紅緋色の花を訪ね歩く平尾台

2022.07.24(日) 日帰り

活動データ

タイム

05:48

距離

8.7km

のぼり

403m

くだり

402m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 48
休憩時間
1 時間 10
距離
8.7 km
のぼり / くだり
403 / 402 m
1 25
1 1
53
2 6

活動詳細

すべて見る

さあ、久々の休日どこへく?やはりどうしても昨年までの県外自粛の反動で県外へ 前々から目を付けていながら行けなかった夏の平尾台♪ お花見とは言え正直この時期に標高400m前後の遮るものがない草原は暑かった…まあその甲斐あって目当てのノヒメユリを始めこの時期咲き誇る花たちに会えたので良い一日でした。 そして秋のススキの頃にまたゆるゆる周回したい場所になりました。

平尾台・貫山・水晶山 下調べでは茶ヶ床園地からが良さそうでしたが手前の見晴台に空き地があったのでここからスタート。標高385m、無風ときどき温風、熱風ではないのでまし?
下調べでは茶ヶ床園地からが良さそうでしたが手前の見晴台に空き地があったのでここからスタート。標高385m、無風ときどき温風、熱風ではないのでまし?
平尾台・貫山・水晶山 茶ヶ床まで舗装路をジリジリ歩きます。すでに汗ジワジワ(-_-;)
この時点では日が差したり陰ったり、本日のルートは日影がほぼ無い予定なので曇りの予報に命を懸けてます(・へ・)
茶ヶ床まで舗装路をジリジリ歩きます。すでに汗ジワジワ(-_-;) この時点では日が差したり陰ったり、本日のルートは日影がほぼ無い予定なので曇りの予報に命を懸けてます(・へ・)
平尾台・貫山・水晶山 なぜかネムノキが多いんよ、しかも枝が上に張っとって葉を見るまで判らんかった、野焼きのせいかな?足元黒っぽくなってるわ。
なぜかネムノキが多いんよ、しかも枝が上に張っとって葉を見るまで判らんかった、野焼きのせいかな?足元黒っぽくなってるわ。
平尾台・貫山・水晶山 茶ヶ床園地に到着。
駐車場、トイレ、東屋あり。平尾台散策の拠点です。
なお駐車場はすでにほぼ満車!
茶ヶ床園地に到着。 駐車場、トイレ、東屋あり。平尾台散策の拠点です。 なお駐車場はすでにほぼ満車!
平尾台・貫山・水晶山 目的の紅緋色のその一
ノヒメユリ
えらい簡単に見かけました♪
目的の紅緋色のその一 ノヒメユリ えらい簡単に見かけました♪
平尾台・貫山・水晶山 紅緋色のその二
コオニユリ
百合の花粉は要警戒ですが特にこの子は質が悪い。気づかないうちにこっそりべったりつけられてます。
紅緋色のその二 コオニユリ 百合の花粉は要警戒ですが特にこの子は質が悪い。気づかないうちにこっそりべったりつけられてます。
平尾台・貫山・水晶山 紅緋色の花その三
ヒオウギ
紅緋色の花その三 ヒオウギ
平尾台・貫山・水晶山 カセンソウ
あちこちの道端で散見、夏っぽい菊です♪
カセンソウ あちこちの道端で散見、夏っぽい菊です♪
平尾台・貫山・水晶山 コマツナギ
道路にわらわらはみ出してます。
コマツナギ 道路にわらわらはみ出してます。
平尾台・貫山・水晶山 ミシマサイコ
もりもり繁茂してます。
ミシマサイコ もりもり繁茂してます。
平尾台・貫山・水晶山 カラフルなカメムシがわちゃわちゃしています。
カラフルなカメムシがわちゃわちゃしています。
平尾台・貫山・水晶山 スズサイコ
開ききらないもどかしさ
スズサイコ 開ききらないもどかしさ
平尾台・貫山・水晶山 カワラナデシコ
ゆらゆら~♪
カワラナデシコ ゆらゆら~♪
平尾台・貫山・水晶山 ミヤコグサ
薮に隠れがちに点在。
ミヤコグサ 薮に隠れがちに点在。
平尾台・貫山・水晶山 キキョウ
なんぼでも咲いてます♪
キキョウ なんぼでも咲いてます♪
平尾台・貫山・水晶山 オニドコロ
オニドコロ
平尾台・貫山・水晶山 ヤブマオ?メヤブマオ?
ヤブマオ?メヤブマオ?
平尾台・貫山・水晶山 マキエハギ
名前は自然観察センターでの情報で判断
マキエハギ 名前は自然観察センターでの情報で判断
平尾台・貫山・水晶山 ウツボグサ
もう終盤ですね。
ウツボグサ もう終盤ですね。
平尾台・貫山・水晶山 アキノカラマツ
今からですね~、ススキと競い合って揺れています。
アキノカラマツ 今からですね~、ススキと競い合って揺れています。
平尾台・貫山・水晶山 サイヨウシャジン
こちらも今からで蕾が付き始めたのがたくさんありました。
サイヨウシャジン こちらも今からで蕾が付き始めたのがたくさんありました。
平尾台・貫山・水晶山 コウゾリナ
ここではカセンソウよりレアかも。
コウゾリナ ここではカセンソウよりレアかも。
平尾台・貫山・水晶山 アカツメクサとヒメジョオンはどこでも仲良し。
アカツメクサとヒメジョオンはどこでも仲良し。
平尾台・貫山・水晶山 オカトラノオ…
ちょっと遅かったのか
以上、見晴台-茶ヶ床間に見かけた花でした~、なんかもう帰ってもイイ勢いで見られましたヽ(^o^)丿
オカトラノオ… ちょっと遅かったのか 以上、見晴台-茶ヶ床間に見かけた花でした~、なんかもう帰ってもイイ勢いで見られましたヽ(^o^)丿
平尾台・貫山・水晶山 茶ヶ床の案内図。おもしろ地形が写真付きで案内されていて要チェックです!
茶ヶ床の案内図。おもしろ地形が写真付きで案内されていて要チェックです!
平尾台・貫山・水晶山 まずは広谷湿原へめざしトイレ横の道を進みます。
まずは広谷湿原へめざしトイレ横の道を進みます。
平尾台・貫山・水晶山 カタバミ
カタバミ
平尾台・貫山・水晶山 ハキダメギク
ハキダメギク
平尾台・貫山・水晶山 ミツバ
ミツバ
平尾台・貫山・水晶山 ダイコンソウ
ダイコンソウ
平尾台・貫山・水晶山 キカラスウリ
糸をくるくる巻いた状態。夜になると開いて糸を引くらしいが見たことない
キカラスウリ 糸をくるくる巻いた状態。夜になると開いて糸を引くらしいが見たことない
平尾台・貫山・水晶山 ヨロイグサ
シシウドとの違いがよく判りませんが自然観察センターでの情報で判断
ヨロイグサ シシウドとの違いがよく判りませんが自然観察センターでの情報で判断
平尾台・貫山・水晶山 サイヨウシャジン
しべがこんだけ長いとツリガネニンジンと区別できます。
サイヨウシャジン しべがこんだけ長いとツリガネニンジンと区別できます。
平尾台・貫山・水晶山 中峠です。
キス岩?要チェック♪
中峠です。 キス岩?要チェック♪
平尾台・貫山・水晶山 左:四方台への道、右:周防台への道
ここ以外からも沢山の踏み跡が伸びているのでお好みの道をどうぞ。ただし道によってはやぶ漕ぎ必須にて~、
左:四方台への道、右:周防台への道 ここ以外からも沢山の踏み跡が伸びているのでお好みの道をどうぞ。ただし道によってはやぶ漕ぎ必須にて~、
平尾台・貫山・水晶山 ヤブレガサ
ヤブレガサ
平尾台・貫山・水晶山 ノヒメユリ
ちっちゃい!
ノヒメユリ ちっちゃい!
平尾台・貫山・水晶山 つぼみの方が大きい
つぼみの方が大きい
平尾台・貫山・水晶山 コオニユリ
私の利き腕はこの子達のルージュでもうメタメタです♡
洗ってもなかなか取れんのんよ、これが
コオニユリ 私の利き腕はこの子達のルージュでもうメタメタです♡ 洗ってもなかなか取れんのんよ、これが
平尾台・貫山・水晶山 アレチハナガサ
舗装路沿いは在来種と外来種が混在
アレチハナガサ 舗装路沿いは在来種と外来種が混在
平尾台・貫山・水晶山 シロバナのカワラナデシコ発見!
シロバナのカワラナデシコ発見!
平尾台・貫山・水晶山 正面が権現山、左奥が周防台
正面が権現山、左奥が周防台
平尾台・貫山・水晶山 広谷湿原へはここから下りくるっと回って正面に見えている広谷台へ登ります。
広谷湿原へはここから下りくるっと回って正面に見えている広谷台へ登ります。
平尾台・貫山・水晶山 広谷湿原
カルスト台地には珍しいせせらぎ。
広谷湿原 カルスト台地には珍しいせせらぎ。
平尾台・貫山・水晶山 キンミズヒキ
キンミズヒキ
平尾台・貫山・水晶山 コバノギボウシ
コバノギボウシ
平尾台・貫山・水晶山 ヒメオトギリ?
ヒメオトギリ?
平尾台・貫山・水晶山 ヌマトラノオ
穂先が立ってます。
ヌマトラノオ 穂先が立ってます。
平尾台・貫山・水晶山 中央のすくっと立ち上がっている子は
中央のすくっと立ち上がっている子は
平尾台・貫山・水晶山 だれでしょう?
→ゴマノハグサ!情報ありがとうございます♪
だれでしょう? →ゴマノハグサ!情報ありがとうございます♪
平尾台・貫山・水晶山 ノハナショウブは終わってました
ノハナショウブは終わってました
平尾台・貫山・水晶山 スズサイコ
日が陰ると開き、照ると閉じるらしい。今の天気は見てのとおり…
スズサイコ 日が陰ると開き、照ると閉じるらしい。今の天気は見てのとおり…
平尾台・貫山・水晶山 ヤマハッカ
色が濃いしオシベが収まっている。
葉っぱをちぎってもミントの香りはしません。
ヤマハッカ 色が濃いしオシベが収まっている。 葉っぱをちぎってもミントの香りはしません。
平尾台・貫山・水晶山 アキノタムラソウ
もう君達の季節なのかい…
アキノタムラソウ もう君達の季節なのかい…
平尾台・貫山・水晶山 不動滝 涼やか~♪
滝つぼも流れ出る川はありませんでしたので水は地下へもぐっているのでしょう。さすがカルスト地形
不動滝 涼やか~♪ 滝つぼも流れ出る川はありませんでしたので水は地下へもぐっているのでしょう。さすがカルスト地形
平尾台・貫山・水晶山 青龍窟は今回パス。
広谷台へ登ります
青龍窟は今回パス。 広谷台へ登ります
平尾台・貫山・水晶山 ヒオウギ
実の部分が熟成されると割れてぬばたまが現れます。ススキの頃でしょうか。是非見たいものです。
ヒオウギ 実の部分が熟成されると割れてぬばたまが現れます。ススキの頃でしょうか。是非見たいものです。
平尾台・貫山・水晶山 波のような岩は水で浸食された跡です。ここは道を通せんぼしてちょっとした迷宮化してます。
波のような岩は水で浸食された跡です。ここは道を通せんぼしてちょっとした迷宮化してます。
平尾台・貫山・水晶山 広谷台。
条件が良ければ姫島まで臨めるらしいですが今日は北九州空港さえ全く判りません。
広谷台。 条件が良ければ姫島まで臨めるらしいですが今日は北九州空港さえ全く判りません。
平尾台・貫山・水晶山 四等三角点「岡」
標高=510.52 m
ちょっと陰って風(温風ですが)も少しあるので休憩します。
四等三角点「岡」 標高=510.52 m ちょっと陰って風(温風ですが)も少しあるので休憩します。
平尾台・貫山・水晶山 歩いてきた方向
左の周防台の裾野を回って歩いてきました。
周防台の左が桶ヶ辻でパラグライダーの発進場になっており今日もくるくる飛び交っているのを見かけました。
歩いてきた方向 左の周防台の裾野を回って歩いてきました。 周防台の左が桶ヶ辻でパラグライダーの発進場になっており今日もくるくる飛び交っているのを見かけました。
平尾台・貫山・水晶山 今から行く方向
鉄塔から正面の575ピークへ上がって奥の貫山へ登り左の四方台へ下る予定。
今から行く方向 鉄塔から正面の575ピークへ上がって奥の貫山へ登り左の四方台へ下る予定。
平尾台・貫山・水晶山 更に右に水晶山の山並み
更に右に水晶山の山並み
平尾台・貫山・水晶山 ひざ丈くらいの栗の木に花と実がついていました。
ひざ丈くらいの栗の木に花と実がついていました。
平尾台・貫山・水晶山 白いのはホソバノヤマハハコでしょうか。
白いのはホソバノヤマハハコでしょうか。
平尾台・貫山・水晶山 鉄塔を周回する舗装路にでました。
どっちに行っても良さそうですが今日は右へ。
鉄塔を周回する舗装路にでました。 どっちに行っても良さそうですが今日は右へ。
平尾台・貫山・水晶山 シラヤマギク かな?
秋の菊は今から勉強です。
シラヤマギク かな? 秋の菊は今から勉強です。
平尾台・貫山・水晶山 真ん中が白いとカワイイ♪
真ん中が白いとカワイイ♪
平尾台・貫山・水晶山 振り返りました。
左が広沢台。右奥が周防台。
振り返りました。 左が広沢台。右奥が周防台。
平尾台・貫山・水晶山 オトギリソウ
オトギリソウ
平尾台・貫山・水晶山 メハジキ
メハジキ
平尾台・貫山・水晶山 もさもさしてて散髪してあげたくなります。
もさもさしてて散髪してあげたくなります。
平尾台・貫山・水晶山 ここから上がります。
ここから上がります。
平尾台・貫山・水晶山 オカトラノオ
オカトラノオ
平尾台・貫山・水晶山 斑入りのカヤを見るとお月見用に持ち帰りたくなる。
斑入りのカヤを見るとお月見用に持ち帰りたくなる。
平尾台・貫山・水晶山 縦走路にでました。
平尾台全般にいえるのですが看板がよく整備されています。秋吉台でも思ったのですが焦げないもんですね。
縦走路にでました。 平尾台全般にいえるのですが看板がよく整備されています。秋吉台でも思ったのですが焦げないもんですね。
平尾台・貫山・水晶山 野焼きの際に火に巻かれた過去があるそうです。瞑目。
野焼きの際に火に巻かれた過去があるそうです。瞑目。
平尾台・貫山・水晶山 サワヒヨドリ
サワヒヨドリ
平尾台・貫山・水晶山 天狗ノ森に続いて平尾台でも火消リス発見!
天狗ノ森に続いて平尾台でも火消リス発見!
平尾台・貫山・水晶山 ここはがっつり顔まであるカヤをストックで掻き分けながら歩きます。圧はないけど蒸し暑い。サルトリイバラのトラップがあるので要注意。
ここはがっつり顔まであるカヤをストックで掻き分けながら歩きます。圧はないけど蒸し暑い。サルトリイバラのトラップがあるので要注意。
平尾台・貫山・水晶山 四方台-貫山の縦走路にでた!
一応十字路だ。右へ登れば貫山山頂はもうすぐ。正面にも道があり塔ヶ峰に続く。
四方台-貫山の縦走路にでた! 一応十字路だ。右へ登れば貫山山頂はもうすぐ。正面にも道があり塔ヶ峰に続く。
平尾台・貫山・水晶山 振り返る。夏はちょっと…
ここで一考。貫山行く?ピークハントは割とどうでもいい。今日は見晴らしも悪い。花の情報もない、暑い、だるい、たいぎい…
ススキの穂がたなびく頃にまた来てぐるっと周回すれば?そうしましょ♪
振り返る。夏はちょっと… ここで一考。貫山行く?ピークハントは割とどうでもいい。今日は見晴らしも悪い。花の情報もない、暑い、だるい、たいぎい… ススキの穂がたなびく頃にまた来てぐるっと周回すれば?そうしましょ♪
平尾台・貫山・水晶山 と、いう訳で貫山はパス。
サッサカ進んで四方台。北に振り返り見る貫山。
と、いう訳で貫山はパス。 サッサカ進んで四方台。北に振り返り見る貫山。
平尾台・貫山・水晶山 南:茶ヶ床へ下る方向。左の山が周防台
南:茶ヶ床へ下る方向。左の山が周防台
平尾台・貫山・水晶山 東:歩いてきた広谷台
やはり下界はかすんで見えない。
東:歩いてきた広谷台 やはり下界はかすんで見えない。
平尾台・貫山・水晶山 西:大平山、正面のドリーネが小穴。
左奥の白い台地は採石場
西:大平山、正面のドリーネが小穴。 左奥の白い台地は採石場
平尾台・貫山・水晶山 キュウシュウコゴメグサの咲いた後?
キュウシュウコゴメグサの咲いた後?
平尾台・貫山・水晶山 桔梗の小箱がひたすらカワイイ(#^^#)
桔梗の小箱がひたすらカワイイ(#^^#)
平尾台・貫山・水晶山 宝箱の中身は蜜たっぷり♪
もうすぐ開くよ、
宝箱の中身は蜜たっぷり♪ もうすぐ開くよ、
平尾台・貫山・水晶山 左:にらめっこで思いっきり噴出した子。
右:こっそり吹き出した子。
左:にらめっこで思いっきり噴出した子。 右:こっそり吹き出した子。
平尾台・貫山・水晶山 亀の甲状のミニドームが点在
亀の甲状のミニドームが点在
平尾台・貫山・水晶山 50cmくらいのイヌザンショウ
葉をちぎって香を楽しむ。
50cmくらいのイヌザンショウ 葉をちぎって香を楽しむ。
平尾台・貫山・水晶山 立派なトゲは互生。
サンショウは対生。
立派なトゲは互生。 サンショウは対生。
平尾台・貫山・水晶山 アリの結婚飛行。巣穴と飛び交う無数の羽アリ。
女王アリは数年生きて卵を産みますがこの時オスから一生分の愛を受け取るのです。
肝心のアリの姿をちゃんと写真に納めていなかった…
アリの結婚飛行。巣穴と飛び交う無数の羽アリ。 女王アリは数年生きて卵を産みますがこの時オスから一生分の愛を受け取るのです。 肝心のアリの姿をちゃんと写真に納めていなかった…
平尾台・貫山・水晶山 小穴と大平山
小穴と大平山
平尾台・貫山・水晶山 オミナエシ
オミナエシ
平尾台・貫山・水晶山 クルマバナ
クルマバナ
平尾台・貫山・水晶山 コウゾリナ
草原の中で見るとちょっと印象が違う。
コウゾリナ 草原の中で見るとちょっと印象が違う。
平尾台・貫山・水晶山 これこれ♪
これこれ♪
平尾台・貫山・水晶山 ド根性の木と
ド根性の木と
平尾台・貫山・水晶山 キス岩
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
キス岩 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
平尾台・貫山・水晶山 キス岩の先の踏み跡をたどり歩くも途中で断念、戻ります。
キス岩の先の踏み跡をたどり歩くも途中で断念、戻ります。
平尾台・貫山・水晶山 さあどっちに行こうか
さあどっちに行こうか
平尾台・貫山・水晶山 この葉っぱが檜扇の名の由来。
見覚えがあると思ったらジャーマンアイリスもこんな感じだ。
檜扇は宮島の宝物館で豪華なのを見たよ~
この葉っぱが檜扇の名の由来。 見覚えがあると思ったらジャーマンアイリスもこんな感じだ。 檜扇は宮島の宝物館で豪華なのを見たよ~
平尾台・貫山・水晶山 キンミズヒキ
キンミズヒキ
平尾台・貫山・水晶山 林との境界に休憩場所。
一休み。
林との境界に休憩場所。 一休み。
平尾台・貫山・水晶山 アキノタムラソウ
誰かタカクマヒキオコシとサンインヒキオコシの見分け方を教えてください
アキノタムラソウ 誰かタカクマヒキオコシとサンインヒキオコシの見分け方を教えてください
平尾台・貫山・水晶山 カセンソウ
名前がなかなか覚えられないのはなぜ…
カセンソウ 名前がなかなか覚えられないのはなぜ…
平尾台・貫山・水晶山 見晴台にもどりました~
だいぶ予定より短縮ルートで歩いたので熱中症にはならずにすんでます♪
でも日焼けバッチリ、長袖着てたので手首から先が赤黒っ
見晴台にもどりました~ だいぶ予定より短縮ルートで歩いたので熱中症にはならずにすんでます♪ でも日焼けバッチリ、長袖着てたので手首から先が赤黒っ
平尾台・貫山・水晶山 おまけ1
平尾台自然観察センター
9:00~17:00
入館無料
おまけ1 平尾台自然観察センター 9:00~17:00 入館無料
平尾台・貫山・水晶山 モニターに今現在咲いている花たちがどんどんスライドされるのでとても参考になります。
モニターに今現在咲いている花たちがどんどんスライドされるのでとても参考になります。
平尾台・貫山・水晶山 またキノコのパネルが100枚くらい展示されていてキノコ好き垂涎。
またキノコのパネルが100枚くらい展示されていてキノコ好き垂涎。
平尾台・貫山・水晶山 もちろんカルスト地形の情報もたんまり。
パネルや模型、ミニシアターもあり。
屋上は展望台になってます。
もちろんカルスト地形の情報もたんまり。 パネルや模型、ミニシアターもあり。 屋上は展望台になってます。
平尾台・貫山・水晶山 自然観察センターで見かけた子
その1 ヒゴタイの蕾
自然観察センターで見かけた子 その1 ヒゴタイの蕾
平尾台・貫山・水晶山 その2 シロバナのキキョウ
その2 シロバナのキキョウ
平尾台・貫山・水晶山 その3 シロバナのカワラナデシコ
その3 シロバナのカワラナデシコ
平尾台・貫山・水晶山 その4 シロバナのコマツナギ
その4 シロバナのコマツナギ
平尾台・貫山・水晶山 おまけ2
涼を求めて鍾乳洞へ。
一番人が少なそうなここへ
無人の入り口に500円を転がし中に入ります。案の定だれもおらず。
おまけ2 涼を求めて鍾乳洞へ。 一番人が少なそうなここへ 無人の入り口に500円を転がし中に入ります。案の定だれもおらず。
平尾台・貫山・水晶山 涼しい~♪
階段でなんやかんや30mくらい下ります。
涼しい~♪ 階段でなんやかんや30mくらい下ります。
平尾台・貫山・水晶山 上を仰ぎみる。
これ落ちたら絶対上がれんやつじゃん…
上を仰ぎみる。 これ落ちたら絶対上がれんやつじゃん…
平尾台・貫山・水晶山 もちろん照明は付いているのですが一応懐中電灯を持って歩いてます。
だって突然切れたら怖すぎるっしょ、
もちろん照明は付いているのですが一応懐中電灯を持って歩いてます。 だって突然切れたら怖すぎるっしょ、
平尾台・貫山・水晶山 ドリーネの底はやっぱりこういう鍾乳洞の底へ繋がるのね~、お花を求めてうかつに降りんでよかった(;゚Д゚)
ドリーネの底はやっぱりこういう鍾乳洞の底へ繋がるのね~、お花を求めてうかつに降りんでよかった(;゚Д゚)
平尾台・貫山・水晶山 底に水路があり100くらいたどれます。年間を通じて水温が15℃前後で室温も12~17℃だそうです。
他にも鍾乳洞っぽい地形もちょこちょこありました。
十分涼んだので外界にもどります。
底に水路があり100くらいたどれます。年間を通じて水温が15℃前後で室温も12~17℃だそうです。 他にも鍾乳洞っぽい地形もちょこちょこありました。 十分涼んだので外界にもどります。
平尾台・貫山・水晶山 鍾乳洞のそばで見た子たち
ウバユリ
鍾乳洞のそばで見た子たち ウバユリ
平尾台・貫山・水晶山 ヤブガラシ
ヤブガラシ
平尾台・貫山・水晶山 ヒメヒオウギズイセン
思いがけず最後も紅緋色の子で終わりました。
今日も良い一日でした~♪
ヒメヒオウギズイセン 思いがけず最後も紅緋色の子で終わりました。 今日も良い一日でした~♪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。