今回も天気予報に左右され、本来なら日曜日にSさんと月山行く予定にしていましたが金曜日の朝に土曜日八ヶ岳が晴れるのを気づいてしまい…Sさんに変更可能か確認したらOKとのことなので急遽赤岳に決定♪ でも久しぶりの高いお山なので高山病の症状がでるのが怖いですが… 今回はtorrent愛用の魔法の白い粉を服用し乗り切る作戦✨ バッチリでした♪ 今回はいつもの高山病の症状は出ずに山頂まで楽しく歩けました😆 今後は私も魔法の白い粉愛用します😏 Sさんも初めての八ヶ岳を楽しめた様で良かったです♪ また一緒にいろいろなお山に行きましょうね🎵
今回はSさんをお誘いして晴れ予報の八ヶ岳へ行って来ました。 まずは諏訪湖SAで朝食に豚汁うどんをいただきます🙏
今回はSさんをお誘いして晴れ予報の八ヶ岳へ行って来ました。 まずは諏訪湖SAで朝食に豚汁うどんをいただきます🙏
八ヶ岳山荘の駐車場はこの時点でほぼ満車みたいでした⁉️ 私達は上の赤岳山荘の駐車場へ向かいますが年々道が悪くなっているような気がする… 今回はハスラーで来たのでなんとか無事に駐車場に到着✨
八ヶ岳山荘の駐車場はこの時点でほぼ満車みたいでした⁉️ 私達は上の赤岳山荘の駐車場へ向かいますが年々道が悪くなっているような気がする… 今回はハスラーで来たのでなんとか無事に駐車場に到着✨
この上の駐車場は満車の様です‼️ しかも「やまのこ小屋」の駐車場もほぼ満車状態😱 ギリギリセーフでした😅
この上の駐車場は満車の様です‼️ しかも「やまのこ小屋」の駐車場もほぼ満車状態😱 ギリギリセーフでした😅
赤岳山荘の登山ポストへ計画書をINして
赤岳山荘の登山ポストへ計画書をINして
トイレをお借りして🚻
トイレをお借りして🚻
いい感じ✨
いい感じ✨
振り替えってビックリ〰️ 駐車場に入れない車の大渋滞です〰️😱
振り替えってビックリ〰️ 駐車場に入れない車の大渋滞です〰️😱
では出発~
では出発~
本日のメンバーはtorrentとSさん♪ Sさんは八ヶ岳デビューです✨
本日のメンバーはtorrentとSさん♪ Sさんは八ヶ岳デビューです✨
torrentが全体図で説明
torrentが全体図で説明
南沢から行者小屋へ向けスタート
南沢から行者小屋へ向けスタート
素敵な景色✨
素敵な景色✨
苔の森✨
苔の森✨
お地蔵さま🙏
お地蔵さま🙏
すごい
すごい
登りたい😆
登りたい😆
✨
✨
大同心と小同心が見える
大同心と小同心が見える
🌼
🌼
あれ〰️ガスってきた〰️
あれ〰️ガスってきた〰️
行者小屋に到着
行者小屋に到着
ここまでで微妙〰️に高山病の兆しが…頭がクラクラする 今回はここでtorrentお薦めの白い魔法の粉を服用します😏
ここまでで微妙〰️に高山病の兆しが…頭がクラクラする 今回はここでtorrentお薦めの白い魔法の粉を服用します😏
では
では
文三郎道へ
文三郎道へ
こんな所にマムート♪
こんな所にマムート♪
マムート階段✨
マムート階段✨
振り替えると先ほどまでいた行者小屋があんなに小さく見える
振り替えると先ほどまでいた行者小屋があんなに小さく見える
階段〰️
階段〰️
いいね✨
いいね✨
高山病がないなら縦走してみたい😆
高山病がないなら縦走してみたい😆
行者小屋があんなに…
行者小屋があんなに…
階段が続く〰️😑
階段が続く〰️😑
マムート階段✨
マムート階段✨
もう少しで分岐
もう少しで分岐
分岐
分岐
阿弥陀岳
阿弥陀岳
コマクサがいっぱい✨
コマクサがいっぱい✨
久しぶりに見た♪
久しぶりに見た♪
このお花は何だろう?
このお花は何だろう?
朝露がキラキラ✨
朝露がキラキラ✨
山頂までもう少し
山頂までもう少し
初めてみる…お花?
初めてみる…お花?
さぁ~ここからは大好きな岩登り♪
さぁ~ここからは大好きな岩登り♪
キレット分岐
キレット分岐
振り替えって
振り替えって
あっ…今回は高山病の症状がない‼️ きっとあの白い魔法の粉のおかげだね🎵
あっ…今回は高山病の症状がない‼️ きっとあの白い魔法の粉のおかげだね🎵
キレイ
キレイ
分岐
分岐
山頂までもう少し
山頂までもう少し
あと2分
あと2分
やった~\(^^)/
やった~\(^^)/
山頂到着v(^-^)v
山頂到着v(^-^)v
嬉しい\(^^)/
嬉しい\(^^)/
torrentともパチリ✨
torrentともパチリ✨
しばらく富士山方面のガスが晴れるのを待っていましたが晴れないようなので先に進みます
しばらく富士山方面のガスが晴れるのを待っていましたが晴れないようなので先に進みます
わっ‼️ ここからも行者小屋が見える
わっ‼️ ここからも行者小屋が見える
山頂を振り替えると…
山頂を振り替えると…
大渋滞〰️ 山頂下の登山道まで大渋滞
大渋滞〰️ 山頂下の登山道まで大渋滞
素敵な景色
素敵な景色
ガスが
ガスが
先へ進みます
先へ進みます
赤岳展望荘が見えてきた
赤岳展望荘が見えてきた
おや? マッサージチェアまであるよ⁉️
おや? マッサージチェアまであるよ⁉️
torrentは何を指指しているのかな?
torrentは何を指指しているのかな?
きっとこの先に横岳・硫黄岳があるんだよって言っているのかな☺️
きっとこの先に横岳・硫黄岳があるんだよって言っているのかな☺️
トイレあります♪
トイレあります♪
二段ベットがある
二段ベットがある
では地蔵の頭へ向かいます
では地蔵の頭へ向かいます
地蔵の頭
地蔵の頭
振り替える
振り替える
下ります
下ります
下ります
下ります
微妙〰️な階段
微妙〰️な階段
途中でお会いした赤岳展望荘への歩荷中の素敵な笑顔のお兄さん‼️ 30kg弱のお荷物だそうです‼️ お疲れ様です🙏
途中でお会いした赤岳展望荘への歩荷中の素敵な笑顔のお兄さん‼️ 30kg弱のお荷物だそうです‼️ お疲れ様です🙏
もう少しで行者小屋というところで… 鹿の親子に遭遇♪
もう少しで行者小屋というところで… 鹿の親子に遭遇♪
無事に行者小屋に到着 時間が早いのでこのままピストン下山ではなく折角なので赤岳鉱泉へ向かい北沢から帰る事にします
無事に行者小屋に到着 時間が早いのでこのままピストン下山ではなく折角なので赤岳鉱泉へ向かい北沢から帰る事にします
中山乗越
中山乗越
不思議なキノコ
不思議なキノコ
キノコ🍄
キノコ🍄
ヘリポート
ヘリポート
赤岳鉱泉に到着✨
赤岳鉱泉に到着✨
テントがいっぱい
テントがいっぱい
十分に休憩したので帰ります
十分に休憩したので帰ります
いい感じ✨
いい感じ✨
これもいい感じ✨
これもいい感じ✨
ふぅ~この橋を渡れば林道歩き♪
ふぅ~この橋を渡れば林道歩き♪
ショートカット✨
ショートカット✨
ここを通ればだいぶカット出来ます👍 この辺りからアブがスゴイ〰️😱
ここを通ればだいぶカット出来ます👍 この辺りからアブがスゴイ〰️😱
朝通った南沢の入口
朝通った南沢の入口
無事に戻って来ました♪ 駐車場もアブが凄かった‼️
無事に戻って来ました♪ 駐車場もアブが凄かった‼️
下山後はJ&Nさんへ お風呂で汗を流してから💦
下山後はJ&Nさんへ お風呂で汗を流してから💦
美味しかったけど… なかなか辛かった💦 今回は高山病の症状がほぼなく楽しく登れて良かったです♪
美味しかったけど… なかなか辛かった💦 今回は高山病の症状がほぼなく楽しく登れて良かったです♪
今回はSさんをお誘いして晴れ予報の八ヶ岳へ行って来ました。 まずは諏訪湖SAで朝食に豚汁うどんをいただきます🙏
八ヶ岳山荘の駐車場はこの時点でほぼ満車みたいでした⁉️ 私達は上の赤岳山荘の駐車場へ向かいますが年々道が悪くなっているような気がする… 今回はハスラーで来たのでなんとか無事に駐車場に到着✨
この上の駐車場は満車の様です‼️ しかも「やまのこ小屋」の駐車場もほぼ満車状態😱 ギリギリセーフでした😅
赤岳山荘の登山ポストへ計画書をINして
トイレをお借りして🚻
いい感じ✨
振り替えってビックリ〰️ 駐車場に入れない車の大渋滞です〰️😱
では出発~
本日のメンバーはtorrentとSさん♪ Sさんは八ヶ岳デビューです✨
torrentが全体図で説明
南沢から行者小屋へ向けスタート
素敵な景色✨
苔の森✨
お地蔵さま🙏
すごい
登りたい😆
✨
大同心と小同心が見える
🌼
あれ〰️ガスってきた〰️
行者小屋に到着
ここまでで微妙〰️に高山病の兆しが…頭がクラクラする 今回はここでtorrentお薦めの白い魔法の粉を服用します😏
では
文三郎道へ
こんな所にマムート♪
マムート階段✨
振り替えると先ほどまでいた行者小屋があんなに小さく見える
階段〰️
いいね✨
高山病がないなら縦走してみたい😆
行者小屋があんなに…
階段が続く〰️😑
マムート階段✨
もう少しで分岐
分岐
阿弥陀岳
コマクサがいっぱい✨
久しぶりに見た♪
このお花は何だろう?
朝露がキラキラ✨
山頂までもう少し
初めてみる…お花?
さぁ~ここからは大好きな岩登り♪
キレット分岐
振り替えって
あっ…今回は高山病の症状がない‼️ きっとあの白い魔法の粉のおかげだね🎵
キレイ
分岐
山頂までもう少し
あと2分
やった~\(^^)/
山頂到着v(^-^)v
嬉しい\(^^)/
torrentともパチリ✨
しばらく富士山方面のガスが晴れるのを待っていましたが晴れないようなので先に進みます
わっ‼️ ここからも行者小屋が見える
山頂を振り替えると…
大渋滞〰️ 山頂下の登山道まで大渋滞
素敵な景色
ガスが
先へ進みます
赤岳展望荘が見えてきた
おや? マッサージチェアまであるよ⁉️
torrentは何を指指しているのかな?
きっとこの先に横岳・硫黄岳があるんだよって言っているのかな☺️
トイレあります♪
二段ベットがある
では地蔵の頭へ向かいます
地蔵の頭
振り替える
下ります
下ります
微妙〰️な階段
途中でお会いした赤岳展望荘への歩荷中の素敵な笑顔のお兄さん‼️ 30kg弱のお荷物だそうです‼️ お疲れ様です🙏
もう少しで行者小屋というところで… 鹿の親子に遭遇♪
無事に行者小屋に到着 時間が早いのでこのままピストン下山ではなく折角なので赤岳鉱泉へ向かい北沢から帰る事にします
中山乗越
不思議なキノコ
キノコ🍄
ヘリポート
赤岳鉱泉に到着✨
テントがいっぱい
十分に休憩したので帰ります
いい感じ✨
これもいい感じ✨
ふぅ~この橋を渡れば林道歩き♪
ショートカット✨
ここを通ればだいぶカット出来ます👍 この辺りからアブがスゴイ〰️😱
朝通った南沢の入口
無事に戻って来ました♪ 駐車場もアブが凄かった‼️
下山後はJ&Nさんへ お風呂で汗を流してから💦
美味しかったけど… なかなか辛かった💦 今回は高山病の症状がほぼなく楽しく登れて良かったです♪
この活動日記で通ったコース
八ヶ岳最高峰の赤岳と、それに連なる横岳、硫黄岳を縦走するコース。登山拠点は美濃戸口で、南沢と北沢をそれぞれ往復で使用し、周回するように歩く。美濃戸口へは茅野駅からバスでアクセスできるほか、そこから林道を入った先にある赤岳山荘エリアには大きな駐車場があるため、マイカーであればここまでアクセスできる。ここが実質の登山口となっており、南沢と北沢に分岐する。登山道の途中には、北沢であれば赤岳鉱泉、南沢であれば行者小屋などの中腹の山小屋を経由し、硫黄岳山荘や赤岳天望荘、赤岳頂上山荘など稜線の山小屋も充実している。日帰りも可能だが、それは比較的健脚者向きで、それよりもどこかの山小屋で1泊してゆっくりと歩くことをおすすめしたい。なお、稜線の岩稜帯(特に横岳周辺)は、高度感があり足場の狭い箇所が連続するため、慎重に歩こう。