砲台山・野登呂山

2022.07.17(日) 日帰り

広島市の南に位置する能美島(江田島市)の砲台山・野登呂山に登ってきました。 久しぶりのプチ船旅。 三高山(砲台山)の戦争遺構と野登呂山の天測点が目的であった。 Sea to Summit、アップダウンと暑さにバテバテで、終盤の峠から野登呂山の道は休み休み登ることにした。山頂到着後はしばしベンチで寝っ転がって涼む。 今日はキツい山行でした。💦 《今日の行程》 726 広島駅発(広電) 800 広島港着 825 広島港発(船) 905 三高(みたか)港(690円) 1050 創造の森公園(砲台跡) 1115 砲台山(昼食) 1200 峠 1300 三角点「是長」 1420 野登呂山(天測点) 1530 中町港着 1542 中町港発(船) 1612 広島港着(980円) 1617 広島港発(広電) 1648 広島駅着

三高(みたか)行きに乗ります。

三高(みたか)行きに乗ります。

三高(みたか)行きに乗ります。

能美島。雲がかかっていますが、
右が砲台山。真ん中奥が野登呂山。

能美島。雲がかかっていますが、 右が砲台山。真ん中奥が野登呂山。

能美島。雲がかかっていますが、 右が砲台山。真ん中奥が野登呂山。

三高港。
朝市やってた。

三高港。 朝市やってた。

三高港。 朝市やってた。

防空壕かな?

防空壕かな?

防空壕かな?

ラジオ放送のアンテナらしい。

ラジオ放送のアンテナらしい。

ラジオ放送のアンテナらしい。

長いロードを終えて、砲台山への登り口。

長いロードを終えて、砲台山への登り口。

長いロードを終えて、砲台山への登り口。

兵舎跡。

兵舎跡。

兵舎跡。

展望台からのビュー。

展望台からのビュー。

展望台からのビュー。

今日は霞んでいるので、案内板で位置確認。

今日は霞んでいるので、案内板で位置確認。

今日は霞んでいるので、案内板で位置確認。

掩蔽施設。

掩蔽施設。

掩蔽施設。

砲台跡。2門ずつ、3列ある。

砲台跡。2門ずつ、3列ある。

砲台跡。2門ずつ、3列ある。

砲台跡。(上から)

砲台跡。(上から)

砲台跡。(上から)

観測所跡。
「曲射砲」の放物線の計算をしていたのだろうか。

観測所跡。 「曲射砲」の放物線の計算をしていたのだろうか。

観測所跡。 「曲射砲」の放物線の計算をしていたのだろうか。

ロシアのバルチック艦隊の侵入を阻止するため・・・

ロシアのバルチック艦隊の侵入を阻止するため・・・

ロシアのバルチック艦隊の侵入を阻止するため・・・

砲台山到着。
三等三角点「大段越」

砲台山到着。 三等三角点「大段越」

砲台山到着。 三等三角点「大段越」

大きなヌタ場。
砲台跡で瓜坊が走り回っていた。

大きなヌタ場。 砲台跡で瓜坊が走り回っていた。

大きなヌタ場。 砲台跡で瓜坊が走り回っていた。

車道に合流。ここに下りてくる。

車道に合流。ここに下りてくる。

車道に合流。ここに下りてくる。

峠に到着。野登呂山へは、コンクリート被覆を斜めに登る。

峠に到着。野登呂山へは、コンクリート被覆を斜めに登る。

峠に到着。野登呂山へは、コンクリート被覆を斜めに登る。

今年はマムシによく遭遇する。
攻撃態勢、なかなか逃げない。

今年はマムシによく遭遇する。 攻撃態勢、なかなか逃げない。

今年はマムシによく遭遇する。 攻撃態勢、なかなか逃げない。

しばらくすると、作業道が現れる。
この道をたどれば、野登呂山に着く。

しばらくすると、作業道が現れる。 この道をたどれば、野登呂山に着く。

しばらくすると、作業道が現れる。 この道をたどれば、野登呂山に着く。

四等三角点「是長」

四等三角点「是長」

四等三角点「是長」

三角点に寄り道したので、左手から下りてきて、右の道へと進む。

三角点に寄り道したので、左手から下りてきて、右の道へと進む。

三角点に寄り道したので、左手から下りてきて、右の道へと進む。

野登呂山のアンテナが見えてきた。

野登呂山のアンテナが見えてきた。

野登呂山のアンテナが見えてきた。

野登呂山到着。

野登呂山到着。

野登呂山到着。

一等三角点「能美島」
後方に、天測点の器台。

一等三角点「能美島」 後方に、天測点の器台。

一等三角点「能美島」 後方に、天測点の器台。

天測点。コンクリート製、八角形。

天測点。コンクリート製、八角形。

天測点。コンクリート製、八角形。

天文測量の様子。
観測器械はアストロラーべという。
星を観測するので、作業は真夜中。

天文測量の様子。 観測器械はアストロラーべという。 星を観測するので、作業は真夜中。

天文測量の様子。 観測器械はアストロラーべという。 星を観測するので、作業は真夜中。

今はGPSがあるので、こういう測量はやっていません。天測点は一等三角点(全点ではない)に付設されています。

今はGPSがあるので、こういう測量はやっていません。天測点は一等三角点(全点ではない)に付設されています。

今はGPSがあるので、こういう測量はやっていません。天測点は一等三角点(全点ではない)に付設されています。

野登呂山からのビュー。

野登呂山からのビュー。

野登呂山からのビュー。

江田島、呉方面。

江田島、呉方面。

江田島、呉方面。

下りは急勾配。トラロープが張られています。

下りは急勾配。トラロープが張られています。

下りは急勾配。トラロープが張られています。

野登呂山登り口。
ここに下りてきた。

野登呂山登り口。 ここに下りてきた。

野登呂山登り口。 ここに下りてきた。

三高(みたか)行きに乗ります。

能美島。雲がかかっていますが、 右が砲台山。真ん中奥が野登呂山。

三高港。 朝市やってた。

防空壕かな?

ラジオ放送のアンテナらしい。

長いロードを終えて、砲台山への登り口。

兵舎跡。

展望台からのビュー。

今日は霞んでいるので、案内板で位置確認。

掩蔽施設。

砲台跡。2門ずつ、3列ある。

砲台跡。(上から)

観測所跡。 「曲射砲」の放物線の計算をしていたのだろうか。

ロシアのバルチック艦隊の侵入を阻止するため・・・

砲台山到着。 三等三角点「大段越」

大きなヌタ場。 砲台跡で瓜坊が走り回っていた。

車道に合流。ここに下りてくる。

峠に到着。野登呂山へは、コンクリート被覆を斜めに登る。

今年はマムシによく遭遇する。 攻撃態勢、なかなか逃げない。

しばらくすると、作業道が現れる。 この道をたどれば、野登呂山に着く。

四等三角点「是長」

三角点に寄り道したので、左手から下りてきて、右の道へと進む。

野登呂山のアンテナが見えてきた。

野登呂山到着。

一等三角点「能美島」 後方に、天測点の器台。

天測点。コンクリート製、八角形。

天文測量の様子。 観測器械はアストロラーべという。 星を観測するので、作業は真夜中。

今はGPSがあるので、こういう測量はやっていません。天測点は一等三角点(全点ではない)に付設されています。

野登呂山からのビュー。

江田島、呉方面。

下りは急勾配。トラロープが張られています。

野登呂山登り口。 ここに下りてきた。