待望のアップルウォッチ(Apple Watch)対応!YAMAPアプリを久しぶりに使ってみた。

2022.08.09(火) 日帰り

2022年8月8日、先行レビューで紹介されていたYAMAPアプリのApple Watch対応を正式に発表なさいました。 Apple Watch対応バージョンリリースのお知らせ https://info.yamap.com/archives/4396 iOS版 YAMAPアプリ ver.10.11.0 当方の山歩きとスマートウォッチの活用は、初代のApple Watchが発売されるずっと以前から始まっています。2013年11月に、SONY Smartwatch2を購入したのが始まりで、価格は1万5千円程度。2017年にYAMAPさんが大々的に宣伝なさったCASIO ProTREK Smartは、高くて手が出せなかったので、2019年頃まで使っていたと記憶しています。 2020年、Apple Watch Series5をベースにした廉価版Apple Watch SEの登場で、山歩きのSmart Watch選びは、Apple Watch一択となりましたね。ヤマレコとスーパー地形(カシミール3D)の対応は、更にその勢いを加速化させ、YAMAPさんへの要望も多かったと推察します。 当方は、Apple Watch SE(セルラー版)を購入し、ヤマレコを中心に使っています。軌跡ログの取得は、Androidスマホと山旅ロガーGOLDの組み合わせ、地図の閲覧、現在地の確認は、Apple Watch SEとヤマレコです。 今回、YAMAPのApple Watchアプリのファースト・インプレッションをまとめておきます。 ・良い点 1)小さな画面でも明確に現在地と方位を確認できる 2)スマホとウォッチで同時にインストール可能 3)限定的な機能は初心者向き? ・改良点 1)ダウロード地図の参照を可能にする 2)単独利用 3)安定性 「機能を減らすことで、わかりやすさを保ちつつ、登山に詳しくない方を含む多くの方の切実なニーズを満たすこと」 YAMAPさんのポリシーが上記である以上、これ以上の機能追加は望めないでしょう。地図の縮小・拡大は、地図データのキャッシュをiPhone側に取り込んでおく必要があるようです。もう一度使って検証しようと思います。単独利用できることは、「登山に詳しくない方」にも必要だと思いますよ。 では、では。

真夏の心合寺山古墳からスタート。一人ぼっちになった桐を中心にすると、構図が不安定ですね。

真夏の心合寺山古墳からスタート。一人ぼっちになった桐を中心にすると、構図が不安定ですね。

真夏の心合寺山古墳からスタート。一人ぼっちになった桐を中心にすると、構図が不安定ですね。

久しぶりにYAMAPアプリを起動。無料地図をダウンロードしておきました。
iPhone12Pro

久しぶりにYAMAPアプリを起動。無料地図をダウンロードしておきました。 iPhone12Pro

久しぶりにYAMAPアプリを起動。無料地図をダウンロードしておきました。 iPhone12Pro

「難しい初期設定や地図の事前転送などは不要」とのこと。確かにサクッと地図を表示したけれど。。。
Apple Watch SE

「難しい初期設定や地図の事前転送などは不要」とのこと。確かにサクッと地図を表示したけれど。。。 Apple Watch SE

「難しい初期設定や地図の事前転送などは不要」とのこと。確かにサクッと地図を表示したけれど。。。 Apple Watch SE

デジタルクラウンで地図の縮小拡大は無理っぽい。
4/17

デジタルクラウンで地図の縮小拡大は無理っぽい。

デジタルクラウンで地図の縮小拡大は無理っぽい。

猛暑のアスファルト道から、登り口に到着。しゃーないので、YAMAPアプリのカメラボタンから撮影。

猛暑のアスファルト道から、登り口に到着。しゃーないので、YAMAPアプリのカメラボタンから撮影。

猛暑のアスファルト道から、登り口に到着。しゃーないので、YAMAPアプリのカメラボタンから撮影。

「手首をクィ」で現在地と方位を確認できました。コンパス・アイコンをタップで、ノースアップとヘディングアップを切り替え可能です。
6/17

「手首をクィ」で現在地と方位を確認できました。コンパス・アイコンをタップで、ノースアップとヘディングアップを切り替え可能です。

「手首をクィ」で現在地と方位を確認できました。コンパス・アイコンをタップで、ノースアップとヘディングアップを切り替え可能です。

ふぅふぅ言いながら、水呑地蔵さんのデッキに着いた。

ふぅふぅ言いながら、水呑地蔵さんのデッキに着いた。

ふぅふぅ言いながら、水呑地蔵さんのデッキに着いた。

あれ?iPhone側は起動してるのに、ウォッチ側はアカンやん。

あれ?iPhone側は起動してるのに、ウォッチ側はアカンやん。

あれ?iPhone側は起動してるのに、ウォッチ側はアカンやん。

汗で濡れた袖口に反応して、文字盤表示に戻ることは「あるある」です。しかし、サクッと再表示できないとダメ。表示できても、右のような状態だと使えません。地図の転送機能は必須ですよ。
9/17

汗で濡れた袖口に反応して、文字盤表示に戻ることは「あるある」です。しかし、サクッと再表示できないとダメ。表示できても、右のような状態だと使えません。地図の転送機能は必須ですよ。

汗で濡れた袖口に反応して、文字盤表示に戻ることは「あるある」です。しかし、サクッと再表示できないとダメ。表示できても、右のような状態だと使えません。地図の転送機能は必須ですよ。

さて、ここから十三峠経由の下山は、ヤマレコに切り替えよう。

さて、ここから十三峠経由の下山は、ヤマレコに切り替えよう。

さて、ここから十三峠経由の下山は、ヤマレコに切り替えよう。

ヤマレコのウォッチアプリは、母艦がなくても使用可能。単独で使えるんです。Andoridとの組み合わせもできますよ。
11/17

ヤマレコのウォッチアプリは、母艦がなくても使用可能。単独で使えるんです。Andoridとの組み合わせもできますよ。

ヤマレコのウォッチアプリは、母艦がなくても使用可能。単独で使えるんです。Andoridとの組み合わせもできますよ。

十三峠に着きました。陽射しがキツイので、お地蔵さんの前に腰かけた。ゴメンね。お地蔵さん。

十三峠に着きました。陽射しがキツイので、お地蔵さんの前に腰かけた。ゴメンね。お地蔵さん。

十三峠に着きました。陽射しがキツイので、お地蔵さんの前に腰かけた。ゴメンね。お地蔵さん。

ヤマレコのウォッチ・アプリは地図の拡大縮小を自由自在。デジタルクラウン対応なので、グローブのまま操作できます。
13/17

ヤマレコのウォッチ・アプリは地図の拡大縮小を自由自在。デジタルクラウン対応なので、グローブのまま操作できます。

ヤマレコのウォッチ・アプリは地図の拡大縮小を自由自在。デジタルクラウン対応なので、グローブのまま操作できます。

下山してきました。木彫りの観音さんにご挨拶。

下山してきました。木彫りの観音さんにご挨拶。

下山してきました。木彫りの観音さんにご挨拶。

これからは、この角度で撮影するのがイイかな。iPhoheはザックにしまってるので、撮影はPixel5aです。

これからは、この角度で撮影するのがイイかな。iPhoheはザックにしまってるので、撮影はPixel5aです。

これからは、この角度で撮影するのがイイかな。iPhoheはザックにしまってるので、撮影はPixel5aです。

水ようかんで一息つく。

水ようかんで一息つく。

水ようかんで一息つく。

起動用のコンプリケーションを文字盤に設定しました。
17/17

起動用のコンプリケーションを文字盤に設定しました。

起動用のコンプリケーションを文字盤に設定しました。

真夏の心合寺山古墳からスタート。一人ぼっちになった桐を中心にすると、構図が不安定ですね。

久しぶりにYAMAPアプリを起動。無料地図をダウンロードしておきました。 iPhone12Pro

「難しい初期設定や地図の事前転送などは不要」とのこと。確かにサクッと地図を表示したけれど。。。 Apple Watch SE

デジタルクラウンで地図の縮小拡大は無理っぽい。

猛暑のアスファルト道から、登り口に到着。しゃーないので、YAMAPアプリのカメラボタンから撮影。

「手首をクィ」で現在地と方位を確認できました。コンパス・アイコンをタップで、ノースアップとヘディングアップを切り替え可能です。

ふぅふぅ言いながら、水呑地蔵さんのデッキに着いた。

あれ?iPhone側は起動してるのに、ウォッチ側はアカンやん。

汗で濡れた袖口に反応して、文字盤表示に戻ることは「あるある」です。しかし、サクッと再表示できないとダメ。表示できても、右のような状態だと使えません。地図の転送機能は必須ですよ。

さて、ここから十三峠経由の下山は、ヤマレコに切り替えよう。

ヤマレコのウォッチアプリは、母艦がなくても使用可能。単独で使えるんです。Andoridとの組み合わせもできますよ。

十三峠に着きました。陽射しがキツイので、お地蔵さんの前に腰かけた。ゴメンね。お地蔵さん。

ヤマレコのウォッチ・アプリは地図の拡大縮小を自由自在。デジタルクラウン対応なので、グローブのまま操作できます。

下山してきました。木彫りの観音さんにご挨拶。

これからは、この角度で撮影するのがイイかな。iPhoheはザックにしまってるので、撮影はPixel5aです。

水ようかんで一息つく。

起動用のコンプリケーションを文字盤に設定しました。