最初で最後じゃないかも③長彦自然歩道

2022.07.09(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 56
休憩時間
7
距離
8.6 km
のぼり / くだり
697 / 694 m
29
11
31
32
18

活動詳細

すべて見る

豊橋自然歩道の一部廃止が公表され、このところ廃止区間の探索をしてきました。ところがとしまぼ会さんの情報によれば、7月に入ってから豊橋市長が廃止を撤回したとのこと。これは嬉しいニュース。全区間存続なら本坂峠から中山峠も通れ縦走が可能だし、長彦自然歩道も今回が最後じゃないかも。でもせっかく乗り気になったので、この際廃止対象だった区間の探索をもう少し続けてみることにしました😅 今日のターゲット、長彦自然歩道は、もともと大知波から豊川稲荷に至るルートの愛知県側を整備したものらしいです。この古来のルートは静岡側では豊川道、愛知側では大知波道と呼ばれていたようです。今日は静岡側のおちばの里親水公園から大知波峠を越えて愛知県側の麓まで降り、ピストン↔️で戻るルートを選択。ちょっと寄り道➰もありますが。 長彦自然歩道はよく整備されていて通りやすい道でした。適度な距離と標高差、途中に渡渉もあり、御用岩というビュースポットもありで、山登りの楽しみをぎゅっと凝縮したようなコース。もしこれが通れなくなっていたらとても残念でした😥 詳細は写真のコメントで。 ところで豊橋自然歩道の一部廃止の対象には石巻山へ向かうルートの一部も入っていたので、こちらもチェック✅ 大知波峠から石巻山の方へ進みました。尾根沿いの林道から向かって左側に斜面を降りていく区間が廃止対象だったらしく、下の林道に合流した地点に廃止告知かんばんがありました。 戻りはYAMAPの赤線を稜線の方へたどり、林道終点から斜面を登り返して稜線上の本線に合流。稜線を進み大知波峠に戻りました。あとはおちばの里親水公園まで駆け降りて終了🏃‍♂️ ちなみにこれまでの豊橋自然歩道の廃止対象(未遂?)区間シリーズはこちら↓  多分最初で最後?の赤岩自然歩道  https://yamap.com/activities/17863048  最初で最後かも②普門寺自然歩道・神石山自然歩道  https://yamap.com/activities/18110103

坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 おちばの里親水公園。駐車場はまだ半分くらい空いています。トイレも自販機もありスタート地点としては完璧。
おちばの里親水公園。駐車場はまだ半分くらい空いています。トイレも自販機もありスタート地点としては完璧。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ここを右で豊川道を進みます。
ここを右で豊川道を進みます。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 右は不動の滝、左が豊川道。滝に向かう家族連れと別れて大知波峠に向かいます。ここからちょっと急登。
右は不動の滝、左が豊川道。滝に向かう家族連れと別れて大知波峠に向かいます。ここからちょっと急登。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ここは左へ。ここからはちょっと斜度が緩みます。
ここは左へ。ここからはちょっと斜度が緩みます。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 左は植林、右は自然林のように見える。
左は植林、右は自然林のように見える。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 この辺りは自然林かな。
この辺りは自然林かな。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 林道に合流
林道に合流
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ここに出ました。振り返って撮影。右下から来て背後へ。
ここに出ました。振り返って撮影。右下から来て背後へ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 林道から右に分岐。
林道から右に分岐。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 タコの足みたいな根
タコの足みたいな根
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ほぼ小石と同化して逆に目立たないかも。
ほぼ小石と同化して逆に目立たないかも。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ヤブツバキ?ちょっと逆光気味。
ヤブツバキ?ちょっと逆光気味。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 炭焼き窯跡
炭焼き窯跡
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 草に覆われてますが、四角形の石組が残っています。
草に覆われてますが、四角形の石組が残っています。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 倒木2連発
倒木2連発
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 鍋割の水に寄り道。一旦左下へ。
鍋割の水に寄り道。一旦左下へ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 綺麗な湧水
綺麗な湧水
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 フラッシュONだと明るすぎて味気ないかな。
フラッシュONだと明るすぎて味気ないかな。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 稜線が近づき開けてきました。
稜線が近づき開けてきました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 稜線の手前で左にちょっとそれると、
稜線の手前で左にちょっとそれると、
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 こんなビューポイントが。
こんなビューポイントが。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 追加:パノラマでも撮ってみた。
追加:パノラマでも撮ってみた。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 大知波峠に到着。廃寺跡とも呼ばれます。
大知波峠に到着。廃寺跡とも呼ばれます。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 大知波峠のシンボル
大知波峠のシンボル
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 休憩に最適な広いスペースは遺構の一つのようです。
休憩に最適な広いスペースは遺構の一つのようです。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ここからが長彦自然歩道。廃止の告知看板があります。
ここからが長彦自然歩道。廃止の告知看板があります。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 灌木や草が生い茂り暗いですが、草刈りされていてルートは明確。
灌木や草が生い茂り暗いですが、草刈りされていてルートは明確。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ルートは左ですが、一旦直進して御用岩へ。
ルートは左ですが、一旦直進して御用岩へ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 鉄塔の脇を抜けて、
鉄塔の脇を抜けて、
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 プラ段は無視して左へ
プラ段は無視して左へ
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 下からのアクセスルートと合流
下からのアクセスルートと合流
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ここはちょっと足場が悪いけど、これを登ると…
ここはちょっと足場が悪いけど、これを登ると…
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 御用岩です。
御用岩です。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 松の木の枝が低いけど、視野は広いです。左が石巻山かな。
松の木の枝が低いけど、視野は広いです。左が石巻山かな。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 追加:こちらでもパノラマで撮ってみた。
追加:こちらでもパノラマで撮ってみた。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 御用岩へは入り口が2箇所あり、豊橋側から登るときはここからが近道。
御用岩へは入り口が2箇所あり、豊橋側から登るときはここからが近道。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ここで合流。
ここで合流。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 あとはどんどん降ります。
あとはどんどん降ります。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 気持ちいいルートですが、風がなく汗がダラダラ。
気持ちいいルートですが、風がなく汗がダラダラ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 小さな沢を渡渉します。
小さな沢を渡渉します。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 川下側
川下側
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 川上側 顔と腕を洗ってリフレッシュ。
川上側 顔と腕を洗ってリフレッシュ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 この辺はなだらか。
この辺はなだらか。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 メッシュのフェンス沿いに進むと、見覚えのある看板が見えてきました。
メッシュのフェンス沿いに進むと、見覚えのある看板が見えてきました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 振り返ると、やっぱり例のやつです。
振り返ると、やっぱり例のやつです。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 里の舗装路に合流。
里の舗装路に合流。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 小さめのひまわり
小さめのひまわり
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 のどかな光景です。
のどかな光景です。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 立派な案内看板
立派な案内看板
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 少し進むと、親切な駐車場への誘導表示がありました。振り返って撮影。
少し進むと、親切な駐車場への誘導表示がありました。振り返って撮影。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 お寺まで歩いて登る道
お寺まで歩いて登る道
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ここにも駐車場への誘導が。
ここにも駐車場への誘導が。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 十輪寺の駐車場はそこそこ広め。5台位は停められそうかな。
十輪寺の駐車場はそこそこ広め。5台位は停められそうかな。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 道路脇もきれいに草刈りされています。
道路脇もきれいに草刈りされています。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 自販機の類は見つからないので、そのまま帰路へ。山越え往復の場合こっちを起点にすれば、折り返しのおちばの里では自販機で補給できますね。
自販機の類は見つからないので、そのまま帰路へ。山越え往復の場合こっちを起点にすれば、折り返しのおちばの里では自販機で補給できますね。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 石垣のような角を左へ
石垣のような角を左へ
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ペンキの矢印あり
ペンキの矢印あり
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 帰路にも御用岩に寄り道
帰路にも御用岩に寄り道
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 この辺りも草刈りされています。途中の岩場も土嚢で補修され、かなり丁寧にメンテされています。これを行なっていたボランティア団体が高齢化により解散、ということか😣
この辺りも草刈りされています。途中の岩場も土嚢で補修され、かなり丁寧にメンテされています。これを行なっていたボランティア団体が高齢化により解散、ということか😣
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 もう一つの廃止予定対象区間を探しに石巻山方面へ林道を進みます。
もう一つの廃止予定対象区間を探しに石巻山方面へ林道を進みます。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ここで分岐。ここには廃止告知看板はないけど、ここからが廃止対象区間だったのかな。
ここで分岐。ここには廃止告知看板はないけど、ここからが廃止対象区間だったのかな。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 なかなか急な斜面を下ると林道に合流。ここに廃止告知看板あり。
なかなか急な斜面を下ると林道に合流。ここに廃止告知看板あり。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 林道を進みます。来週はもっとざれた林道を延々と走るんだろうな〜😝 たぶんずっと風景も変わらず忍耐力勝負。
林道を進みます。来週はもっとざれた林道を延々と走るんだろうな〜😝 たぶんずっと風景も変わらず忍耐力勝負。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 林道のゲート。登山者はこのまま進めますが、YAMAPの赤線はこれではないみたい。
林道のゲート。登山者はこのまま進めますが、YAMAPの赤線はこれではないみたい。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ゲートの少し手前に左側の斜面に登る分岐あり。きっとこっちですね。
ゲートの少し手前に左側の斜面に登る分岐あり。きっとこっちですね。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 擬木の木段をひと登りするとトラバースルートに合流。右へ。
擬木の木段をひと登りするとトラバースルートに合流。右へ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 観光道路とはさっきの林道のことのようです。
観光道路とはさっきの林道のことのようです。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ここから稜線までは直登の木段。左へ。
ここから稜線までは直登の木段。左へ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 稜線上の本線に合流。左へ。
稜線上の本線に合流。左へ。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 大知波峠に戻りました。ここからの下りは下からの風が涼しく感じました(途中までは)。
大知波峠に戻りました。ここからの下りは下からの風が涼しく感じました(途中までは)。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 往路より黒い雲が増えたかな。このあと3時ごろから雨の予報。
往路より黒い雲が増えたかな。このあと3時ごろから雨の予報。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 不動の滝への道と合流
不動の滝への道と合流
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 岩とどろどろの道をしばらく降ります。
岩とどろどろの道をしばらく降ります。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 みかん畑に入ります。
みかん畑に入ります。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 おちばの里親水公園に戻りました。
おちばの里親水公園に戻りました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 自販機は渋めの品揃え。コーラはなく三ツ矢サイダーをチョイス。
自販機は渋めの品揃え。コーラはなく三ツ矢サイダーをチョイス。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ベンチでストレッチと補給🍙 キャンプや水遊びの家族連れが来ています。
ベンチでストレッチと補給🍙 キャンプや水遊びの家族連れが来ています。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 この地図も書き換えなくて済むかな。
この地図も書き換えなくて済むかな。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。