荒川源流・真ノ沢から甲武信ヶ岳へ

2022.08.11(木) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 39
休憩時間
1 時間 32
距離
10.3 km
のぼり / くだり
944 / 1015 m
1 44
1 31
DAY 2
合計時間
11 時間 8
休憩時間
2 時間 5
距離
12.5 km
のぼり / くだり
1189 / 1121 m
13
2 6
1 27
22

活動詳細

すべて見る

この週末も台風の影響で、予定していた平ヶ岳の沢から転進。奥秩父・荒川源流の入川・真ノ沢へ。原始的な森の中を流れる沢です。 二日目の天気が午後から台風🌀の影響で荒れましたが、沢の中では予想以上に天気良く無事に遡行できました。😊🍀 真ノ沢はいくつかの難しい滝、ゴルジュは巻くこと可能ですが、アプローチ、遡行時間ともに長く、慎重な行動を。🙂

甲武信ヶ岳 帰路などを考え今回も毛木平からスタート。
真ノ沢へのアプローチに十文字峠経由で半日かかります。
早くも登山者の車でほぼ埋まっています。
帰路などを考え今回も毛木平からスタート。 真ノ沢へのアプローチに十文字峠経由で半日かかります。 早くも登山者の車でほぼ埋まっています。
甲武信ヶ岳 沢&テント装備を担ぎ出発
沢&テント装備を担ぎ出発
甲武信ヶ岳 十文字峠への分岐
股の沢林道に関して
栃本分岐〜川又は通行止⚠注意
今回は十文字峠〜柳小屋までの利用なので通行可能
十文字峠への分岐 股の沢林道に関して 栃本分岐〜川又は通行止⚠注意 今回は十文字峠〜柳小屋までの利用なので通行可能
甲武信ヶ岳 千曲川源流の橋を渡ります
千曲川源流の橋を渡ります
甲武信ヶ岳 マルバタケブキ❀
マルバタケブキ❀
甲武信ヶ岳 トリカブト
夏の高山植物が
トリカブト 夏の高山植物が
甲武信ヶ岳 十文字峠への登り
十文字峠は登山口から2時間ほど
十文字峠への登り 十文字峠は登山口から2時間ほど
甲武信ヶ岳 いつものザック
かなり使い込んできた
いつものザック かなり使い込んできた
甲武信ヶ岳 猛毒のカエンダケが🍄
猛毒のカエンダケが🍄
甲武信ヶ岳 尾根へ
ここまでくればもう少し
尾根へ ここまでくればもう少し
甲武信ヶ岳 太陽が☀
今日は良い予報
太陽が☀ 今日は良い予報
甲武信ヶ岳 十文字峠
十文字峠
甲武信ヶ岳 十文字小屋
十文字小屋
甲武信ヶ岳 ツリガネニンジン❀?
群落に
ツリガネニンジン❀? 群落に
甲武信ヶ岳 まだ閉まっています
まだ閉まっています
甲武信ヶ岳 フウロ🌸
フウロ🌸
甲武信ヶ岳 雲の流れが
雲の流れが
甲武信ヶ岳 甲武信ヶ岳方面に少し
甲武信ヶ岳方面に少し
甲武信ヶ岳 股の沢林道へ
ここから柳小屋まで2時間半ほど
なかなか遠い道のり
股の沢林道へ ここから柳小屋まで2時間半ほど なかなか遠い道のり
甲武信ヶ岳 十文字峠〜柳小屋の森は
素晴らしいです
十文字峠〜柳小屋の森は 素晴らしいです
甲武信ヶ岳 苔の道
苔の道
甲武信ヶ岳 人もあまり通らず
原始的な森が残っています
人もあまり通らず 原始的な森が残っています
甲武信ヶ岳 二俣
右の股の沢、川又方面へ
二俣 右の股の沢、川又方面へ
甲武信ヶ岳 注意⚠
注意⚠
甲武信ヶ岳 破風山方面
破風山方面
甲武信ヶ岳 苔の道
苔の道
甲武信ヶ岳 行きます
行きます
甲武信ヶ岳 赤テープあり
道迷いしやすい箇所あり
慎重に行きます
赤テープあり 道迷いしやすい箇所あり 慎重に行きます
甲武信ヶ岳 トリカブト
トリカブト
甲武信ヶ岳 作業小屋跡付近
作業小屋跡付近
甲武信ヶ岳 沢を何度か渡ります
小休止
沢を何度か渡ります 小休止
甲武信ヶ岳 良い天気☀
良い天気☀
甲武信ヶ岳 柳小屋近くなると案内標が
柳小屋近くなると案内標が
甲武信ヶ岳 ようやく真ノ沢吊り橋に到着
アプローチに5時間半ほど😉💦
ようやく真ノ沢吊り橋に到着 アプローチに5時間半ほど😉💦
甲武信ヶ岳 真ノ沢へ
沢装備に
真ノ沢へ 沢装備に
甲武信ヶ岳 きれいな水の流れ
きれいな水の流れ
甲武信ヶ岳 小休止、沢準備後
いざ出発
小休止、沢準備後 いざ出発
甲武信ヶ岳 水量は平水〜やや多めと思います
水量は平水〜やや多めと思います
甲武信ヶ岳 奥多摩や丹沢の沢より
水勢あります
奥多摩や丹沢の沢より 水勢あります
甲武信ヶ岳 ✨
甲武信ヶ岳 穏やかな流れも
穏やかな流れも
甲武信ヶ岳 ヒタヒタと
ヒタヒタと
甲武信ヶ岳 行きます
行きます
甲武信ヶ岳 原始的な森を行きます
原始的な森を行きます
甲武信ヶ岳 釜も透明度高い
釜も透明度高い
甲武信ヶ岳 ❀
甲武信ヶ岳 水流行きます
水流行きます
甲武信ヶ岳 ✨
甲武信ヶ岳 ゴルジュに
ゴルジュに
甲武信ヶ岳 通称『通らず』
ここはツルツルで
2mの滝でも行けません!
通称『通らず』 ここはツルツルで 2mの滝でも行けません!
甲武信ヶ岳 釜も深い
釜も深い
甲武信ヶ岳 少し戻り
少し戻り
甲武信ヶ岳 右(左岸)を巻きます
右(左岸)を巻きます
甲武信ヶ岳 岩が覆いかぶさっています
岩が覆いかぶさっています
甲武信ヶ岳 急傾斜
歩行注意⚠
急傾斜 歩行注意⚠
甲武信ヶ岳 通らず上
通らず上
甲武信ヶ岳 滝の落ち口
滝の落ち口
甲武信ヶ岳 先へ
先へ
甲武信ヶ岳 ここは右行けますが際どい
ここは右行けますが際どい
甲武信ヶ岳 Mさん行きます
Mさん行きます
甲武信ヶ岳 さすが!
さすが!
甲武信ヶ岳 私は右(左岸)を巻きます
トラロープあり
懸垂下降気味に降ります
私は右(左岸)を巻きます トラロープあり 懸垂下降気味に降ります
甲武信ヶ岳 水流激しい
水流激しい
甲武信ヶ岳 見上げると
見上げると
甲武信ヶ岳 太陽が🌄
太陽が🌄
甲武信ヶ岳 渦に
巻き込まれると危険
歩行注意⚠
渦に 巻き込まれると危険 歩行注意⚠
甲武信ヶ岳 慎重に
慎重に
甲武信ヶ岳 小休止後
小休止後
甲武信ヶ岳 巻き道から
巻き道から
甲武信ヶ岳 どちらもいけますが
右から行きます
どちらもいけますが 右から行きます
甲武信ヶ岳 6mナメ滝
6mナメ滝
甲武信ヶ岳 右から
右から
甲武信ヶ岳 続いて2段20m滝
続いて2段20m滝
甲武信ヶ岳 左(右岸)を行きます
左(右岸)を行きます
甲武信ヶ岳 巻き道から
巻き道から
甲武信ヶ岳 二段滝の上部滝
二段滝の上部滝
甲武信ヶ岳 まとめて巻きます
まとめて巻きます
甲武信ヶ岳 トラバース慎重に
トラバース慎重に
甲武信ヶ岳 沢床へ
沢床へ
甲武信ヶ岳 深い釜
左をヘツリます
深い釜 左をヘツリます
甲武信ヶ岳 慎重に!
慎重に!
甲武信ヶ岳 難所を越えた
難所を越えた
甲武信ヶ岳 明日の天気が微妙なため
今日はもう少し行きます
明日の天気が微妙なため 今日はもう少し行きます
甲武信ヶ岳 浅いところを行きます
浅いところを行きます
甲武信ヶ岳 滑りやすい岩も
滑りやすい岩も
甲武信ヶ岳 花崗岩の崩れた砂が堆石
花崗岩の崩れた砂が堆石
甲武信ヶ岳 😊✨
😊✨
甲武信ヶ岳 等高線の緩いところで
幕営場を探します
等高線の緩いところで 幕営場を探します
甲武信ヶ岳 今日は安定した天気
今日は安定した天気
甲武信ヶ岳 この少し上に
この少し上に
甲武信ヶ岳 良い幕営スペースが
整地しテントを張ります
良い幕営スペースが 整地しテントを張ります
甲武信ヶ岳 対岸に流木が
薪を集めます
対岸に流木が 薪を集めます
甲武信ヶ岳 本日の泊まり場😉
本日の泊まり場😉
甲武信ヶ岳 金麦🍺で
金麦🍺で
甲武信ヶ岳 乾杯🍻!
乾杯🍻!
甲武信ヶ岳 つまみも
つまみも
甲武信ヶ岳 点火します
乾いた木もあり無事につきました
点火します 乾いた木もあり無事につきました
甲武信ヶ岳 食事の準備を
今回もMさんが食担
コース・メニューとなっています!😉✨
食事の準備を 今回もMさんが食担 コース・メニューとなっています!😉✨
甲武信ヶ岳 ナス🍆ズッキーニ🥒で
ナス🍆ズッキーニ🥒で
甲武信ヶ岳 火にかけオリーブオイルで
野菜の油びたしとのこと
火にかけオリーブオイルで 野菜の油びたしとのこと
甲武信ヶ岳 豆やベーコンも
豆やベーコンも
甲武信ヶ岳 美味しくいただきました!
前菜😊
美味しくいただきました! 前菜😊
甲武信ヶ岳 メインはスパイシーなインドカレー
ウインナー付き
メインはスパイシーなインドカレー ウインナー付き
甲武信ヶ岳 福神漬も
こちらも美味しくいただきました!
福神漬も こちらも美味しくいただきました!
甲武信ヶ岳 しばし休憩
お湯を沸かし
お茶🍵やコーヒー☕を
Mさんはウィスキーを
夜食もあるそう😊
しばし休憩 お湯を沸かし お茶🍵やコーヒー☕を Mさんはウィスキーを 夜食もあるそう😊
甲武信ヶ岳 暗くなってきた
暗くなってきた
甲武信ヶ岳 〆はラーメン
お湯を沸かし
〆はラーメン お湯を沸かし
甲武信ヶ岳 できあがり
餃子入り
美味しくいただきました😊
thanks!
できあがり 餃子入り 美味しくいただきました😊 thanks!
甲武信ヶ岳 21:00くらいまで
焚き火を囲んで談笑
消火して就寝💤
21:00くらいまで 焚き火を囲んで談笑 消火して就寝💤
甲武信ヶ岳 《二日目》4:30くらいに起床
前夜雨が強く、増水が心配でしたが濁りもなく大丈夫そう😉
(場合によっては作業道経由でエスケープも考慮)
《二日目》4:30くらいに起床 前夜雨が強く、増水が心配でしたが濁りもなく大丈夫そう😉 (場合によっては作業道経由でエスケープも考慮)
甲武信ヶ岳 朝食はお湯を入れて
混ぜるだけのパスタ&
バターロール
美味しくいただきました!
朝食はお湯を入れて 混ぜるだけのパスタ& バターロール 美味しくいただきました!
甲武信ヶ岳 水を念入りにかけ
石をおいて消火
水を念入りにかけ 石をおいて消火
甲武信ヶ岳 一晩お世話になりました😊
一晩お世話になりました😊
甲武信ヶ岳 今日も行きます!
天気予報でも
午前中はもちそう
今日も行きます! 天気予報でも 午前中はもちそう
甲武信ヶ岳 晴れ間もあり
晴れ間もあり
甲武信ヶ岳 午前中に沢を抜ける
ことを考慮
午前中に沢を抜ける ことを考慮
甲武信ヶ岳 穏やかに
穏やかに
甲武信ヶ岳 水量は多めに
この後いくつか沢を分けるので
しばらくの辛抱
水量は多めに この後いくつか沢を分けるので しばらくの辛抱
甲武信ヶ岳 振り返ると太陽🌄が!
気持ちよく行きます
振り返ると太陽🌄が! 気持ちよく行きます
甲武信ヶ岳 晴れていますが、風🍃が
台風の影響が
晴れていますが、風🍃が 台風の影響が
甲武信ヶ岳 バイケイソウ
バイケイソウ
甲武信ヶ岳 二俣
左へ
二俣 左へ
甲武信ヶ岳 いきなり滝が見えてきた
いきなり滝が見えてきた
甲武信ヶ岳 千丈ノ滝
二段35m
千丈ノ滝 二段35m
甲武信ヶ岳 千丈ノ滝アップで
水量多く大迫力!
千丈ノ滝アップで 水量多く大迫力!
甲武信ヶ岳 少し戻り滝左(右岸)の尾根へ
尾根に出るまで急坂注意⚠
少し戻り滝左(右岸)の尾根へ 尾根に出るまで急坂注意⚠
甲武信ヶ岳 巻き道から千丈ノ滝を
リョウブの木から
巻き道から千丈ノ滝を リョウブの木から
甲武信ヶ岳 落ち口に
ここまでのトラバース道も歩行注意⚠
落ち口に ここまでのトラバース道も歩行注意⚠
甲武信ヶ岳 千丈ノ滝
落ち口
千丈ノ滝 落ち口
甲武信ヶ岳 行く手
行く手
甲武信ヶ岳 振り返ると
振り返ると
甲武信ヶ岳 再び遡行します
再び遡行します
甲武信ヶ岳 赤い石が多い
赤い石が多い
甲武信ヶ岳 振り返るとまだ青空が
この後を考えると安心はできず
振り返るとまだ青空が この後を考えると安心はできず
甲武信ヶ岳 トリカブトが
トリカブトが
甲武信ヶ岳 沢に
沢に
甲武信ヶ岳 二俣に
小休止
二俣に 小休止
甲武信ヶ岳 ホタルブクロが🌸
ホタルブクロが🌸
甲武信ヶ岳 二俣を右に
二俣を右に
甲武信ヶ岳 原始の森
原始の森
甲武信ヶ岳 水量は落ち着いてきた
水量は落ち着いてきた
甲武信ヶ岳 苔の絨毯
苔の絨毯
甲武信ヶ岳 上部ゴルジュに
上部ゴルジュに
甲武信ヶ岳 滝右を行きます
スリップ注意⚠
滝右を行きます スリップ注意⚠
甲武信ヶ岳 巻きます
巻きます
甲武信ヶ岳 上から
上から
甲武信ヶ岳 滝は続きます
滝は続きます
甲武信ヶ岳 10m滝
10m滝
甲武信ヶ岳 左(右岸)を巻きます
左(右岸)を巻きます
甲武信ヶ岳 落ち口
落ち口
甲武信ヶ岳 連瀑帯
連瀑帯
甲武信ヶ岳 落ち着いた
落ち着いた
甲武信ヶ岳 奥秩父らしい苔
奥秩父らしい苔
甲武信ヶ岳 この辺も幕営適地
この辺も幕営適地
甲武信ヶ岳 ナメ滝
この付近からナメ床に
ナメ滝 この付近からナメ床に
甲武信ヶ岳 滑りやすく注意⚠
滑りやすく注意⚠
甲武信ヶ岳 かなり登ってきた
かなり登ってきた
甲武信ヶ岳 上部はナメ床が多い
上部はナメ床が多い
甲武信ヶ岳 倒木も多い
倒木も多い
甲武信ヶ岳 陽射しもあり
陽射しもあり
甲武信ヶ岳 ナメに
ナメに
甲武信ヶ岳 ナメ滝
ナメ滝
甲武信ヶ岳 左右行きやすいところを選んで
左右行きやすいところを選んで
甲武信ヶ岳 ナメ床
ナメ床
甲武信ヶ岳 ナメの連瀑帯
ナメの連瀑帯
甲武信ヶ岳 行きます
行きます
甲武信ヶ岳 10mナメ滝
10mナメ滝
甲武信ヶ岳 シュリンゲで
シュリンゲで
甲武信ヶ岳 ここもシュリンゲで
ここもシュリンゲで
甲武信ヶ岳 ナメ滝を
ナメ滝を
甲武信ヶ岳 行きます
行きます
甲武信ヶ岳 三宝沢出合付近
三宝沢出合付近
甲武信ヶ岳 来た道を振り返る
来た道を振り返る
甲武信ヶ岳 まだまだ滝が
まだまだ滝が
甲武信ヶ岳 二俣
ここは迷いやすいところ
左を行きます
二俣 ここは迷いやすいところ 左を行きます
甲武信ヶ岳 右の滝の右を行き左へ
右の滝の右を行き左へ
甲武信ヶ岳 Mさん行き過ぎてます!
これは枝沢
Mさん行き過ぎてます! これは枝沢
甲武信ヶ岳 左の滝を上から
左の滝を上から
甲武信ヶ岳 倒木を超えるのに時間と労力が😣💦
倒木を超えるのに時間と労力が😣💦
甲武信ヶ岳 苔が素晴らしい!
苔が素晴らしい!
甲武信ヶ岳 倒木帯
倒木帯
甲武信ヶ岳 特徴ある岩が
丹沢の鳥屋待沢にも似たような岩が
特徴ある岩が 丹沢の鳥屋待沢にも似たような岩が
甲武信ヶ岳 小休止
小休止
甲武信ヶ岳 スギゴケ
スギゴケ
甲武信ヶ岳 ダイモンジソウ❀
ダイモンジソウ❀
甲武信ヶ岳 まだ滝があります
この通過難しい
まだ滝があります この通過難しい
甲武信ヶ岳 Mさんが滝右の岩溝を
Mさんが滝右の岩溝を
甲武信ヶ岳 行きます
木の根の手掛かりあり
行きます 木の根の手掛かりあり
甲武信ヶ岳 シュリンゲでサポート
thanks!
シュリンゲでサポート thanks!
甲武信ヶ岳 源流部に
源流部に
甲武信ヶ岳 素晴らしい苔
なかなか苔がうまく
写真には撮れないですが😉
素晴らしい苔 なかなか苔がうまく 写真には撮れないですが😉
甲武信ヶ岳 もう少し
天気はもちました😊
もう少し 天気はもちました😊
甲武信ヶ岳 花崗岩の砂
釜に堆石した元です
花崗岩の砂 釜に堆石した元です
甲武信ヶ岳 倒木も変わらず
これも自然の姿
倒木も変わらず これも自然の姿
甲武信ヶ岳 強力な倒木帯😅
強力な倒木帯😅
甲武信ヶ岳 倒木の下はナメ床
倒木の下はナメ床
甲武信ヶ岳 振り返る
振り返る
甲武信ヶ岳 もう少し!
もう少し!
甲武信ヶ岳 癒やしの道から
癒やしの道から
甲武信ヶ岳 茨の道に😉💦
茨の道に😉💦
甲武信ヶ岳 🍄が
🍄が
甲武信ヶ岳 最後の倒木帯を越えると
最後の倒木帯を越えると
甲武信ヶ岳 荒川源流点に到着です😊✨
荒川源流点に到着です😊✨
甲武信ヶ岳 長い沢でした
おつかれさまでした😉💦
沢装備解除
長い沢でした おつかれさまでした😉💦 沢装備解除
甲武信ヶ岳 荒川源流を振り返る
長大な荒川がここから始まります
荒川源流を振り返る 長大な荒川がここから始まります
甲武信ヶ岳 ここからは登山道を利用
ここからは登山道を利用
甲武信ヶ岳 ゆっくり行きます
ゆっくり行きます
甲武信ヶ岳 🍄
🍄
甲武信ヶ岳 苔と森
苔と森
甲武信ヶ岳 奥秩父らしい風景
奥秩父らしい風景
甲武信ヶ岳 小屋が!
小屋が!
甲武信ヶ岳 甲武信小屋に到着です
小休止
にわかに雨が☔
甲武信小屋に到着です 小休止 にわかに雨が☔
甲武信ヶ岳 ヤナギランの群落🌸
ヤナギランの群落🌸
甲武信ヶ岳 🌸
🌸
甲武信ヶ岳 14℃
少し肌寒い
14℃ 少し肌寒い
甲武信ヶ岳 営業中ですが
台風🌀の影響でひっそりしています
雨宿りありがとうございました!
営業中ですが 台風🌀の影響でひっそりしています 雨宿りありがとうございました!
甲武信ヶ岳 甲武信ヶ岳へ
甲武信ヶ岳へ
甲武信ヶ岳 雨は小雨🌂に
風もあります
雨は小雨🌂に 風もあります
甲武信ヶ岳 キキョウ🌸?が
キキョウ🌸?が
甲武信ヶ岳 甲武信ヶ岳到着です
ガスで展望なし&風もあり
今回は素通りし樹林帯🌲へ
甲武信ヶ岳到着です ガスで展望なし&風もあり 今回は素通りし樹林帯🌲へ
甲武信ヶ岳 千曲川源流方面へ
千曲川源流方面へ
甲武信ヶ岳 素早く安全地帯に
素早く安全地帯に
甲武信ヶ岳 樹林帯へ
樹林帯へ
甲武信ヶ岳 やれやれ
やれやれ
甲武信ヶ岳 人もいなくひっそりしています
人もいなくひっそりしています
甲武信ヶ岳 稜線を外れ千曲川源流へ
稜線を外れ千曲川源流へ
甲武信ヶ岳 ここも苔と森の道
ここも苔と森の道
甲武信ヶ岳 千曲川の源流地
千曲川の源流地
甲武信ヶ岳 千曲川源流の水💧
とても美味しい水です😊🍀
今回は流れていました
千曲川源流の水💧 とても美味しい水です😊🍀 今回は流れていました
甲武信ヶ岳 ここまできたらゆっくり下ります
雨風も弱く
登山者はこの天気で
まれにいるくらい
ここまできたらゆっくり下ります 雨風も弱く 登山者はこの天気で まれにいるくらい
甲武信ヶ岳 千曲川源流を何度か渡ります
千曲川源流を何度か渡ります
甲武信ヶ岳 ダケカンバ🌲
ダケカンバ🌲
甲武信ヶ岳 外国人の方も
短パンで😉
外国人の方も 短パンで😉
甲武信ヶ岳 ロープあり
ロープあり
甲武信ヶ岳 ナメ滝到着
ナメ滝到着
甲武信ヶ岳 ここにもナメ滝あります😉
ここにもナメ滝あります😉
甲武信ヶ岳 小休止
小休止
甲武信ヶ岳 緩やかな道に
緩やかな道に
甲武信ヶ岳 登り返し
登り返し
甲武信ヶ岳 沢の橋を
沢の橋を
甲武信ヶ岳 カラマツ林🌲に
カラマツ林🌲に
甲武信ヶ岳 マルバタケブキ❀
マルバタケブキ❀
甲武信ヶ岳 氏神様⛩
無事下山を感謝🙏
氏神様⛩ 無事下山を感謝🙏
甲武信ヶ岳 オオカメノキ?
オオカメノキ?
甲武信ヶ岳 トリカブト❀
トリカブト❀
甲武信ヶ岳 一面のマルバタケブキ❀
一面のマルバタケブキ❀
甲武信ヶ岳 ぐるっと一周しました
ぐるっと一周しました
甲武信ヶ岳 駐車場🅿へ
駐車場🅿へ
甲武信ヶ岳 無事に到着です
おつかれさまでした😊
無事に到着です おつかれさまでした😊
甲武信ヶ岳 たかねの湯♨へ
今回もありがとうございました!
たかねの湯♨へ 今回もありがとうございました!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。