またもやでこぼこコンビ⁉️ こうちゃさんとのペア登山 避暑を目指して 佐賀の天山へ マップをよく見れず ごめんなさい 何度も間違えてやっと駐車場 今回の山登りは、、体力維持の軽ーいハイキング とはいえ、、、本当にあっという間に頂上 なんと頂上の気温は20° 強風で体感温度はそれ以下 寒くて冷たく飲み物不要だった… 寒くておしゃべりも出来ず シェアしようとしたクリームドラ焼きのクリームが強風でチリジリに飛んでいって大笑い 厚い雲がぱっと消える事しばしば 正に山の天気は変わりやすい! 一瞬、山また山の絶景が臨める、、晴れた日にもう一回来たい場所 下界との差は15° 下れば真夏があっという間に戻ってきた しばしの避暑を楽しみました⁉️
1/12
2022.07.17(日) 09:21
2/12
2022.07.17(日) 09:31
3/12
2022.07.17(日) 09:32
4/12
2022.07.17(日) 09:40
5/12
2022.07.21(木) 22:17
6/12
2022.07.17(日) 09:42
7/12
2022.07.21(木) 22:18
8/12
2022.07.17(日) 09:47
9/12
2022.07.21(木) 22:18
10/12
2022.07.17(日) 11:16
11/12
2022.07.17(日) 11:16
12/12
2022.07.21(木) 22:17
この活動日記で通ったコース
体力度
1
天山に最も手軽に登るには、北側にある天川駐車場からのコースがおすすめだ。天川駐車場には20台ほどのスペースがあり、トイレも設置されている。登山口から山頂まではゆっくり登っても30分あれば到着できるお手軽なコースとなっている。山頂は草原になっており、360度の展望で佐賀平野や有明海を一望でき、条件がよければ、雲仙や阿蘇山を遠くに見ることができる。花散策をしてのんびり散歩することもできる。天気の良い日に朝駆けすれば素晴らしい朝日の景色を見ることができ、運が良ければ雲海を見ることができるかもしれない。登山道に特に危険な場所はなく、登山装備をしっかり整えていれば初心者でも安心して登れるだろう。