燕岳(2日目)

2022.08.10(水) 日帰り

03:30 起床 赤岩代表お勧めの☆星空観察時刻 夜明け前の...この時間、夜空に光のクロスが出現⁉︎ 1本は「天の川」もう1本は「黄道光」です。 黄道光とは、太陽の通り道(黄道) に沿って見られる光の帯のこと。 しかし...残念ながらモヤモヤのガースー ☆星ひとつ見えず... 04:30 朝食 まだ暗いですが、早めの食事で ☀️日の出に備えます。 05:00 日の出時刻 明るくなりましたが...モヤってます 残念‼︎ ☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️ ガスってる日は⚡️雷鳥遭遇率高め‼︎ 5羽の親子に遭遇♡ カワイイ (・⊝・)(•ө•) (•ө•) (•ө•) (•ө•)       ピヨ ピヨ ピヨ ピヨ ピヨ ピヨ 07:00 チェックアウト メインのザックを小屋に預け 身軽なアタックザックひとつで 「燕岳」を目指します。 約...20分 登頂✌️ Σ(-᷅_-᷄๑) ハヤッ‼︎ 展望はガースーの為 無し でも花崗岩に囲まれた山頂付近 独特の雰囲気があって楽しめました。 08:00 下山 燕山荘を後にします。 山頂付近 すでに登ってくる方 多め⁉︎ 譲り合いで進みます。 08:45 合戦小屋 やっぱり🍉スイカ♡頂きました♪ (๑˃̵ᴗ˂̵))ウマイ‼︎ ここからは下山のみ♪ 急登の逆なので...当然「膝」にくる‼︎ この日の為に膝サポーターを購入 あぁ〜 良い感じ しっくりきます👍 親子して装着している 「おにやんまくん」           虫除けグッズ ○○ < ̄ ̄ ̄≧V≦ ̄ ̄ ̄> <二二二≧|≦二二二> v v v 娘→スポーツ用品店にて購入 父→娘の手作り♡ 何人か声を掛けて頂き 嬉しかったです。 本物と間違われた方もいました(笑) 下山途中...転倒された方‼︎ 笹藪に滑り落ちた方‼︎ に遭遇 幸い大きな怪我も無く済みましたが 一歩間違えれば大怪我 登山に危険はつきもの 身が引き締まる思いを感じました。 11:30 下山〜駐車場 到着 無事下山できて何よりです。 ♡娘も大満足の山小屋泊 星空&日の出は次の楽しみ また一緒に来れたら良いな♪ (⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎))

☀️日の出 残念ながら雲の中
でも、コレはコレで神秘的✨

☀️日の出 残念ながら雲の中 でも、コレはコレで神秘的✨

☀️日の出 残念ながら雲の中 でも、コレはコレで神秘的✨

モヤってますが 山々が感動的に美しい♪
               ✨beautiful

モヤってますが 山々が感動的に美しい♪ ✨beautiful

モヤってますが 山々が感動的に美しい♪ ✨beautiful

☀️朝の散歩で...またもや⚡️雷鳥発見‼︎

☀️朝の散歩で...またもや⚡️雷鳥発見‼︎

☀️朝の散歩で...またもや⚡️雷鳥発見‼︎

5羽の親子 ♡cute過ぎます♪

5羽の親子 ♡cute過ぎます♪

5羽の親子 ♡cute過ぎます♪

04:30 🍽朝食 
🙏美味しく頂きました。

04:30 🍽朝食  🙏美味しく頂きました。

04:30 🍽朝食  🙏美味しく頂きました。

07:00 チェックアウト
モヤモヤですが「燕岳」山頂を目指します‼︎

07:00 チェックアウト モヤモヤですが「燕岳」山頂を目指します‼︎

07:00 チェックアウト モヤモヤですが「燕岳」山頂を目指します‼︎

🇩🇪ケルン村

🇩🇪ケルン村

🇩🇪ケルン村

👓メガネ岩

👓メガネ岩

👓メガネ岩

✨燕岳 登頂しました‼︎
標高2783㍍ 何気に過去最高標高⤴︎

✨燕岳 登頂しました‼︎ 標高2783㍍ 何気に過去最高標高⤴︎

✨燕岳 登頂しました‼︎ 標高2783㍍ 何気に過去最高標高⤴︎

時折り雲が途切れて絶景を拝めます。
✨神秘的です♪

時折り雲が途切れて絶景を拝めます。 ✨神秘的です♪

時折り雲が途切れて絶景を拝めます。 ✨神秘的です♪

花崗岩に囲まれた山頂周囲
🌀異世界感が凄い

花崗岩に囲まれた山頂周囲 🌀異世界感が凄い

花崗岩に囲まれた山頂周囲 🌀異世界感が凄い

ピンク? 白? 
山頂周辺の💐コマクサ ✨beautiful

ピンク? 白?  山頂周辺の💐コマクサ ✨beautiful

ピンク? 白?  山頂周辺の💐コマクサ ✨beautiful

大人気のイルカ岩🐬
登りでスルーしました(笑)

大人気のイルカ岩🐬 登りでスルーしました(笑)

大人気のイルカ岩🐬 登りでスルーしました(笑)

麓は雲海に包まれてます
☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️

麓は雲海に包まれてます ☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️

麓は雲海に包まれてます ☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️

⚡️雷鳥は山を
  きれいにと
   鳴いている

⚡️雷鳥は山を   きれいにと    鳴いている

⚡️雷鳥は山を   きれいにと    鳴いている

帰りも合戦小屋にて🍉スイカ

帰りも合戦小屋にて🍉スイカ

帰りも合戦小屋にて🍉スイカ

軽快に進みます♪

軽快に進みます♪

軽快に進みます♪

父〰︎🚀浮遊⤴︎

父〰︎🚀浮遊⤴︎

父〰︎🚀浮遊⤴︎

娘も〰︎🚀浮遊⤴︎

娘も〰︎🚀浮遊⤴︎

娘も〰︎🚀浮遊⤴︎

振り返って📷パシャリ
なんだか名残惜しい...

振り返って📷パシャリ なんだか名残惜しい...

振り返って📷パシャリ なんだか名残惜しい...

登山口から駐車場へ向かいます。

登山口から駐車場へ向かいます。

登山口から駐車場へ向かいます。

〰︎🚀 とりゃ⤴︎
膝にきてるので高さZERO(笑)

〰︎🚀 とりゃ⤴︎ 膝にきてるので高さZERO(笑)

〰︎🚀 とりゃ⤴︎ 膝にきてるので高さZERO(笑)

♡娘も 〰︎🚀 うりゃ⤴︎
こちらは元気♪

♡娘も 〰︎🚀 うりゃ⤴︎ こちらは元気♪

♡娘も 〰︎🚀 うりゃ⤴︎ こちらは元気♪

☀️日の出 残念ながら雲の中 でも、コレはコレで神秘的✨

モヤってますが 山々が感動的に美しい♪ ✨beautiful

☀️朝の散歩で...またもや⚡️雷鳥発見‼︎

5羽の親子 ♡cute過ぎます♪

04:30 🍽朝食  🙏美味しく頂きました。

07:00 チェックアウト モヤモヤですが「燕岳」山頂を目指します‼︎

🇩🇪ケルン村

👓メガネ岩

✨燕岳 登頂しました‼︎ 標高2783㍍ 何気に過去最高標高⤴︎

時折り雲が途切れて絶景を拝めます。 ✨神秘的です♪

花崗岩に囲まれた山頂周囲 🌀異世界感が凄い

ピンク? 白?  山頂周辺の💐コマクサ ✨beautiful

大人気のイルカ岩🐬 登りでスルーしました(笑)

麓は雲海に包まれてます ☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️

⚡️雷鳥は山を   きれいにと    鳴いている

帰りも合戦小屋にて🍉スイカ

軽快に進みます♪

父〰︎🚀浮遊⤴︎

娘も〰︎🚀浮遊⤴︎

振り返って📷パシャリ なんだか名残惜しい...

登山口から駐車場へ向かいます。

〰︎🚀 とりゃ⤴︎ 膝にきてるので高さZERO(笑)

♡娘も 〰︎🚀 うりゃ⤴︎ こちらは元気♪

この活動日記で通ったコース

燕岳(中房温泉)

  • 8時間10分
  • 9.6 km
  • 1434 m
体力度
3

標高1450mの中房・燕岳登山口から登る。登山口付近の駐車場はシーズンになると大変混雑する。穂高駐車場を利用しバスで登山口に向かうのもよい。電車の場合は大糸線穂高駅からバスに乗る。最初は樹林帯続き、途中途中のベンチの休憩ポイントを抜けて行く。その後合戦小屋を通り過ぎ、燕山荘が見えてくる。宿泊の手続きを済ませてから、山頂へ。イルカ岩などの花崗岩の奇岩を楽しみ、またコマクサも多く咲く。植生保護のため指定コースから離れないようにしよう。小屋の前からは朝日がよく見える。復路は往路下山。危険箇所なども特にない。