活動データ
タイム
02:19
距離
7.6km
上り
22m
下り
22m
チェックポイント
DAY 1
合計時間
2 時間 19 分
休憩時間
22 分
距離
7.6 km
上り / 下り
22 /
22 m
2 20
活動詳細
すべて見る川越をひと回りしました。八幡神社、喜多院、三芳野神社、氷川神社、時の鐘、蓮馨寺を廻りました。 川越駅、本川越駅から歩いて廻るなら、最初は八幡神社がオススメですが、八幡神社の紫陽花はすでに終わっていました。ここは夫婦銀杏の色付く頃に観光客が増えますね。 八幡神社から小江戸の通りを目指すのもいいのですが、お寺が好きなら喜多院、成田山院のコースがいいです。こちらは人混みを避けていけます。 喜多院には出店があるので、ここで休憩もできます。 わたしの通ったルートは、このあと買い物に行ったので大きく外れますが、喜多院から真北にひたすら歩いていくと氷川神社に行けます。 やはりというべきか、川越に人が戻ってきたなという感じがありますが、特に氷川神社は賑わっていました。色とりどりの風鈴🎐がきれいで印象的でした。 ある人が金魚欲しい〜という話をしていましたが、氷川神社のそれは鯛であります。 赤の安鯛、桃色のあい鯛のおみくじです。 安鯛は安泰のことで、あい鯛はご縁のことです。 氷川神社を出て、小江戸に向かいましたが、通りには、日陰でアイスを食べる姿がちらほら。時の鐘付近には小休憩するのにうってつけのお店があります。ちょっと疲れたら、ここらでひと休みするといいでしょう。 それにしても照り返しの暑さがすごかったです💦 午後からの日射しがきつく、ゆっくり観光するなら、帽子、日傘が必要ですね。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。