活動データ
タイム
01:47
距離
3.7km
上り
281m
下り
282m
活動詳細
すべて見る湿原からの帰り道 金熊温泉明日香荘に寄りお昼 おにぎり持参だったので、直径7〜8㌢もある花火玉のようなまん丸の皮の硬い「灰焼きおやき」を頂く。具は茄子味噌。 469号線を使い布川峠に差し掛かると[大姥の散歩道➡️]の案内板が目に止まった。折角取れた休日 雨も大丈夫そうだったので、車を止め登ってみることにした。 しばらく行くと大岩の上に秋葉神社の祠がある。その脇を鎖を伝い進む。痩せ尾根が続き、場所によっては脚が竦む所もあったが両側の谷から噴き上がってくる風が心地良い。広葉樹 もみじが多くきっと秋には紅葉が見事だろうな なんて思いながら先へ進む。三角点のある頂上には大姥山と書かれていたのでここが と思ったら大姥山の山頂はまだ先だった😖。でもこの尾根道面白いコースでした。次回は秋 紅葉の頃一般ルートで挑戦してみたい😊
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。