琵琶湖の眺望が良いので、オールシーズン沢山の人が訪れる比良山地。 ロープウェイで行くスキー場としては琵琶湖バレイが有名ですが、2004年まではリフトとロープウェイを乗り継いで行く比良山スキー場がありました。 今回は、比良登山リフトと比良ロープウェイ、比良山スキー場と比良ロッジ、比良レストハウスの跡地を巡ってみました。廃止後に施設の撤去と自然修復が行われ、あまり痕跡は残っていませんが、目の前風景に在りし日の姿を思い描いてみるのも楽しいものです。 遅めのランチは“天然温泉 比良とぴあ”さんで、お風呂の前にお蕎麦を頂きました。温浴施設の食堂と侮る事なかれ、結構美味しいんです🍴
イン谷口の無料駐車場からスタート🅿️
イン谷口の無料駐車場からスタート🅿️
比良登山リフト山麓駅跡。駅舎の向こう側にはプラットホームがありますが、立ち入り禁止です🚧
比良登山リフト山麓駅跡。駅舎の向こう側にはプラットホームがありますが、立ち入り禁止です🚧
リフトの通り道だったのかな?
リフトの通り道だったのかな?
比良登山リフトシャカ岳駅跡が見えてきた。ここで比良ロープウェイ🚡に乗り換えます。
比良登山リフトシャカ岳駅跡が見えてきた。ここで比良ロープウェイ🚡に乗り換えます。
柵の向こうには結構広いプラットホーム跡が見えます。もちろんここも立ち入り禁止です🚧
柵の向こうには結構広いプラットホーム跡が見えます。もちろんここも立ち入り禁止です🚧
真上の登山道から。真ん中でリフトを降りて、左に行くと登山口🥾、右に行くとがロープウェイ乗り場🚡だったんだって。
真上の登山道から。真ん中でリフトを降りて、左に行くと登山口🥾、右に行くとがロープウェイ乗り場🚡だったんだって。
カラ岳山頂1029mには、パラボラアンテナ施設📡があります。
カラ岳山頂1029mには、パラボラアンテナ施設📡があります。
ケロちゃん🐸
ケロちゃん🐸
今日のルートの中でここが一番怖かった。やや命の危険を感じた💦
今日のルートの中でここが一番怖かった。やや命の危険を感じた💦
消してあるけど浮かび上がってきてますね😅
消してあるけど浮かび上がってきてますね😅
比良ロッジ跡。二階建ての立派なロッジだったそう。
比良ロッジ跡。二階建ての立派なロッジだったそう。
ロッジの裏は、比良山スキー場跡てすね。
ロッジの裏は、比良山スキー場跡てすね。
ロッジとロープウェイ山上駅の間の道は崩落していて危険です。
ロッジとロープウェイ山上駅の間の道は崩落していて危険です。
磨崖仏の案内もロープウェイで来られた人向けになってます。
磨崖仏の案内もロープウェイで来られた人向けになってます。
比良ロープウェイ山上駅跡。大きな建物がらあったようですが、こちらもすっかり何もありません。
比良ロープウェイ山上駅跡。大きな建物がらあったようですが、こちらもすっかり何もありません。
比良ロープウェイ山上駅から見る琵琶湖。ちょうど正面に空奏テラスが見えます。ロープウェイは左斜め下の尾根からくる感じですね。
比良ロープウェイ山上駅から見る琵琶湖。ちょうど正面に空奏テラスが見えます。ロープウェイは左斜め下の尾根からくる感じですね。
前山山頂999m。こちらは比良レストハウスの解体工事中🚧
前山山頂999m。こちらは比良レストハウスの解体工事中🚧
お地蔵様🙏🏼
お地蔵様🙏🏼
青ガレ。落石注意です⛑
青ガレ。落石注意です⛑
隠れ滝だって〜❗️見に行こう。
隠れ滝だって〜❗️見に行こう。
ザーって聞こえるけど全く滝が見えない。さすが隠れ滝、岩壁の裏側に上手く隠れてた💦
ザーって聞こえるけど全く滝が見えない。さすが隠れ滝、岩壁の裏側に上手く隠れてた💦
冷たいお水でリフレーッシュ😆
冷たいお水でリフレーッシュ😆
イン谷口まで戻ってきた。よく見るとバスは朝夕4本だけ😅
イン谷口まで戻ってきた。よく見るとバスは朝夕4本だけ😅
今日のランチとお風呂は車で3分の“天然温泉 比良とぴあ”さん。登った山が背後に見えます⛰
今日のランチとお風呂は車で3分の“天然温泉 比良とぴあ”さん。登った山が背後に見えます⛰
きつね蕎麦500円。大判のお揚げさんが美味い!濃いめのお出汁が疲れた体に沁み渡る🤣
きつね蕎麦500円。大判のお揚げさんが美味い!濃いめのお出汁が疲れた体に沁み渡る🤣
徒歩の方には登山リュックロッカーがあります😉
徒歩の方には登山リュックロッカーがあります😉
緑線が比良登山リフト、青線が比良ロープウェイ。
緑線が比良登山リフト、青線が比良ロープウェイ。
イン谷口の無料駐車場からスタート🅿️
比良登山リフト山麓駅跡。駅舎の向こう側にはプラットホームがありますが、立ち入り禁止です🚧
リフトの通り道だったのかな?
比良登山リフトシャカ岳駅跡が見えてきた。ここで比良ロープウェイ🚡に乗り換えます。
柵の向こうには結構広いプラットホーム跡が見えます。もちろんここも立ち入り禁止です🚧
真上の登山道から。真ん中でリフトを降りて、左に行くと登山口🥾、右に行くとがロープウェイ乗り場🚡だったんだって。
カラ岳山頂1029mには、パラボラアンテナ施設📡があります。
ケロちゃん🐸
今日のルートの中でここが一番怖かった。やや命の危険を感じた💦
消してあるけど浮かび上がってきてますね😅
比良ロッジ跡。二階建ての立派なロッジだったそう。
ロッジの裏は、比良山スキー場跡てすね。
ロッジとロープウェイ山上駅の間の道は崩落していて危険です。
磨崖仏の案内もロープウェイで来られた人向けになってます。
比良ロープウェイ山上駅跡。大きな建物がらあったようですが、こちらもすっかり何もありません。
比良ロープウェイ山上駅から見る琵琶湖。ちょうど正面に空奏テラスが見えます。ロープウェイは左斜め下の尾根からくる感じですね。
前山山頂999m。こちらは比良レストハウスの解体工事中🚧
お地蔵様🙏🏼
青ガレ。落石注意です⛑
隠れ滝だって〜❗️見に行こう。
ザーって聞こえるけど全く滝が見えない。さすが隠れ滝、岩壁の裏側に上手く隠れてた💦
冷たいお水でリフレーッシュ😆
イン谷口まで戻ってきた。よく見るとバスは朝夕4本だけ😅
今日のランチとお風呂は車で3分の“天然温泉 比良とぴあ”さん。登った山が背後に見えます⛰
きつね蕎麦500円。大判のお揚げさんが美味い!濃いめのお出汁が疲れた体に沁み渡る🤣
徒歩の方には登山リュックロッカーがあります😉
緑線が比良登山リフト、青線が比良ロープウェイ。