20220731小坂志川支流湯場ノ沢

2022.07.31(日) 日帰り

奥多摩の沢に行って来ました。 今回は会の入会希望者の体験山行です。 他にメンバー募ったのですがことごとく都合付かず2人で行くことになり、体験山行で遡行時間も短くそれなりの小滝も出てきて私がリーダーでも登れる沢で選んでみましたが、あまり人が入っていないようで蜘蛛の巣だらけで先頭は大変だった。フェースシールド が欲しいくらいでした。 沢にはもってこいの暑さとなり、水も冷たくなく水流に沿って登っていきますが、深い所はヘツったりしましたが体験山行者はアクティブに腰くらいまで浸かりながらも釜に飛び込んでいました。なかなか見かけない方です。私も深い所は入りませんでしたが、なるべく水線通しに登るようにしました。気持ちの良い沢登りが出来ました。 水がなくなりかけた辺りでアプローチシューズに履き替え15分ほどで登山道に出ました。万六ノ頭経由で林道に降り少し戻って車を停めていた所に到着。 空は少し黒い雲が出てきましたが、雨に降られることなく沢山行ができました。 出発8:09-8:35入渓点9:00-10:40沢装備解除11:00-登山道11:15-11:40万六ノ頭11:50-13:12到着

小坂志川本流と湯場ノ沢の二俣

小坂志川本流と湯場ノ沢の二俣

小坂志川本流と湯場ノ沢の二俣

入渓準備中

入渓準備中

入渓準備中

水量少なめ

水量少なめ

水量少なめ

小滝が多い沢

小滝が多い沢

小滝が多い沢

3mくらい?

3mくらい?

3mくらい?

暑いにの沢は気持ち良いです。

暑いにの沢は気持ち良いです。

暑いにの沢は気持ち良いです。

大分水量少なくなってきました。

大分水量少なくなってきました。

大分水量少なくなってきました。

ここで沢靴からアプローチシューズに履き替えました。
ここで沢靴のフェルト部を洗いました。
もうこの先は水流れていませんでした。
ストック使って登っていきます。

ここで沢靴からアプローチシューズに履き替えました。 ここで沢靴のフェルト部を洗いました。 もうこの先は水流れていませんでした。 ストック使って登っていきます。

ここで沢靴からアプローチシューズに履き替えました。 ここで沢靴のフェルト部を洗いました。 もうこの先は水流れていませんでした。 ストック使って登っていきます。

尾根に出ました。

尾根に出ました。

尾根に出ました。

万六ノ頭883m

万六ノ頭883m

万六ノ頭883m

万六ノ頭からP763〜P643のある尾根を通って
下山しました。急斜面で恐る恐るおりました。
下山が核心でした。

万六ノ頭からP763〜P643のある尾根を通って 下山しました。急斜面で恐る恐るおりました。 下山が核心でした。

万六ノ頭からP763〜P643のある尾根を通って 下山しました。急斜面で恐る恐るおりました。 下山が核心でした。

小坂志川本流と湯場ノ沢の二俣

入渓準備中

水量少なめ

小滝が多い沢

3mくらい?

暑いにの沢は気持ち良いです。

大分水量少なくなってきました。

ここで沢靴からアプローチシューズに履き替えました。 ここで沢靴のフェルト部を洗いました。 もうこの先は水流れていませんでした。 ストック使って登っていきます。

尾根に出ました。

万六ノ頭883m

万六ノ頭からP763〜P643のある尾根を通って 下山しました。急斜面で恐る恐るおりました。 下山が核心でした。