最高峰の赤岳⛰️八ヶ岳連峰遠征1座目

2022.08.03(水) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 11
休憩時間
0
距離
7.2 km
上り / 下り
769 / 40 m
DAY 2
合計時間
9 時間 36
休憩時間
1 時間 40
距離
10.9 km
上り / 下り
760 / 1486 m

活動詳細

すべて見る

八ヶ岳は、新田次郎さんの山岳小説で良く舞台となっていたので、前々から行ってみたい山でしたが、今夏は美濃戸から赤岳へ⛰️ 遠征は2年ぶりとなりましたが、今年は梅雨明けからはっきりしない天気が続き、天気予報も二転三転するのでやきもきしながら出発の日に🚐 あいにく直前に発生した台風崩れの低気圧が近づき天気予報は3日が曇り、4日は雨☂️ 初日3日は、早朝に松江を出発して、美濃戸口にお昼過ぎに到着、念願の赤岳鉱泉までの行程です🏡 赤岳鉱泉では、5人にちょうどいい個室を用意していただき、熱い温泉で疲れも癒せ、更に名物のステーキにビールとワインをいただき山旅を満喫🍷 翌4日は、雨になる予報だったので、早めに行動を開始して、地蔵尾根経由で赤岳山頂を目指します⛰️ 赤岳鉱泉を出発すると早々に雨が降りだし、2年ぶりにカッパを着用☂️ しかし、ガスは晴れないものの、雨らしい雨は朝のスタート直後のみで、不幸中の幸いでした😙 予定では、赤岳の後、中岳を越えて、阿弥陀岳に登頂して、中岳道から行者小屋に戻ることにしていましたが、眺望も悪く、ペースも上がらなかったので、赤岳から文三郎道で行者小屋経由、南沢コースで美濃戸に戻りました😊 南沢は自然が豊かで、モミノキなど針葉樹の芳香が爽やかで、森林セラピーできましたが、コースが長くて疲れました💦 あいにくの天気でしたが、八ヶ岳連峰の奥深さを体験し、またチャンスがあればリベンジしたい山でした😃 ヤマップのログが、私のスマホでちゃんと取れなかったので、かずちゃんさんを終始フォローしていただたいたばつちんさんのログをいただたいてます📱

八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 人も荷物も満載のためこちらに駐車
人も荷物も満載のためこちらに駐車
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 美濃戸口の八ヶ岳山荘前をスタート
美濃戸口の八ヶ岳山荘前をスタート
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 案内板
案内板
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ゆっくり進みます
ゆっくり進みます
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 今日は天気が持ちそうです
今日は天気が持ちそうです
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 長い車道歩き
長い車道歩き
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 美濃戸手前の山小屋に到着
美濃戸手前の山小屋に到着
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 私以外のメンバー4人の後ろ姿
私以外のメンバー4人の後ろ姿
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 私も今日はこんな感じ
私も今日はこんな感じ
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 美濃戸の分岐に後少し
美濃戸の分岐に後少し
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 赤岳鉱泉に向けて北沢コースへ
赤岳鉱泉に向けて北沢コースへ
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 自然豊かな森が続きます
自然豊かな森が続きます
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ばつちんさんがかずちゃんさんをフォロー
ばつちんさんがかずちゃんさんをフォロー
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 赤松の巨木と小さな祠
赤松の巨木と小さな祠
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 堰堤広場で関係者の車も終点
堰堤広場で関係者の車も終点
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 木道が整備されています
木道が整備されています
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 自然豊かなトレイル
自然豊かなトレイル
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 沢の水音が響いてます
沢の水音が響いてます
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 沢沿いの木道
沢沿いの木道
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 山はガスがかかって見えません
山はガスがかかって見えません
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 赤岳鉱泉のテント場に出ました
赤岳鉱泉のテント場に出ました
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 赤岳鉱泉前で記念撮影
赤岳鉱泉前で記念撮影
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) コマクサという部屋に
コマクサという部屋に
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 豪華な夕食に大満足
豪華な夕食に大満足
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 雨が降る前にスタート
雨が降る前にスタート
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 2人はちょっと道間違い
2人はちょっと道間違い
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 直ぐに雨が振り出しカッパ姿
直ぐに雨が振り出しカッパ姿
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 行者小屋に出ました
行者小屋に出ました
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 地蔵尾根に取りつきます
地蔵尾根に取りつきます
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 足場が組まれた急斜面を登ります
足場が組まれた急斜面を登ります
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 少しなだらかに
少しなだらかに
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ダケカンバに植生が変わってきました
ダケカンバに植生が変わってきました
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) またまた濡れて滑りやすい階段
またまた濡れて滑りやすい階段
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) こちらは鎖付きの狭い階段
こちらは鎖付きの狭い階段
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) かた斜面を登る私
かた斜面を登る私
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) かずちゃんさんが続きます
かずちゃんさんが続きます
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 更に岩場を登ります
更に岩場を登ります
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 地蔵の頭に到着
地蔵の頭に到着
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 私とKさん
私とKさん
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) コマクサが咲いてます
コマクサが咲いてます
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 赤岳天望荘を通過
赤岳天望荘を通過
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 濃いガスに包まれたままです
濃いガスに包まれたままです
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 赤岳頂上山荘へ到着
赤岳頂上山荘へ到着
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 南峰ピークが僅かに見えます
南峰ピークが僅かに見えます
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) かずちゃんさんも北峰に到着
かずちゃんさんも北峰に到着
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ガスが流れて南峰ピークが見えました
ガスが流れて南峰ピークが見えました
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 赤岳山頂に到着
赤岳山頂に到着
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 赤岳山頂2899mで記念撮影
赤岳山頂2899mで記念撮影
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 昼食後、赤岳山頂を降ります
昼食後、赤岳山頂を降ります
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 岩場の分岐
岩場の分岐
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 中岳方向に向かいます
中岳方向に向かいます
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) キレット分岐に降りました
キレット分岐に降りました
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 振り返ると岩場が見えました
振り返ると岩場が見えました
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ここにもコマクサが咲いてます
ここにもコマクサが咲いてます
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 文三郎道へ予定変更
文三郎道へ予定変更
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 荒涼とした尾根を降ります
荒涼とした尾根を降ります
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) ガスで相変わらず先が見えません
ガスで相変わらず先が見えません
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 急な木製階段を降ります
急な木製階段を降ります
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 樹林帯に入りました
樹林帯に入りました
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 中岳道との分岐に到着
中岳道との分岐に到着
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 行者小屋が見えました
行者小屋が見えました
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 後のメンバーも到着
後のメンバーも到着
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 行者小屋前で一休み
行者小屋前で一休み
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 一瞬、赤岳が見えました
一瞬、赤岳が見えました
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 阿弥陀岳も一瞬でした
阿弥陀岳も一瞬でした
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 帰りは南沢コース
帰りは南沢コース
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 自然豊かなトレイルです
自然豊かなトレイルです
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) モミノキの森が広がってます
モミノキの森が広がってます
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 赤岳信仰の名残でしょうか
赤岳信仰の名残でしょうか
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) こんな感じの石の道が続いて辛い
こんな感じの石の道が続いて辛い
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 谷を囲む山が見えます
谷を囲む山が見えます
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 歩きにくい道がまだまだ続きます
歩きにくい道がまだまだ続きます
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 沢を渡る橋が幾度もあります
沢を渡る橋が幾度もあります
八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳) 大きな岩に木が生えてます
大きな岩に木が生えてます

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。