登山を終えたら、ユングフラウ鉄道(写真)に乗って、アルプスで一番有名な観光地・ユングフラウヨッホ(世界遺産エリア)に寄ろうと思っていた。
 しかし、やめた。
 登山と出会いの喜びで満ち足りたので、人混みガチ観光地のテイストを加えるのが億劫になった。
 歩かなくても観光できるようなので、老後に再訪しようと思う。 戻る 次へ

アイガー(の尾根)に立つの写真

2022.07.24(日) 06:35

 登山を終えたら、ユングフラウ鉄道(写真)に乗って、アルプスで一番有名な観光地・ユングフラウヨッホ(世界遺産エリア)に寄ろうと思っていた。  しかし、やめた。  登山と出会いの喜びで満ち足りたので、人混みガチ観光地のテイストを加えるのが億劫になった。  歩かなくても観光できるようなので、老後に再訪しようと思う。

この写真を含む活動日記

31
283

06:13

11.7 km

1268 m

アイガー(の尾根)に立つ

ユングフラウ

2022.07.24(日) 日帰り

 🧀gotoスイス 第2週 グリンデルヴァルト5日目 アイガー・トレイル  アイガー(Eiger、標高3967m)である。  スイスのグリンデルヴァルトに来たら「アイガー北壁」なのである。  常人には登れない。  真下を通る「アイガー・トレイル」から口を開けて見上げ、「これマジすか」と溜め息をつく。それが基本らしい。   📌アイガー北壁———  ドイツ語で北壁を意味する"Nordwand"をもじって"Mordwand"(死の壁)と呼ばれる。国際基準では「超難関2」とされる。  初登頂は1938年、日本人初登頂は1969年。  登攀は通常、雪氷が固まって安定する冬に行われる。冬以外は落石で危ない。  ふもとのグリンデルヴァルトから、登攀の様子を双眼鏡で観察できるという。   📌アイガー・トレイル———  ヴェンゲルンアルプ鉄道Alpiglen駅(標高1615m)から、ユングフラウ鉄道(またはロープウェーのアイガー・エクスプレス)のアイガー氷河駅(標高2319m)までの6km。  「マウンテン・ハイキング・トレイル」に分類され、難易度は「中」。日頃から歩き慣れていれば、何の問題もないレベル。  —————————————————————  このアイガー・トレイルを歩くだけなら、  1⃣楽ちん:鉄道かロープウェーで氷河駅にワープし、歩いて下りる  2⃣標準:氷河駅まで自力で登り、鉄道かロープウェーで戻る  3⃣頑張る:往復とも自力  の3択になる。  ところが、スイスの登山地図アプリで、  4⃣挑戦:アイガー・トレイルから尾根のピークRotstock(標高2663m)に寄り道登攀  というオプションが見つかった。  分類は、トレイルではなく"Via ferrata"。金属製のハシゴやワイヤーが設けられた登攀ルートのことだ。この分類における難易度は、6段階で下から2番目のK2(easy)。  YouTubeを見ると「どこがどうeasyですのん?」という印象だったが、見てみたい。行けるところまで行ってみることにした。    きょうは、ヘルメット&グラブ持参。でも、シューズは初級トレッキング用。  22日に死亡したかに見えた一眼レフカメラを23日にいじったところ蘇生したため、半信半疑ながら連れていくことにした。    🧀  🧀  🧀  🧀  🧀  アイガー・トレイルは、これまた「至高の道」なのだった。  〇北壁直下の緩やかな上り  〇一面に咲き誇る高山植物  〇その北壁の凄まじさ。ほぼ垂直?  だが、Rotstockに直登する"Via ferrata"への分岐点を折れると、ハイカーが激減した。  そして、スタート地点に着き、怯んだ。  えぐい。大キレット、ジャンダルム、妙義山並みじゃね?(踏破したことないけど)  ただ、Via ferrataとは、要はハシゴ場である。少し登ってみようと決意したところに、兄貴3人組がやって来た。そして、ハーネスを着け始めたではないか。  やっぱり不安になってきた石垣市民。「それ(ハーネス)は必要(necessary)ですのん?」と指さすと、"Yes"と即答を返された。ふもとでレンタルできるという。  シュトゥットガルト市民だった。ドイツが誇るクルマの町だ。関連する日系企業が多く進出していて、日本人が多い。  「実は僕、日本の豊田市出身なんです」と話すと、「マジすか」と激しく反応された。    🧀  🧀  🧀  🧀  🧀  "Via ferrata"は撤退(途切れた軌跡ご参照)。ハーネスをレンタルしようにも、使い方が分からない。初心者ソロでは不可能だ。  しかし、諦めるわけにはいかない。「プランB」に移行した。  アイガー・トレイルの終点アイガー氷河駅からも、Rotstockに通じるトレイルがあると知っていた。旧道らしい。様子を見よう。  観光客であふれ返るアイガー氷河駅をサクッと通過して、そのトレイルに入ると、瞬く間に人けがなくなった。  不安な気持ちで進んでいくと、ハイカーがちらほら現れ始めた。  ほとんどヘルメット姿だが、ガチ装備でもない。メタボ気味のお父さんもいる。何とかなりそうだった。  実際、瑞牆山みたいなロープ場が連続していたが、それほどチビらずに登頂できた。  諦めかけた頂に別ルートで到達するというのは、初めての経験。嬉しかった。  天気予報通りのピーカン。眺めも最高だ。    🧀  🧀  🧀  🧀  🧀  きょうの真のクライマックスは、しかし、ここからだった。  Rotstockで記念撮影しているヘルメット親子と話したら、ポーランドから来たという。  小学校低学年くらいの男の子とレスラー体形でタトゥーだらけのお父さんだ。  例のハシゴ場で撮った写真を下山後に調べて分かったが、この親子、あそこを登ってきたのだった。もちろん、ハーネス装備。  「日本から来ました」とあいさつすると、「トーキョー? オキナワ?」と聞いてくる。  なぜ「オキナワ」が出てくる?と思いつつ「その沖縄です」と答えると、驚かれた。  空手が趣味で、聖地・沖縄も勉強したという。趣味はレスリングじゃなかったのね。   次にグリンデルヴァルト村方向を見やると、断崖の上で3人が休んでいた。よく見ると、シュトゥットガルト軍団ではないか。  向こうも気づき、盛大に迎えてくれた。  3人は帰路、安全な旧道で下りるという。そのうちの一人から「いいカメラですね。メアド教えるから送ってけろ」と頼まれた。  了解。ついでに「きのう蘇生したばかりなんです」と答えたかったが、「蘇生」の言い回しが咄嗟に出てこなかったので、やめた。    🧀  🧀  🧀  🧀  🧀  登山後、ユングフラウ鉄道に乗って、アルプス観光で圧倒的な人気を誇る世界遺産エリア「ユングフラウヨッホ」を見物しようと計画していたが、パスした。  思いがけない登山と出会いの喜びに満ち足りて、異なるテイストを加えたくなくなった。老後に行こうと思う。  明日からは、ミューレン(Mürren)という山村に3泊する。山登り編の最終目的地。  その後は、世界遺産の首都ベルン、スイスの玄関口チューリッヒを経て、成田空港。  石垣島には直帰せず、内地でも夏山を楽しもうかなと目論んでいる。