さんがよくYAMAPに上げている東昌寺からのルートで登ることにしました。この交差点の正面の東昌寺の看板に向かって斜めに曲がります。
皆さんがよくYAMAPに上げている東昌寺からのルートで登ることにしました。この交差点の正面の東昌寺の看板に向かって斜めに曲がります。
猿投山・物見山 YAMAPの昨年末のニュースで東海地方で最も登られた山として掲載されていましたが、さすが人気の山だけあって8時の時点で立派なトイレのある第一駐車場は満車です。あと登山者用として第二駐車場と第三駐車場がありますが、参拝者用駐車場にはとめないでくださいとのことです。
YAMAPの昨年末のニュースで東海地方で最も登られた山として掲載されていましたが、さすが人気の山だけあって8時の時点で立派なトイレのある第一駐車場は満車です。あと登山者用として第二駐車場と第三駐車場がありますが、参拝者用駐車場にはとめないでくださいとのことです。
猿投山・物見山 この道をまっすぐ行きました。帰りは右に見える看板の方面から降りて来ました。
この道をまっすぐ行きました。帰りは右に見える看板の方面から降りて来ました。
猿投山・物見山 何の為の水車か知りませんが、かなりの勢いで回っていました。
何の為の水車か知りませんが、かなりの勢いで回っていました。
猿投山・物見山 歩いているとこの看板がおススメしてくるので、行ってみることにします。ワタクシ、「押し」に弱いもので、、😅
歩いているとこの看板がおススメしてくるので、行ってみることにします。ワタクシ、「押し」に弱いもので、、😅
猿投山・物見山 今日は歩いた道の半分くらいは舗装路だったような、、🤔
今日は歩いた道の半分くらいは舗装路だったような、、🤔
猿投山・物見山 入り口に着きました。男岩の岩のカタチがリアルです、、😅
入り口に着きました。男岩の岩のカタチがリアルです、、😅
猿投山・物見山 フェンスだらけなのが残念です。
フェンスだらけなのが残念です。
猿投山・物見山 この乙女の滝が最大の滝でしたが、このサイズの滝は登山をしていると山中でよくみかけます😅
この乙女の滝が最大の滝でしたが、このサイズの滝は登山をしていると山中でよくみかけます😅
猿投山・物見山 うーん🙄 あまり人が歩いていない理由がわかる気が、、
うーん🙄 あまり人が歩いていない理由がわかる気が、、
猿投山・物見山 この岩はちょっと盛りすぎだと思いませんか⁉︎ しかもワタクシにはナマズにしか見えません、、
この岩はちょっと盛りすぎだと思いませんか⁉︎ しかもワタクシにはナマズにしか見えません、、
猿投山・物見山 山頂からは多治見、春日井、瀬戸の市街地が見えます。御嶽山、白山、伊吹山も見えると看板にありましたが、今日は曇っていてみえませんでした。
山頂からは多治見、春日井、瀬戸の市街地が見えます。御嶽山、白山、伊吹山も見えると看板にありましたが、今日は曇っていてみえませんでした。
猿投山・物見山 下りは寄り道せずに東尾根コースでまっすぐ一気に下ります。
下りは寄り道せずに東尾根コースでまっすぐ一気に下ります。
猿投山・物見山 登るときはガラガラだった路肩駐車地も帰りは満車でした。しかも第三駐車場からこれから登ってくる人もいました。流石人気の山です。今日も最後までお読みいただきありがとうございました。このあと、伊勢原市へ移動して、あさっては河口湖町へ移動して登りますので、コメントを頂ける方は最終日にまとめて頂ければと思いますm(_ _)m
登るときはガラガラだった路肩駐車地も帰りは満車でした。しかも第三駐車場からこれから登ってくる人もいました。流石人気の山です。今日も最後までお読みいただきありがとうございました。このあと、伊勢原市へ移動して、あさっては河口湖町へ移動して登りますので、コメントを頂ける方は最終日にまとめて頂ければと思いますm(_ _)m

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。