初富士山! プリンスルート小屋泊登頂下り大砂走り

2022.07.30(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 41
休憩時間
23
距離
4.4 km
のぼり / くだり
788 / 79 m
1 19
1 20
DAY 2
合計時間
8 時間 7
休憩時間
1 時間 38
距離
12.0 km
のぼり / くだり
782 / 2358 m

活動詳細

すべて見る

行けるうちに富士山に登っておきたい! というわけで平日休みが取れない為人少なめのプリンスルート山小屋予約を試みて7合4勺わらじ館さんの予約が取れたので初富士山行ってきました! 実は宿泊の小屋は違う(作中では7合5勺の砂走館)けど山と食欲と私9巻の富士山回の聖地巡礼になってたりも。初富士山の記憶と、成長して再訪した鮎美さんが素敵過ぎて大好きな回で。大砂走りはヤマノススメ16-17巻でも行ってますな!(ヤマノススメでは須走口から登って本八合目泊、下り御殿場ルート途中で宝永山に寄って大砂走り) 頂上でご来光見るかかなり悩んだんですが初めての場所を夜登るのは避けようということでゆっくり小屋でご来光見て朝ご飯食べてから登頂、天気も快晴無風でご来光も山頂からの眺めも最高でした〜♪ お鉢回りしてから下りは大砂走りで。かなりガスってきたので不安だったんですが終盤大雨に! 急遽レインウェア着てザックカバーかけてと降雨対応訓練気味になりましたが降るまでは砂埃も少なくざっくざっく駆け降りて面白かったです! というわけで初富士山満喫できました〜🗻 いつも眺めてる山に登れるとかなり嬉しい…!

富士山 スタートは三島駅南口、富士宮口行きのバスはすごく…普通の路線バスです。富士急バスの窓口で富士登山バスフリーきっぷを買っておいて乗車。席がちょうど埋まって数人立つくらいの人数でした
スタートは三島駅南口、富士宮口行きのバスはすごく…普通の路線バスです。富士急バスの窓口で富士登山バスフリーきっぷを買っておいて乗車。席がちょうど埋まって数人立つくらいの人数でした
富士山 途中水ヶ塚公園で運転手さんが検温で回って、確認済みのリストバンドを配ります。\2022/
途中水ヶ塚公園で運転手さんが検温で回って、確認済みのリストバンドを配ります。\2022/
富士山 富士宮口到着! ぐりんぱで一度休憩を挟んで約2時間は長かった! 既に雲が下に!
富士宮口到着! ぐりんぱで一度休憩を挟んで約2時間は長かった! 既に雲が下に!
富士山 標高2400m! スタートからこれまで登った山のどれよりも高い〜!
標高2400m! スタートからこれまで登った山のどれよりも高い〜!
富士山 五合目トイレ、すでにここから有料です。富士山では水とトイレは高いものなのです。
五合目トイレ、すでにここから有料です。富士山では水とトイレは高いものなのです。
富士山 わりとさくっと六合目雲海荘到着! ここでわらじ館に行くと言うと金剛杖割引ということでゲットしたり。
わりとさくっと六合目雲海荘到着! ここでわらじ館に行くと言うと金剛杖割引ということでゲットしたり。
富士山 プリンスルートへはここから宝永山方面へ
プリンスルートへはここから宝永山方面へ
富士山 いい天気でそして雲が下に見えるー
いい天気でそして雲が下に見えるー
富士山 宝永山の火口に降りる手前ポイント。夏っぽい雲が上がってますなー
宝永山の火口に降りる手前ポイント。夏っぽい雲が上がってますなー
富士山 そして宝永山と火口。え、これからここ降りてさらに登るの? ってなる
そして宝永山と火口。え、これからここ降りてさらに登るの? ってなる
富士山 よく見ると登っていく道が見える! 直行ではなくグイッと左行って右に折り返し的な
よく見ると登っていく道が見える! 直行ではなくグイッと左行って右に折り返し的な
富士山 火口に降りてきたところで結構眺めがいい&これが雲海荘で調達した金剛杖で
火口に降りてきたところで結構眺めがいい&これが雲海荘で調達した金剛杖で
富士山 そして読めない説明看板
そして読めない説明看板
富士山 この環境に耐える強さがあるのかこの黄色い花だけよく見かけました。調べてみたらオンタデ?っぽい
この環境に耐える強さがあるのかこの黄色い花だけよく見かけました。調べてみたらオンタデ?っぽい
富士山 降りてきた道を振り返るとこんな感じ。左から右に降ってまた左に折り返し的な
降りてきた道を振り返るとこんな感じ。左から右に降ってまた左に折り返し的な
富士山 そして最大の難所宝永火口からの登り! とにかく砂で足元が滑ってやや戻る…!
そして最大の難所宝永火口からの登り! とにかく砂で足元が滑ってやや戻る…!
富士山 かなり疲れる登りを終えて見える景色と硬い足元がたまらない
かなり疲れる登りを終えて見える景色と硬い足元がたまらない
富士山 宝永山山頂に寄って戻る道がこんな感じ。馬の背!
宝永山山頂に寄って戻る道がこんな感じ。馬の背!
富士山 馬の背途中から振り返って宝永山。そして下界の雲がすごい
馬の背途中から振り返って宝永山。そして下界の雲がすごい
富士山 逞しい黄色い花とプリンスルート標識。目指すは御殿場ルート合流
逞しい黄色い花とプリンスルート標識。目指すは御殿場ルート合流
富士山 また振り返って宝永山
また振り返って宝永山
富士山 御殿場ルートに無事合流して標高3000m到達! 今まで登った最高地点が三つ峠山や七ツ石山ほか石尾根の1700m台なのでいきなり倍近くに
御殿場ルートに無事合流して標高3000m到達! 今まで登った最高地点が三つ峠山や七ツ石山ほか石尾根の1700m台なのでいきなり倍近くに
富士山 小屋が見えた! と思いきや休業中の日の出館で
小屋が見えた! と思いきや休業中の日の出館で
富士山 いまはこんな感じになってます。というか御殿場ルートほんとに小屋少ない
いまはこんな感じになってます。というか御殿場ルートほんとに小屋少ない
富士山 日の出館から少し進めば本日の宿のわらじ館到着! 金曜〜土曜はいい天気で下山途中でスイカ食べてる方も
日の出館から少し進めば本日の宿のわらじ館到着! 金曜〜土曜はいい天気で下山途中でスイカ食べてる方も
富士山 これは…写真用フレーム…?
これは…写真用フレーム…?
富士山 カロリーメイトの袋がパンパンに膨らむ気圧の低さ
カロリーメイトの袋がパンパンに膨らむ気圧の低さ
富士山 そんなわけで受付を済ませてしばらくゆっくり。宿泊者はトイレ自由に使えます。バイオトイレの使い方をチェック。
そんなわけで受付を済ませてしばらくゆっくり。宿泊者はトイレ自由に使えます。バイオトイレの使い方をチェック。
富士山 はためく日の丸といい景色
はためく日の丸といい景色
富士山 夜になると街の明かりが遥か下に
夜になると街の明かりが遥か下に
富士山 そして真夜中。目が覚めたのでちょっとトイレ&夜景。星空は流石に写真には映らなかったけど綺麗でした! 頂上でご来光見る方々はこの時間あたりから登り初めに。
そして真夜中。目が覚めたのでちょっとトイレ&夜景。星空は流石に写真には映らなかったけど綺麗でした! 頂上でご来光見る方々はこの時間あたりから登り初めに。
富士山 少し迷ったけど初富士山は安全第一! 少し寝直して7合四勺からのご来光待ち! 紅くなっていく雲の上がすごい。三日月のような山中湖も!
少し迷ったけど初富士山は安全第一! 少し寝直して7合四勺からのご来光待ち! 紅くなっていく雲の上がすごい。三日月のような山中湖も!
富士山 そしてご来光! ちょうど頼んだあったかいコーヒーも!
そしてご来光! ちょうど頼んだあったかいコーヒーも!
富士山 雲の上から見る日の出とか、思い切って来て良かった
雲の上から見る日の出とか、思い切って来て良かった
富士山 だいぶ日が昇っていい感じの雲の色と日章旗。
だいぶ日が昇っていい感じの雲の色と日章旗。
富士山 朝ご飯もしっかり食べて山頂に向けて出発! 晩ご飯はカレー(お代わり自由) 朝はご飯(お代わり自由)とお味噌汁、温泉卵、ミートボール、ブロッコリー、ポテトサラダ、お漬け物等々でした。お代わり時の量の指定最大は富士山盛りだとか。写真は7合5勺の砂走館。わらじ館からは少し登れば着く感じ。
朝ご飯もしっかり食べて山頂に向けて出発! 晩ご飯はカレー(お代わり自由) 朝はご飯(お代わり自由)とお味噌汁、温泉卵、ミートボール、ブロッコリー、ポテトサラダ、お漬け物等々でした。お代わり時の量の指定最大は富士山盛りだとか。写真は7合5勺の砂走館。わらじ館からは少し登れば着く感じ。
富士山 だいぶ赤さが取れて日差しが眩しい〜。でもいい天気〜
だいぶ赤さが取れて日差しが眩しい〜。でもいい天気〜
富士山 次の山小屋?
次の山小屋?
富士山 火山活動の観測所でした
火山活動の観測所でした
富士山 そこそこ登って八合目手前の七合九勺、赤岩八合館! プリンス(現陛下)が登られたときの宿はここだそうな
そこそこ登って八合目手前の七合九勺、赤岩八合館! プリンス(現陛下)が登られたときの宿はここだそうな
富士山 いい眺めだー! ここまででもすごかったけど登るとさらにすごい(語彙力
いい眺めだー! ここまででもすごかったけど登るとさらにすごい(語彙力
富士山 赤岩八合館入口、確かにこの辺り火山の赤い岩が結構多かったり
赤岩八合館入口、確かにこの辺り火山の赤い岩が結構多かったり
富士山 ここから赤い石の道をぐいぐいと!
ここから赤い石の道をぐいぐいと!
富士山 登山路建設記念碑が。ここから怒涛の九十九折ゾーン
登山路建設記念碑が。ここから怒涛の九十九折ゾーン
富士山 こんな感じでジグザグに遥か上まで…!
こんな感じでジグザグに遥か上まで…!
富士山 OK、まずは雄大な景色を見て心を落ち着かせて一歩一歩登っていこう。焦りは禁物だ、
OK、まずは雄大な景色を見て心を落ち着かせて一歩一歩登っていこう。焦りは禁物だ、
富士山 ザクザク登っているといつの間にやら宝永山があんなに下に…!
ザクザク登っているといつの間にやら宝永山があんなに下に…!
富士山 頂上ご来光後降りてくる方々と時々すれ違いつつ、地道に岩っぽい登りを続けてようやく! 金剛杖もつい置き忘れがちなのでレノファクールタオルと熊鈴つけてパワーアップしてたり。
頂上ご来光後降りてくる方々と時々すれ違いつつ、地道に岩っぽい登りを続けてようやく! 金剛杖もつい置き忘れがちなのでレノファクールタオルと熊鈴つけてパワーアップしてたり。
富士山 そんなわけで御殿場ルート山頂到着! プリンスルートからとは言えなかなかハードだった!
そんなわけで御殿場ルート山頂到着! プリンスルートからとは言えなかなかハードだった!
富士山 銀明水と砂走りアピールの石碑。今回ザックはいつものだと小さ過ぎるので少し大きめサッカーボールも入るフィンタザックに。
銀明水と砂走りアピールの石碑。今回ザックはいつものだと小さ過ぎるので少し大きめサッカーボールも入るフィンタザックに。
富士山 御殿場ルート山頂からはちょっと歩けば富士宮口山頂! そして屋根の向こうに剣ヶ峰!
御殿場ルート山頂からはちょっと歩けば富士宮口山頂! そして屋根の向こうに剣ヶ峰!
富士山 頂上浅間大社!
頂上浅間大社!
富士山 郵便局もあります
郵便局もあります
富士山 左に抜けるとかなり広いところが。剣ヶ峰と火口が見えます。
左に抜けるとかなり広いところが。剣ヶ峰と火口が見えます。
富士山 剣ヶ峰への登りここから見るとかなりの高度感…!
剣ヶ峰への登りここから見るとかなりの高度感…!
富士山 しかし山頂は雲もなく、風もほぼ無風で絶好のコンディション! 焼印もだいぶ増えました
しかし山頂は雲もなく、風もほぼ無風で絶好のコンディション! 焼印もだいぶ増えました
富士山 そして剣ヶ峰へ! かなりの急傾斜かつ足元が砂で滑りやすいので左手の柵に捕まりながら登りましたがほかに方法はない…?
そして剣ヶ峰へ! かなりの急傾斜かつ足元が砂で滑りやすいので左手の柵に捕まりながら登りましたがほかに方法はない…?
富士山 宝永山よりでっかい火口です!<大きさは宝永火口の方が大きいっぽい?
宝永山よりでっかい火口です!<大きさは宝永火口の方が大きいっぽい?
富士山 剣ヶ峰で写真とる列に並びつつ富士宮口を振り返るとこう!
剣ヶ峰で写真とる列に並びつつ富士宮口を振り返るとこう!
富士山 三角点と説明、そして左が剣ヶ峰の碑
三角点と説明、そして左が剣ヶ峰の碑
富士山 並んでる間にお話しした鹿島サポーターのお姉さんに撮っていただきました! ありがとうございます! 山小屋のお姉さんもザスパサポーターだったしJサポ、この酔狂な人たちは実は色んなところにいるのです。たぶん。行きのバスで後ろの席だったお兄さんが周南市出身でレノファユニに反応して宝永山までご一緒したりも(その方は富士宮口から宝永山往復のみ)
並んでる間にお話しした鹿島サポーターのお姉さんに撮っていただきました! ありがとうございます! 山小屋のお姉さんもザスパサポーターだったしJサポ、この酔狂な人たちは実は色んなところにいるのです。たぶん。行きのバスで後ろの席だったお兄さんが周南市出身でレノファユニに反応して宝永山までご一緒したりも(その方は富士宮口から宝永山往復のみ)
富士山 お鉢を巡る! というわけでここからぐるっと!
お鉢を巡る! というわけでここからぐるっと!
富士山 だいぶ山梨側に来たので遠くの山がアルプスっぽく!
だいぶ山梨側に来たので遠くの山がアルプスっぽく!
富士山 富士五湖も見えてる!
富士五湖も見えてる!
富士山 そしてダイナミック火口の縁抜ける道
そしてダイナミック火口の縁抜ける道
富士山 ちょっと振り返って剣ヶ峰からのダイナミックルート
ちょっと振り返って剣ヶ峰からのダイナミックルート
富士山 火口の近くに何やら観測装置?…と思ったら金明水でした! 水あったのかなあ
火口の近くに何やら観測装置?…と思ったら金明水でした! 水あったのかなあ
富士山 吉田口到着! したらえらいこっち側はガスってる!
吉田口到着! したらえらいこっち側はガスってる!
富士山 こっち側の頂上奥宮でも刻印を
こっち側の頂上奥宮でも刻印を
富士山 ダブル頂上印! もらえる木札は富士宮は富士頂上浅間大社、吉田は六根清浄
ダブル頂上印! もらえる木札は富士宮は富士頂上浅間大社、吉田は六根清浄
富士山 頂上山口屋!
頂上山口屋!
富士山 そして火口! 向かい側に剣ヶ峰、吉田口からだとだいぶ遠い
そして火口! 向かい側に剣ヶ峰、吉田口からだとだいぶ遠い
富士山 一度うっかり上の鳥居まで登ってしまいましたがお鉢巡りにはこのあたりから左でした
一度うっかり上の鳥居まで登ってしまいましたがお鉢巡りにはこのあたりから左でした
富士山 こんな感じで結構狭いところ抜けて行きます!
こんな感じで結構狭いところ抜けて行きます!
富士山 まだ富士宮方面は青空が! そしてでっかい岩
まだ富士宮方面は青空が! そしてでっかい岩
富士山 ちょっと休憩に良さそうな広場と無線中継局開設の碑
ちょっと休憩に良さそうな広場と無線中継局開設の碑
富士山 空いてたのでここから剣ヶ峰と自撮り
空いてたのでここから剣ヶ峰と自撮り
富士山 一周完了!
一周完了!
富士山 そしてお腹が空いてつい。富士宮口頂上富士館でおそらく日本一高い(標高も価格も)赤いきつねと甘酒を。
そしてお腹が空いてつい。富士宮口頂上富士館でおそらく日本一高い(標高も価格も)赤いきつねと甘酒を。
富士山 では御殿場ルートを降りますか!
では御殿場ルートを降りますか!
富士山 登りはキツかった九十九折ゾーンも下りならとりあえず足元気を付けつつさくさく赤岩八合館まで
登りはキツかった九十九折ゾーンも下りならとりあえず足元気を付けつつさくさく赤岩八合館まで
富士山 この二本柱、ここからレベルアップ的な目印感が
この二本柱、ここからレベルアップ的な目印感が
富士山 というか宝永山まで雲もくもくなってきたー
というか宝永山まで雲もくもくなってきたー
富士山 OK、わらじ館まで降りて来たのでご来光あんみつを食べて大砂走りに備えよう。そして後でヤマノススメ16巻見返して埋蔵金どら焼きも食べておけば良かったと気づく罠。でもあんみつ冷たい&甘くて美味しかった〜
OK、わらじ館まで降りて来たのでご来光あんみつを食べて大砂走りに備えよう。そして後でヤマノススメ16巻見返して埋蔵金どら焼きも食べておけば良かったと気づく罠。でもあんみつ冷たい&甘くて美味しかった〜
富士山 砂走る! 前にまだこのあたりは大きな石も多いので慎重に
砂走る! 前にまだこのあたりは大きな石も多いので慎重に
富士山 だんだんさくさく砂走れるように! しかしこの風景目印がなくて不安になるな!
だんだんさくさく砂走れるように! しかしこの風景目印がなくて不安になるな!
富士山 そしてガスって視界もかなり狭く…! 
そしてガスって視界もかなり狭く…! 
富士山 ロープと時々ある標識を頼りにずんずん砂走り! 湿ってるので砂埃が立たないのは良いな!
ロープと時々ある標識を頼りにずんずん砂走り! 湿ってるので砂埃が立たないのは良いな!
富士山 とか言ってたら激しく雨降ってきて大慌てでレインウェア着たりザックカバーつけたり色々して視界もこんな感じに
とか言ってたら激しく雨降ってきて大慌てでレインウェア着たりザックカバーつけたり色々して視界もこんな感じに
富士山 雨だし終盤はかなりゆっくり降りてそろそろ下山口
雨だし終盤はかなりゆっくり降りてそろそろ下山口
富士山 ブルドーザー道に入らないよう注意。
ブルドーザー道に入らないよう注意。
富士山 大石茶屋さんの宣伝が。御殿場ルート登りは大石茶屋の次は六合目の半蔵坊までかなりの距離があるとか
大石茶屋さんの宣伝が。御殿場ルート登りは大石茶屋の次は六合目の半蔵坊までかなりの距離があるとか
富士山 雨キツかった! かなりへろへろになりつつ大石茶屋到着! バス時間は次1545だったのでしばらくゆっくりしました
雨キツかった! かなりへろへろになりつつ大石茶屋到着! バス時間は次1545だったのでしばらくゆっくりしました
富士山 最終的に金剛杖はこんな感じで
最終的に金剛杖はこんな感じで
富士山 大石茶屋でも入れてもらってかなりいっぱいに。吉田ルートだともっと凄そう
大石茶屋でも入れてもらってかなりいっぱいに。吉田ルートだともっと凄そう
富士山 そしてバス停までもそこそこ砂の坂道が。そして霧
そしてバス停までもそこそこ砂の坂道が。そして霧
富士山 御殿場口新五合目到着! 富士山の登山口では一番標高低くて登るのは相当修行になりそうだ!
御殿場口新五合目到着! 富士山の登山口では一番標高低くて登るのは相当修行になりそうだ!
富士山 トレイルステーションが。そう言えばこのルート、人が少なめなのでトレランの人には良さげかも。富士登山駅伝とかもあるし!
トレイルステーションが。そう言えばこのルート、人が少なめなのでトレランの人には良さげかも。富士登山駅伝とかもあるし!
富士山 綺麗なトイレもありました。ここは無料!
綺麗なトイレもありました。ここは無料!
富士山 そして帰りの電車から富士山を。今日はあのてっぺん行ってきたのがなんだか不思議な気分に。しかし最後の雨以外はほんといいコンディションで初富士山満喫でした〜。お疲れ山でした!
そして帰りの電車から富士山を。今日はあのてっぺん行ってきたのがなんだか不思議な気分に。しかし最後の雨以外はほんといいコンディションで初富士山満喫でした〜。お疲れ山でした!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。