活動データ
タイム
07:58
距離
10.3km
上り
916m
下り
1010m
活動詳細
すべて見る本当は白馬山荘泊予定でしたが… 従業員コロナで閉鎖。。 各小屋が閉鎖になってますね、この時期はいたしかたないです😭 これで小屋泊山行、2回連続欠航🥲 お天気にコロナに、なかなか上手くいかない。 直前まで各社天気予報とにらめっこ(◉︎ɷ◉︎ ) 急に晴れマークが連続でついた「焼岳」に決定✨ 行ってみたかったコース、焼岳~上高地へ。 6時スタートしたいと思うと焼岳の駐車場はきっといっぱい。。 なので、平湯温泉のバスターミナルからタクシーで登山口まで。(約4400円) やっぱり満車で路駐も溢れかえってて普通に来てたら停めれなかった💦 (トイレがないので前泊は厳しい!) 予定通り6時前にスタート! で、半分まできつめな登り…たまにゆるくなって。 山頂とらえたらヘルメットかぶって⛑つづら折りの急登! ガスがばんばん出てる北峰を見ながら💭乗越まできたら、思ってもみなかった絶景に感動! これは完全にご褒美✨ 山頂ではガスってたけどそれまでの景色が良かったからモーマンタイ! サクッと食べて、焼岳小屋を目指す🏡 さすが活火山、あちこちからシューシューガスがでてたよ😮 硫黄臭キツいの吸い込んだらヤバいよー💦 まーこの下山ルートの長いことー。 途中までは落石とか気をつけなきゃだし、ハシゴや鎖つかってアスレチックだったけど、半分以上は同じ景色をひたすら降りる! やっとのことで降りきって見た梓川からの明神岳は素晴らしかったなー⛰ 普段よりは混んでないっていう河童橋周辺、初めて来たけど、これで混んでないんだ💦 お土産買って、帰りもタクシーで平湯ターミナルへ(🚕6100円) すっごい疲れたけど、生きてる山に触れられて、とっても満足😆 ⛰活火山という認識、もうちょっとあると安心かと思います。 レベル2から1に、下がったばかりだし。 ノーヘルの方々多かったです😶 でも御嶽山みたいにヘルメット必須になっていないんですねー。 (という私も活火山、乗鞍岳登った時ヘルメット意識してなかったの反省💦)
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。