新冠陽希コース調査登山

2022.07.30(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 35
休憩時間
2 時間 19
距離
10.2 km
上り / 下り
1444 / 1446 m
3 58
2 6
3 48

活動詳細

すべて見る

環境省の自然保護官らと幌尻岳陽希コース調査登山へ。 もちろん、林道歩きからスタート😁 (私は車🫣) やはりアブの大歓迎で休憩無しで山荘まで、ウサギさんチーム4時間、カメさんチーム4時間半程で到着。 夕食時、ガイドから釣果のお裾分けを美味しく頂きました😆 (強要した訳ではございません🤫) その夜はちょっと遅くまでやってしまい、すいません😓 翌朝は5時スタート。 私、昨晩の影響がモロに出て最初の急登でダウン寸前😰皆さんに先に行ってもらいヘロヘロ・休み休み上がり、胃の調子が回復するにつれペースアップ。 水場のトラバースでピンテ付けなどして、先行組から10分遅れぐらいで到着⛰ そこから七つ沼カールを見に幌尻の肩へ。 下山はウサギさんチームは先に下山してもらい、カメさんチームと一緒に下山。 登山道に飛び出た根っこなどをノコで除去しながら山荘戻り。 ☆ルート情報とお願い☆ ・アブ対策としてモスキートネット、長袖、ズボン。(タイツは普通に刺されます) ・森林香はあまり効果無し。 ・熊の糞や気配はあまりないが対策は怠らない。 ・渡渉点は登山靴で渡れます。 ・水場に出るまでは急登、細尾根が続き、尾根脇の笹の下は切れ落ちてる所が多数あります。 ※滑落事故、滑落痕確認しています。 ・特に下山時は慎重にお願いします。 ・水場のトラバースは、水場に出た所から取りつき場所は分かりづらいですが、上の方に進みピンテを探して下さい。 ・笹刈りした部分は笹が道の上に残っておりスリップします。刈った私も下山時5、6回滑りました😅 ・ゴミは持ち帰り願います。 ・ガスボンベも持ち帰り下さい。 *最後に* 林道歩きでスマホの落とし物があり、当方で預かっております。 29日下山された方ではないかと思われますが、31日午後4時現在このスマホに電話はありませんが機器管理ロックがかかってます。 また、車で先行した際、トレランスタイルの男性ソロとスライドしたのですが、後続の林道歩き組はスライドしてないとのこと…🤔

幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 私以外、林道歩きスタートです😅
私以外、林道歩きスタートです😅
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 北電さんも奥新冠ダムまで来てました。
北電さんも奥新冠ダムまで来てました。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 団体さん下山後のストレッチ風景を😧
団体さん下山後のストレッチ風景を😧
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 ガイドさんからいただきました🤣
大変美味しかったです‼️
ガイドさんからいただきました🤣 大変美味しかったです‼️
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 渡渉点前
渡渉点前
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 渡渉点。しばらく雨が降って無いので水量はこのくらいです。
渡渉点。しばらく雨が降って無いので水量はこのくらいです。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 こんな感じで渡ってください
こんな感じで渡ってください
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 渡渉点から見えるのはナメワッカ。
渡渉点から見えるのはナメワッカ。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 1260m付近の細尾根。笹で分かりづらいですが登り時左側は切れ落ちています。
1260m付近の細尾根。笹で分かりづらいですが登り時左側は切れ落ちています。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 ここのロープ場で下山時に踏み外して滑落したようです。
ここのロープ場で下山時に踏み外して滑落したようです。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 ガイドさんがロープ張り直し、ピンテ巻いた石を設置していただきました。
ガイドさんがロープ張り直し、ピンテ巻いた石を設置していただきました。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 ここが見晴台ですが、右側の笹藪に有った看板は行方不明です。
ここが見晴台ですが、右側の笹藪に有った看板は行方不明です。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 見晴台からの展望
見晴台からの展望
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 中間点から先はこんな感じですが、丈の短い笹で腰位の高さなので藪漕ぎまではいきません😁
中間点から先はこんな感じですが、丈の短い笹で腰位の高さなので藪漕ぎまではいきません😁
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 この地点で電波やって来ました(docomo)
この地点で電波やって来ました(docomo)
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 水場です。ここでの道間違いが多発しているとの事でしたが、ピンテが間違いの原因かと思われ。
このピンテは外し上部に新たに設置。
水場です。ここでの道間違いが多発しているとの事でしたが、ピンテが間違いの原因かと思われ。 このピンテは外し上部に新たに設置。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 枝を挿してピンテ巻いてます。
枝を挿してピンテ巻いてます。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 渡った後の取りつきにもピンテ付けて来ました。
渡った後の取りつきにもピンテ付けて来ました。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 水場を渡った後はここを登って行きます。
水場を渡った後はここを登って行きます。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 お花畑の看板お越してきましたが、根っこが曲がっているので、そのうち疲れて寝てしまうでしょう…😓
お花畑の看板お越してきましたが、根っこが曲がっているので、そのうち疲れて寝てしまうでしょう…😓
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 途中で体調回復して何とか登頂。
幌尻岳は3戦3勝(快晴)です😆
途中で体調回復して何とか登頂。 幌尻岳は3戦3勝(快晴)です😆
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 七つ沼を見に行きます。
七つ沼を見に行きます。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 七つ沼は干上がってました。
熊は見えませんでしたが、早朝親子熊がいたそうです。
七つ沼は干上がってました。 熊は見えませんでしたが、早朝親子熊がいたそうです。
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 後続隊も肩に到着
後続隊も肩に到着
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 ナキウサギの鳴き声はあちこちで聴けましたが、姿を拝むことは出来ず🥲
ナキウサギの鳴き声はあちこちで聴けましたが、姿を拝むことは出来ず🥲
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 ショートカットしないよう石でブロック
ショートカットしないよう石でブロック
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 水場ではぬるくなった飲み物も五分ほどで冷たさ回復❤️‍🩹
水場ではぬるくなった飲み物も五分ほどで冷たさ回復❤️‍🩹
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 遠くから見ると石像に見えてきます😳
遠くから見ると石像に見えてきます😳
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 蝦夷雷鳥が先導?
蝦夷雷鳥が先導?
幌尻岳・戸蔦別岳・伏美岳 新冠ダムに親子ギツネ。子ギツネは3匹遊んでおりました😲
新冠ダムに親子ギツネ。子ギツネは3匹遊んでおりました😲

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。