とにかく涼しいお山に行きたくて😉 くじゅうに行こうかな💕 日帰りで大船山まで行ったことがないしね😁 てことで、ちょっと頑張ってみました👍 多分一番楽かなと吉部登山口からのスタートで、ほぼ樹林帯を歩く気持ちいいコース🥰 スタート時点の気温は18℃❣️その後は20℃くらい🌡 ホント気持ちいい😊 坊がつるまでは青空だったのに大船山に着く頃はガスで展望なし😢 で、また来よう❣️ と思った素敵なコースでした💖
今日は、と〜っても久しぶりの 吉部登山口からlet's go👍
今日は、と〜っても久しぶりの 吉部登山口からlet's go👍
いきなりのタマゴダケにテンション上がる⤴️ 前日、地元竜王山で見れなかったからなおさら😍
いきなりのタマゴダケにテンション上がる⤴️ 前日、地元竜王山で見れなかったからなおさら😍
水が湧き出てる😳
水が湧き出てる😳
涼し〜✨
涼し〜✨
オニノヤガラ(鬼矢柄)
オニノヤガラ(鬼矢柄)
セミのヌケガラ
セミのヌケガラ
登山道がバッサリ落ちてます💦
登山道がバッサリ落ちてます💦
天使の梯子👼✨
天使の梯子👼✨
林道歩き
林道歩き
同化してて分からないでしょ😅 アナグマと遭遇🦡💕
同化してて分からないでしょ😅 アナグマと遭遇🦡💕
ツチアケビの花 花は初見❤️
ツチアケビの花 花は初見❤️
橋渡ると
橋渡ると
大船ブルー‼️ と言いたいところ 三俣山😁
大船ブルー‼️ と言いたいところ 三俣山😁
ウツギかな
ウツギかな
坊がつる
坊がつる
ハンカイソウ?と三俣山
ハンカイソウ?と三俣山
いいね、いいよねぇ💕
いいね、いいよねぇ💕
久しぶり♫久しぶり💕
久しぶり♫久しぶり💕
ノハナショウブ(野花菖蒲)と三俣山
ノハナショウブ(野花菖蒲)と三俣山
坊がつるキャンプ場
坊がつるキャンプ場
いざ大船山へ👍
いざ大船山へ👍
いきなり暗い道
いきなり暗い道
歩き難い💦
歩き難い💦
に、ニワトリの足が😱
に、ニワトリの足が😱
サンコタケでした😁
サンコタケでした😁
ヤマブキショウマの小さいの
ヤマブキショウマの小さいの
シモツケ
シモツケ
ここもバッサリ
ここもバッサリ
ん?ドウダンツツジ?
ん?ドウダンツツジ?
ネジキみたい
ネジキみたい
ニシキウツギ
ニシキウツギ
段原着くとガスが沸いてきた💦
段原着くとガスが沸いてきた💦
大船山は青空じゃないよ
大船山は青空じゃないよ
さ、あと一踏ん張り✊
さ、あと一踏ん張り✊
大船山最後の一輪かな☺️
大船山最後の一輪かな☺️
新しい避難小屋へ
新しい避難小屋へ
癒しのスイーツタイム🍰
癒しのスイーツタイム🍰
山頂へ
山頂へ
黒岳もガスがかかる
黒岳もガスがかかる
御池(オイケ)へ降りよ☺️
御池(オイケ)へ降りよ☺️
結構水位が高い
結構水位が高い
コバイケイソウ
コバイケイソウ
青空欲しいな
青空欲しいな
山頂戻ってタッチ
山頂戻ってタッチ
山頂❗️ 真っ白すぎてどこなん⁉️😆
山頂❗️ 真っ白すぎてどこなん⁉️😆
ミツバツツジの上にヤツはいた🐍 見つけた人が飛んできて教えてくれた❗️ ロックオンされてそうだから撮り逃げ💨
ミツバツツジの上にヤツはいた🐍 見つけた人が飛んできて教えてくれた❗️ ロックオンされてそうだから撮り逃げ💨
White -fairyさんからのフルーツ☺️ キウイ🥝ペロリと食べてしまったあと😅
White -fairyさんからのフルーツ☺️ キウイ🥝ペロリと食べてしまったあと😅
ノリウツギ
ノリウツギ
北大船山経由して戻ります
北大船山経由して戻ります
北大船の一輪
北大船の一輪
シモツケ
シモツケ
こんな道 激下ります💦
こんな道 激下ります💦
バイカツツジ
バイカツツジ
ここもバッサリ落ちてます💦
ここもバッサリ落ちてます💦
大戸越 平治もガスの中
大戸越 平治もガスの中
イブキトラノオとマメコガネ
イブキトラノオとマメコガネ
??
??
山紫陽花
山紫陽花
ここを右に
ここを右に
暮雨の滝へ行きます
暮雨の滝へ行きます
めちゃくちゃいい感じの道💖
めちゃくちゃいい感じの道💖
ここから70m下る❗️ ってことはまた登る😅
ここから70m下る❗️ ってことはまた登る😅
暮雨の滝
暮雨の滝
最後にして最高の激下り😱💦💦
最後にして最高の激下り😱💦💦
振り返ってみる
振り返ってみる
整備中 ありがたいです🙏
整備中 ありがたいです🙏
登山口に戻る
登山口に戻る
駐車場到着‼️
駐車場到着‼️
今日は、と〜っても久しぶりの 吉部登山口からlet's go👍
いきなりのタマゴダケにテンション上がる⤴️ 前日、地元竜王山で見れなかったからなおさら😍
水が湧き出てる😳
涼し〜✨
オニノヤガラ(鬼矢柄)
セミのヌケガラ
登山道がバッサリ落ちてます💦
天使の梯子👼✨
林道歩き
同化してて分からないでしょ😅 アナグマと遭遇🦡💕
ツチアケビの花 花は初見❤️
橋渡ると
大船ブルー‼️ と言いたいところ 三俣山😁
ウツギかな
坊がつる
ハンカイソウ?と三俣山
いいね、いいよねぇ💕
久しぶり♫久しぶり💕
ノハナショウブ(野花菖蒲)と三俣山
坊がつるキャンプ場
いざ大船山へ👍
いきなり暗い道
歩き難い💦
に、ニワトリの足が😱
サンコタケでした😁
ヤマブキショウマの小さいの
シモツケ
ここもバッサリ
ん?ドウダンツツジ?
ネジキみたい
ニシキウツギ
段原着くとガスが沸いてきた💦
大船山は青空じゃないよ
さ、あと一踏ん張り✊
大船山最後の一輪かな☺️
新しい避難小屋へ
癒しのスイーツタイム🍰
山頂へ
黒岳もガスがかかる
御池(オイケ)へ降りよ☺️
結構水位が高い
コバイケイソウ
青空欲しいな
山頂戻ってタッチ
山頂❗️ 真っ白すぎてどこなん⁉️😆
ミツバツツジの上にヤツはいた🐍 見つけた人が飛んできて教えてくれた❗️ ロックオンされてそうだから撮り逃げ💨
White -fairyさんからのフルーツ☺️ キウイ🥝ペロリと食べてしまったあと😅
ノリウツギ
北大船山経由して戻ります
北大船の一輪
シモツケ
こんな道 激下ります💦
バイカツツジ
ここもバッサリ落ちてます💦
大戸越 平治もガスの中
イブキトラノオとマメコガネ
??
山紫陽花
ここを右に
暮雨の滝へ行きます
めちゃくちゃいい感じの道💖
ここから70m下る❗️ ってことはまた登る😅
暮雨の滝
最後にして最高の激下り😱💦💦
振り返ってみる
整備中 ありがたいです🙏
登山口に戻る
駐車場到着‼️