活動データ
タイム
19:19
距離
22.8km
上り
2382m
下り
2373m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る燕岳のテン場、まさかの断られる、で(知らなかったのだが、このテン場、早いもの順じゃなくて予約必要)空いてたので小屋に泊めて頂いた。富士山以外で小屋など贅沢、野営のみだったので、富士山ぶりの小屋(相部屋素泊り)は最高に快適だった。 目的は合戦小屋のスイカと表銀座縦走コースを歩いて燕岳から大天井岳を歩いて常念岳を踏んで一ノ沢に下山予定だったが、12日から天気崩れる予報もあり、無理せず大天井岳を踏んで一泊二日でピストンした。 いやはや晴れたいわゆる表銀座縦走ルートの展望は安全かつ素晴らしいものだった。 使ったお金と詳細、備忘録 高速料金、軽、加賀↔糸魚川 約6000円 走行距離、640㌔ ガソリン代 4000円 合戦小屋スイカ 500円 合戦小屋山菜うどん 900円 燕山荘素泊り予約なし 6500円 (コロナワクチン3回接種証明割引有) (長野で使えるクーポン2000円付き) −2000円 燕山荘インナーシーツ 600円 帰りの道の駅小谷温泉 700円 道の駅小谷(クーポン使える) 3900円 以上合計 約20000円 ザック総重量 15㌔ 内テント泊装備 4㌔ 内水分 3㌔ 駐車場 穂高駐車場とやらはグーグルマップで案内された場所がどうにもここじゃない感有り、一か八かで登山口の無料駐車場に向かう、結果空き有り、第3駐車場に駐車、無料。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。