斜里岳

2022.07.25(月) 日帰り

活動データ

タイム

09:02

距離

10.3km

のぼり

1167m

くだり

1163m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 2
休憩時間
1 時間 53
距離
10.3 km
のぼり / くだり
1167 / 1163 m
2 20
1 45
1 42
2 6

活動詳細

すべて見る

道東2日目は斜里岳。 川を何度も渡渉しながら登ります。楽しい! 二股から旧道を予定していましたが連日の雨で水量も多いため、遠回りになるけれど新道を選択。 次回は旧道で登り、新道で下りるのもいいかも,と思う。 新道は以前よりもだいぶ整備がされてきているとのことでしたが、2日前が大雨だったからか、一部は急傾斜がどろんどろんのズルズル道でした。 天気は昨日同様曇りで、山頂からの眺望はまたもや無しでしたが、下山途中から回復してきました。 登り甲斐のある,楽しい山でした。

斜里岳 清岳荘横の斜里岳登山口
清岳荘横の斜里岳登山口
斜里岳 車道を少し歩き、山道に入るなり川を何度も渡り、小一時間で旧山清岳荘跡地につきました。
車道を少し歩き、山道に入るなり川を何度も渡り、小一時間で旧山清岳荘跡地につきました。
斜里岳 この川を何度も渡ります
この川を何度も渡ります
斜里岳 2日前の大雨の影響でいつもより水量が多いそうです
2日前の大雨の影響でいつもより水量が多いそうです
斜里岳 昨日の雌阿寒岳よりも植物の種類も数も格段に多い
昨日の雌阿寒岳よりも植物の種類も数も格段に多い
斜里岳 二股に着きました
水量が多いので、今回はルートを変更し、熊見峠を通る新道から登る事にします
距離は少し長くなります、、、
二股に着きました 水量が多いので、今回はルートを変更し、熊見峠を通る新道から登る事にします 距離は少し長くなります、、、
斜里岳 カラフトイチヤクソウ
カラフトイチヤクソウ
斜里岳 アザミの種類
なんかワイルド
アザミの種類 なんかワイルド
斜里岳 オオレイジンソウ
オオレイジンソウ
斜里岳 クルマユリ
クルマユリ
斜里岳 なかなかの急登を繰り返して熊見峠に到着。ハイマツの林の中で、見通しはよくない
ここだけ、冷たい横風がすごかった
なかなかの急登を繰り返して熊見峠に到着。ハイマツの林の中で、見通しはよくない ここだけ、冷たい横風がすごかった
斜里岳 上二股に到着
仮設(ワンタッチテントのような感じ)の携帯トイレブースが一つありました(唯一です)
上二股に到着 仮設(ワンタッチテントのような感じ)の携帯トイレブースが一つありました(唯一です)
斜里岳 旧道との合流点
旧道との合流点
斜里岳 花は思っていたよりもずっと多く咲いていました
花は思っていたよりもずっと多く咲いていました
斜里岳 赤紫のエゾツツジ
赤紫のエゾツツジ
斜里岳 頂上まで後少しの地点まできました。ここを左手に登れば頂上です。
頂上まで後少しの地点まできました。ここを左手に登れば頂上です。
斜里岳 山頂方面
山頂方面
斜里岳 ここにも花ごいっぱい
ここにも花ごいっぱい
斜里岳 神社で安全を祈願⛩
神社で安全を祈願⛩
斜里岳 到着
山頂は思いのほか広がったので、ここで昼食
しっかり休憩
到着 山頂は思いのほか広がったので、ここで昼食 しっかり休憩
斜里岳 チョウもあちこちで見られました
チョウもあちこちで見られました
斜里岳 下山途中に竜神の池に立ち寄り
水が湧き出している小さな池で、水は冷たくて透明
浅そうに見えますがかなりの深さのようでした
下山途中に竜神の池に立ち寄り 水が湧き出している小さな池で、水は冷たくて透明 浅そうに見えますがかなりの深さのようでした
斜里岳 下山途中に寄った竜神の池から流れ出す水が見えます(中央の小さな滝)
下山途中に寄った竜神の池から流れ出す水が見えます(中央の小さな滝)
斜里岳 標高が下がると麓の景色が見えてきました
標高が下がると麓の景色が見えてきました
斜里岳 無事下山
清岳荘横からの景色
朝は見えなかったオホーツク海も見えていました
無事下山 清岳荘横からの景色 朝は見えなかったオホーツク海も見えていました
斜里岳 知床へ移動中に見えていた斜里岳
大きくてカッコいい山です
山頂の雲が最後まで取れませんでした
知床へ移動中に見えていた斜里岳 大きくてカッコいい山です 山頂の雲が最後まで取れませんでした
斜里岳 斜里岳
斜里岳
斜里岳 斜里岳
斜里岳
斜里岳 おまけ1
最終日、空港へ向かう途中、道の駅はなやか(葉菜野花)の屋上展望台からみた斜里岳
おまけ1 最終日、空港へ向かう途中、道の駅はなやか(葉菜野花)の屋上展望台からみた斜里岳
斜里岳 おまけ2
おまけ2

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。