お初の山は三角点の儀式は欠かせません🔺👍
儀式の後は気持ち良かったので暫し休憩 戻る 次へ

大岳・青雲岳・守門岳の写真

2022.07.27(水) 07:59

お初の山は三角点の儀式は欠かせません🔺👍 儀式の後は気持ち良かったので暫し休憩

この写真を含む活動日記

47
79

07:13

9.2 km

1108 m

大岳・青雲岳・守門岳

守門岳・大岳・網張山 (新潟, 福島)

2022.07.27(水) 日帰り

八十里越七名山山巡りキャンペーンに参加しました。 かつては鉄道や車道がなかった時代に新潟県三条市と福島県只見町にかけて生活用品などの物流や人々の交流のために使用されたルートのようです。 三条市の守門岳/粟ヶ岳/番屋山、只見町の浅草岳/会津朝日岳/蒲生岳/要害山、それぞれ各地域の山1座を踏破するとデジタルバッジが戴け両方の地域のバッジをゲットするとコンプリートデジタルバッジとリアルバッジが戴けるシステムとなっています。 今回も生活圏から移動できる範囲のキャンペーンでしたのでモチロン参加しました。 保久礼登山口から守門岳までの特徴としては、大岳まで急登(粘土質で滑る)、大岳⇔青雲岳間の登り返し(意外と辛い)の為、注意が必要です。 7月下旬の真夏で登り一辺倒の密林歩きだった事もあり、早朝で曇り空にもかかわらず湿度と気温が高く滝のように汗が流れ最初のピークの大岳へ登頂した頃には全身ビショビショ状態になりました。 大岳を過ぎると素晴らしい山容が眺められ青雲岳まで尾根歩きとなりますが、直ぐに激下りと登り返しのダウンアップの山道でした。(また滝汗ビショビショ状態) 青雲岳から守門岳までは、ご褒美の木道歩きゾーンでしたが、周囲はガスで景色は見られなかったけど微風があって助かりました。 以前から行きたいと思ってた守門岳でしたが、この日は終始ガスのため素晴らしい景色は拝めず、いつかまたリベンジ登山したい山になりました。 水分は500mlを4本/1Lのスポドリと避難小屋の湧き水を飲みましたが、大量の汗をかいたせいか下山後は熱中症と脱水症状になってしまいましたので次回の課題としてコマめな水分補給と余剰の水分を持ち歩く事が必要ですね。