大月駅〜高川山〜禾生駅

2022.08.04(木) 日帰り

約3年ぶりの登山です。 リハビリのつもりで2回目の高川山へ。 残念ながら、あいにくの天気で富士山が全く見えませんでした。 登り始めから、直ぐバテてかなりの時間がかかってしまいました。 初めて登った時は、初狩駅からアットいう間に登れた記憶があったのですが、ブランクが長かったためか、頻繁に休憩しながらの登山になりました。 体力が元に戻るまでは相当かかりそうです。

大月駅から登山口まで歩いて行くと、案内に手書きで書かれているように民家の庭のような所を通ります。

大月駅から登山口まで歩いて行くと、案内に手書きで書かれているように民家の庭のような所を通ります。

大月駅から登山口まで歩いて行くと、案内に手書きで書かれているように民家の庭のような所を通ります。

すっかり雲に覆われて富士山も見えません。

すっかり雲に覆われて富士山も見えません。

すっかり雲に覆われて富士山も見えません。

下りは頂上から禾生駅へのルートにします。
いきなりロープの急勾配です。

下りは頂上から禾生駅へのルートにします。 いきなりロープの急勾配です。

下りは頂上から禾生駅へのルートにします。 いきなりロープの急勾配です。

こんな感じで結構長いので、慣れていない人は避けた方が良さそうです。

こんな感じで結構長いので、慣れていない人は避けた方が良さそうです。

こんな感じで結構長いので、慣れていない人は避けた方が良さそうです。

この辺りはルートが分かりづらい。

この辺りはルートが分かりづらい。

この辺りはルートが分かりづらい。

ここも迷いやすい!写真の真ん中がルートです。

ここも迷いやすい!写真の真ん中がルートです。

ここも迷いやすい!写真の真ん中がルートです。

大月駅から登山口まで歩いて行くと、案内に手書きで書かれているように民家の庭のような所を通ります。

すっかり雲に覆われて富士山も見えません。

下りは頂上から禾生駅へのルートにします。 いきなりロープの急勾配です。

こんな感じで結構長いので、慣れていない人は避けた方が良さそうです。

この辺りはルートが分かりづらい。

ここも迷いやすい!写真の真ん中がルートです。