槍ヶ岳へGO‼️ ババ平テント泊

2022.08.11(木) 2 DAYS

自転車仲間3人とババ平テント泊で槍ヶ岳へ行ってきました。 直前に台風が発生してドタバタしたけど見事に槍ヶ岳山頂GET‼️ しかも山頂は貸切のおまけ付きでした😃 本来、晴れていたらババ平にもう1泊して上高地をまったりと楽しむ予定だったけど生憎の天気なので1泊2日の山行に変更しました。

10日の19時半に出発して松ノ木峠PAで時間調整をして11日午前3時半にあかんだな駐車場に到着。
上高地行きの往復運賃を購入しました。

10日の19時半に出発して松ノ木峠PAで時間調整をして11日午前3時半にあかんだな駐車場に到着。 上高地行きの往復運賃を購入しました。

10日の19時半に出発して松ノ木峠PAで時間調整をして11日午前3時半にあかんだな駐車場に到着。 上高地行きの往復運賃を購入しました。

朝イチのバスで上高地へ向かいます。

朝イチのバスで上高地へ向かいます。

朝イチのバスで上高地へ向かいます。

上高地BT到着。
さぁ、まずは本日の宿泊地であるババ平を目指します。

上高地BT到着。 さぁ、まずは本日の宿泊地であるババ平を目指します。

上高地BT到着。 さぁ、まずは本日の宿泊地であるババ平を目指します。

曇り空ですね?

曇り空ですね?

曇り空ですね?

明神通過‼️

明神通過‼️

明神通過‼️

お猿さんと遭遇。

お猿さんと遭遇。

お猿さんと遭遇。

徳澤到着‼️

徳澤到着‼️

徳澤到着‼️

コーヒーソフトでチャージ。

コーヒーソフトでチャージ。

コーヒーソフトでチャージ。

横尾到着‼️
ここから涸沢と槍のルートが分かれます。

横尾到着‼️ ここから涸沢と槍のルートが分かれます。

横尾到着‼️ ここから涸沢と槍のルートが分かれます。

曇り空ですが気持ちのいい山行です。

曇り空ですが気持ちのいい山行です。

曇り空ですが気持ちのいい山行です。

一の俣まで来ました。

一の俣まで来ました。

一の俣まで来ました。

少し青空が見えました。

少し青空が見えました。

少し青空が見えました。

槍沢ロッジ到着!
ここでババ平のテント泊の支払いを済ませます。

槍沢ロッジ到着! ここでババ平のテント泊の支払いを済ませます。

槍沢ロッジ到着! ここでババ平のテント泊の支払いを済ませます。

天気が回復してきましたね。

天気が回復してきましたね。

天気が回復してきましたね。

ババ平に到着‼️
テント設営の後は槍沢ロッジで買ったビールで乾杯🍻

ババ平に到着‼️ テント設営の後は槍沢ロッジで買ったビールで乾杯🍻

ババ平に到着‼️ テント設営の後は槍沢ロッジで買ったビールで乾杯🍻

乾杯の後はランチタイム😃

乾杯の後はランチタイム😃

乾杯の後はランチタイム😃

ランチ後は河原でマッタリして夕食タイムになりました。
2日目は早出するのでアルコールもそこそこにして早めに就寝しました。

ランチ後は河原でマッタリして夕食タイムになりました。 2日目は早出するのでアルコールもそこそこにして早めに就寝しました。

ランチ後は河原でマッタリして夕食タイムになりました。 2日目は早出するのでアルコールもそこそこにして早めに就寝しました。

2日目。
4時出発なので朝食はパンとコーヒーにしときました。

2日目。 4時出発なので朝食はパンとコーヒーにしときました。

2日目。 4時出発なので朝食はパンとコーヒーにしときました。

ババ平を4時に出発して槍ヶ岳へ向かいます。

ババ平を4時に出発して槍ヶ岳へ向かいます。

ババ平を4時に出発して槍ヶ岳へ向かいます。

ガスってますね。

ガスってますね。

ガスってますね。

タイミングよくモルゲンが見れました。

タイミングよくモルゲンが見れました。

タイミングよくモルゲンが見れました。

播隆窟へ到着‼️
ここからガスと霧氷の中、殺生ヒュッテに向かいます。

播隆窟へ到着‼️ ここからガスと霧氷の中、殺生ヒュッテに向かいます。

播隆窟へ到着‼️ ここからガスと霧氷の中、殺生ヒュッテに向かいます。

殺生ヒュッテに到着!
ホットココアで温もりチャージ😃
一服したら槍ヶ岳へ向かいます。

殺生ヒュッテに到着! ホットココアで温もりチャージ😃 一服したら槍ヶ岳へ向かいます。

殺生ヒュッテに到着! ホットココアで温もりチャージ😃 一服したら槍ヶ岳へ向かいます。

槍ヶ岳山荘まであと300メートル

槍ヶ岳山荘まであと300メートル

槍ヶ岳山荘まであと300メートル

槍ヶ岳山荘到着‼️
ほんの少し休憩して山頂へ向かいます。

槍ヶ岳山荘到着‼️ ほんの少し休憩して山頂へ向かいます。

槍ヶ岳山荘到着‼️ ほんの少し休憩して山頂へ向かいます。

槍ヶ岳は見えません。

槍ヶ岳は見えません。

槍ヶ岳は見えません。

有名な梯子ですね。

有名な梯子ですね。

有名な梯子ですね。

槍ヶ岳山頂GET‼️

槍ヶ岳山頂GET‼️

槍ヶ岳山頂GET‼️

三角点タッチ😃

三角点タッチ😃

三角点タッチ😃

牛の姿からの槍ヶ岳。

牛の姿からの槍ヶ岳。

牛の姿からの槍ヶ岳。

山頂は貸切状態でした。

山頂は貸切状態でした。

山頂は貸切状態でした。

さぁ、下山していきましょう!

さぁ、下山していきましょう!

さぁ、下山していきましょう!

鎖場を慎重に下山します。

鎖場を慎重に下山します。

鎖場を慎重に下山します。

槍ヶ岳山荘が見えました。

槍ヶ岳山荘が見えました。

槍ヶ岳山荘が見えました。

ガスが一瞬晴れて槍が見えた‼️

ガスが一瞬晴れて槍が見えた‼️

ガスが一瞬晴れて槍が見えた‼️

山頂でホットチャイでほっこり😃して
上高地まで下山開始。

山頂でホットチャイでほっこり😃して 上高地まで下山開始。

山頂でホットチャイでほっこり😃して 上高地まで下山開始。

東鎌尾根からヒュッテ大槍を目指します。

東鎌尾根からヒュッテ大槍を目指します。

東鎌尾根からヒュッテ大槍を目指します。

雷鳥さん、いましたよー

雷鳥さん、いましたよー

雷鳥さん、いましたよー

ヒュッテ大槍到着。

ヒュッテ大槍到着。

ヒュッテ大槍到着。

ランチタイムには早かったのでカップラーメンチャージ。

ランチタイムには早かったのでカップラーメンチャージ。

ランチタイムには早かったのでカップラーメンチャージ。

ヒュッテ大槍でカップラーメンを食べて、いざ、上高地へ‼️

ヒュッテ大槍でカップラーメンを食べて、いざ、上高地へ‼️

ヒュッテ大槍でカップラーメンを食べて、いざ、上高地へ‼️

標高を下げるに従ってガスも晴れてきました。

標高を下げるに従ってガスも晴れてきました。

標高を下げるに従ってガスも晴れてきました。

ババ平到着‼️
ちゃっちゃと、テント撤収して出発です。

ババ平到着‼️ ちゃっちゃと、テント撤収して出発です。

ババ平到着‼️ ちゃっちゃと、テント撤収して出発です。

上高地まで長い道のりです。

上高地まで長い道のりです。

上高地まで長い道のりです。

コースタイムより少し早いペースで徳澤園まで下山してきました。

コースタイムより少し早いペースで徳澤園まで下山してきました。

コースタイムより少し早いペースで徳澤園まで下山してきました。

明神到着‼️

明神到着‼️

明神到着‼️

ここでコーラチャージしてラストスパートです。

ここでコーラチャージしてラストスパートです。

ここでコーラチャージしてラストスパートです。

小梨平キャンプ場。
お盆休みで大賑わい。

小梨平キャンプ場。 お盆休みで大賑わい。

小梨平キャンプ場。 お盆休みで大賑わい。

河童橋まで下山。
名残惜しいですね。

河童橋まで下山。 名残惜しいですね。

河童橋まで下山。 名残惜しいですね。

パスターミナルに着きました。
ご褒美にソフトクリーム😃

晴れていたらババ平にもう1泊して上高地をまったりとする予定だったけど天候が悪かったので1泊2日の山行となりました。

パスターミナルに着きました。 ご褒美にソフトクリーム😃 晴れていたらババ平にもう1泊して上高地をまったりとする予定だったけど天候が悪かったので1泊2日の山行となりました。

パスターミナルに着きました。 ご褒美にソフトクリーム😃 晴れていたらババ平にもう1泊して上高地をまったりとする予定だったけど天候が悪かったので1泊2日の山行となりました。

10日の19時半に出発して松ノ木峠PAで時間調整をして11日午前3時半にあかんだな駐車場に到着。 上高地行きの往復運賃を購入しました。

朝イチのバスで上高地へ向かいます。

上高地BT到着。 さぁ、まずは本日の宿泊地であるババ平を目指します。

曇り空ですね?

明神通過‼️

お猿さんと遭遇。

徳澤到着‼️

コーヒーソフトでチャージ。

横尾到着‼️ ここから涸沢と槍のルートが分かれます。

曇り空ですが気持ちのいい山行です。

一の俣まで来ました。

少し青空が見えました。

槍沢ロッジ到着! ここでババ平のテント泊の支払いを済ませます。

天気が回復してきましたね。

ババ平に到着‼️ テント設営の後は槍沢ロッジで買ったビールで乾杯🍻

乾杯の後はランチタイム😃

ランチ後は河原でマッタリして夕食タイムになりました。 2日目は早出するのでアルコールもそこそこにして早めに就寝しました。

2日目。 4時出発なので朝食はパンとコーヒーにしときました。

ババ平を4時に出発して槍ヶ岳へ向かいます。

ガスってますね。

タイミングよくモルゲンが見れました。

播隆窟へ到着‼️ ここからガスと霧氷の中、殺生ヒュッテに向かいます。

殺生ヒュッテに到着! ホットココアで温もりチャージ😃 一服したら槍ヶ岳へ向かいます。

槍ヶ岳山荘まであと300メートル

槍ヶ岳山荘到着‼️ ほんの少し休憩して山頂へ向かいます。

槍ヶ岳は見えません。

有名な梯子ですね。

槍ヶ岳山頂GET‼️

三角点タッチ😃

牛の姿からの槍ヶ岳。

山頂は貸切状態でした。

さぁ、下山していきましょう!

鎖場を慎重に下山します。

槍ヶ岳山荘が見えました。

ガスが一瞬晴れて槍が見えた‼️

山頂でホットチャイでほっこり😃して 上高地まで下山開始。

東鎌尾根からヒュッテ大槍を目指します。

雷鳥さん、いましたよー

ヒュッテ大槍到着。

ランチタイムには早かったのでカップラーメンチャージ。

ヒュッテ大槍でカップラーメンを食べて、いざ、上高地へ‼️

標高を下げるに従ってガスも晴れてきました。

ババ平到着‼️ ちゃっちゃと、テント撤収して出発です。

上高地まで長い道のりです。

コースタイムより少し早いペースで徳澤園まで下山してきました。

明神到着‼️

ここでコーラチャージしてラストスパートです。

小梨平キャンプ場。 お盆休みで大賑わい。

河童橋まで下山。 名残惜しいですね。

パスターミナルに着きました。 ご褒美にソフトクリーム😃 晴れていたらババ平にもう1泊して上高地をまったりとする予定だったけど天候が悪かったので1泊2日の山行となりました。