竜王山(阿波竜王・讃岐竜王)と讃岐うどん -2022.07.17-

2022.07.17(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
47
休憩時間
3
距離
2.2 km
上り / 下り
171 / 171 m
1

活動詳細

すべて見る

ここ最近雨続きで退屈な休日🌧 この三連休も天気予報ではぐずつき気味の予報だったのが直前になって晴れに変わってる❗️ 四国方面ドライブの予定に香川県最高峰の竜王山を追加して出発😊 標高1,060mのピークをゲットといっても駐車場から5分も歩けば到着する標高1,000m越えからのスタートなのでハイキングと呼ぶにはおこがましい活動記録🤣 橋(明石海峡大橋、鳴門大橋)を渡る時以外は一般道を走ってのドライブが主の目的なのでまあよしとしましょう 😅

竜王山(讃岐山脈)・大川山 今日はここからスタート
ズボンも普通のGパン👖で歩きます
靴はトレッキングシューズ
今日はここからスタート ズボンも普通のGパン👖で歩きます 靴はトレッキングシューズ
竜王山(讃岐山脈)・大川山 こちら無線中継局
こちら無線中継局
竜王山(讃岐山脈)・大川山 ここから登山道へ
ここから登山道へ
竜王山(讃岐山脈)・大川山 少し階段を登ると
少し階段を登ると
竜王山(讃岐山脈)・大川山 阿波竜王山頂 1,059.8m⛰
阿波竜王山頂 1,059.8m⛰
竜王山(讃岐山脈)・大川山 展望台からは
展望台からは
竜王山(讃岐山脈)・大川山 まあまあの景色が、、
まあまあの景色が、、
竜王山(讃岐山脈)・大川山 そのまま折り返してもう一つの山頂へ
そのまま折り返してもう一つの山頂へ
竜王山(讃岐山脈)・大川山 それなりの階段を登ると
それなりの階段を登ると
竜王山(讃岐山脈)・大川山 讃岐竜王山頂 1,058m⛰
讃岐竜王山頂 1,058m⛰
竜王山(讃岐山脈)・大川山 長い階段を下って帰路へ
長い階段を下って帰路へ
竜王山(讃岐山脈)・大川山 近くにある神社⛩に寄ってみます
龍王神社?
近くにある神社⛩に寄ってみます 龍王神社?
竜王山(讃岐山脈)・大川山 これから先は国有地のようですが神社はこの奥
これから先は国有地のようですが神社はこの奥
竜王山(讃岐山脈)・大川山 予期せぬ出会いが❣️
予期せぬ出会いが❣️
竜王山(讃岐山脈)・大川山 数頭のアサギマダラが飛び交っています
数頭のアサギマダラが飛び交っています
竜王山(讃岐山脈)・大川山 真夏に出会えるのは高山のはずなのに1,000mで出会えるなんて嬉しい😊
そういえばここに上がる間に車の温度計が10度近く下がったので標高以上に気温の低い場所なのかも🤔
真夏に出会えるのは高山のはずなのに1,000mで出会えるなんて嬉しい😊 そういえばここに上がる間に車の温度計が10度近く下がったので標高以上に気温の低い場所なのかも🤔
竜王山(讃岐山脈)・大川山 龍王神社ではなく水姿女神社⛩のようです
龍王神社ではなく水姿女神社⛩のようです
竜王山(讃岐山脈)・大川山 活動終了🤗
活動終了🤗
竜王山(讃岐山脈)・大川山 昔家族でよくいった山越うどんさんへ寄るも日曜日は定休日😭
昔家族でよくいった山越うどんさんへ寄るも日曜日は定休日😭
竜王山(讃岐山脈)・大川山 それならばとるみばあちゃんで有名な池上製麺所に寄るも本日の営業は終了😫
それならばとるみばあちゃんで有名な池上製麺所に寄るも本日の営業は終了😫
竜王山(讃岐山脈)・大川山 のぶやさんに行っても
のぶやさんに行っても
竜王山(讃岐山脈)・大川山 ギリギリのところで営業終了😩
池上製麺所に行く途中で通過した時は開いてたのに🥺
ギリギリのところで営業終了😩 池上製麺所に行く途中で通過した時は開いてたのに🥺
竜王山(讃岐山脈)・大川山 という事で近くにあったぼっこ屋さんに入りました
という事で近くにあったぼっこ屋さんに入りました
竜王山(讃岐山脈)・大川山 丸亀製麺が地元に出来てからすっかり行かなくなった本場香川県の讃岐うどん
久しぶりにいただきました😋
確かに美味しいけど、正直丸亀製麺も充分美味しい
バカ舌👅
丸亀製麺が地元に出来てからすっかり行かなくなった本場香川県の讃岐うどん 久しぶりにいただきました😋 確かに美味しいけど、正直丸亀製麺も充分美味しい バカ舌👅
竜王山(讃岐山脈)・大川山 山越うどんさんが閉まってて悔しかったので帰路に寄った道の駅 源平の里むれ で、お土産に山越うどんさんの半生うどんを購入👍
後ろに映っているのは琴平電鉄🚃335号
山越うどんさんが閉まってて悔しかったので帰路に寄った道の駅 源平の里むれ で、お土産に山越うどんさんの半生うどんを購入👍 後ろに映っているのは琴平電鉄🚃335号
竜王山(讃岐山脈)・大川山 琴平電鉄が開業に備えて大正15年に製造された車両で、平成18年に引退するまで80年間活躍していた電車との事です🚃   お疲れ様でした😆
琴平電鉄が開業に備えて大正15年に製造された車両で、平成18年に引退するまで80年間活躍していた電車との事です🚃 お疲れ様でした😆
竜王山(讃岐山脈)・大川山 徳島県の道の駅 くるくるなると では
徳島県の道の駅 くるくるなると では
竜王山(讃岐山脈)・大川山 奥さんの好物芋けんぴとスイートポテトを購入して帰路につきました😊
奥さんの好物芋けんぴとスイートポテトを購入して帰路につきました😊
竜王山(讃岐山脈)・大川山 淡路の玉ねぎキャッチャーをリスペクトして設置されたなると金時キャッチャー 👍
人がいっぱいで上手く撮れんかった😅
淡路の玉ねぎキャッチャーをリスペクトして設置されたなると金時キャッチャー 👍 人がいっぱいで上手く撮れんかった😅

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。