雨の登山もたまには良い❣️

2022.07.03(日) 日帰り

2年ぶりに白山のお花畑に 今回は、初めてフォロワーさんご夫婦と一緒に…別当出合までのマイカー規制かかる迄のラストチャンス‼️って事でゆっくり雨の中をお花に癒されながら初めてのコースを堪能してきました♪ 楽しみの一つであったドラゴンアイ、お池めぐりは悪天候の為断念しましたが、また歩きたいコースが増えたので年内にもう一度来たいなと🤭 今回はフォロワーさんご夫婦に写真をたくさん撮って頂き感謝❣️ ありがとうございました ⭐️コース 別当出合→砂防新道→黒ボコ岩→室堂→御前峰→室堂→黒ボコ岩→観光新道→別当出合 ⭐️別当出合パーキング 無料 0時過ぎに到着、パーキング空きは十分に有り朝3時半まで仮眠 前日は満車で路上駐車も多かったようでこの時間でも泊まりの方の下山していない車が随分手前から路上駐車有りました ⭐️帰りの温泉 勝山温泉センター水芭蕉 620円 ぬるっとしたお湯が気持ちいい 勝山市街まで車で1時間移動 お客さんも少なくのんびりと出来たのと、何より仮眠するにはいい環境でした ⭐️夕食 北陸道の南条SAにて ⭐️来年の目標は、白山一里野温泉から登ること‼️

雨の降り出しが早くなるようなので、計画より30分早く出発
もうすっかり明るい😚

雨の降り出しが早くなるようなので、計画より30分早く出発 もうすっかり明るい😚

雨の降り出しが早くなるようなので、計画より30分早く出発 もうすっかり明るい😚

まずは砂防新道から歩きます
初対面のあゆみさん可愛い💕
彼女だけが、ブヨからの襲撃に合わずに無事でした(^^;;

まずは砂防新道から歩きます 初対面のあゆみさん可愛い💕 彼女だけが、ブヨからの襲撃に合わずに無事でした(^^;;

まずは砂防新道から歩きます 初対面のあゆみさん可愛い💕 彼女だけが、ブヨからの襲撃に合わずに無事でした(^^;;

水場のある休憩スペース
トイレも有ります

水場のある休憩スペース トイレも有ります

水場のある休憩スペース トイレも有ります

白山らしい風景になってきました

白山らしい風景になってきました

白山らしい風景になってきました

雪渓ありますが、問題なく歩けますよ✌️

雪渓ありますが、問題なく歩けますよ✌️

雪渓ありますが、問題なく歩けますよ✌️

先々週登った別山が⛰
2年前はテント担いであそこまでよく歩けたもんだ…きっと体力一番あった頃だね😅

先々週登った別山が⛰ 2年前はテント担いであそこまでよく歩けたもんだ…きっと体力一番あった頃だね😅

先々週登った別山が⛰ 2年前はテント担いであそこまでよく歩けたもんだ…きっと体力一番あった頃だね😅

甚之助避難小屋と別山

甚之助避難小屋と別山

甚之助避難小屋と別山

黒ボコ岩方面へ
ぼちぼちお花畑かな〜🌸

黒ボコ岩方面へ ぼちぼちお花畑かな〜🌸

黒ボコ岩方面へ ぼちぼちお花畑かな〜🌸

その前に雪渓歩き!
下山する人と道を譲り合い、待機してる間に後ろにどんどん人が…😅

その前に雪渓歩き! 下山する人と道を譲り合い、待機してる間に後ろにどんどん人が…😅

その前に雪渓歩き! 下山する人と道を譲り合い、待機してる間に後ろにどんどん人が…😅

エッ!🫣
踏み跡は信用してはいけませーん
下山する人に、もう少し右歩いた方が良いよー😵‍💫つて言いながらドキドキして次自分も歩く

エッ!🫣 踏み跡は信用してはいけませーん 下山する人に、もう少し右歩いた方が良いよー😵‍💫つて言いながらドキドキして次自分も歩く

エッ!🫣 踏み跡は信用してはいけませーん 下山する人に、もう少し右歩いた方が良いよー😵‍💫つて言いながらドキドキして次自分も歩く

キヌガサソウが❤️

キヌガサソウが❤️

キヌガサソウが❤️

さぁ〜
テンション上がります〜お花畑突入

さぁ〜 テンション上がります〜お花畑突入

さぁ〜 テンション上がります〜お花畑突入

振り返ると別山、そして人気のコースは続々と人が続く🚶‍♀️

振り返ると別山、そして人気のコースは続々と人が続く🚶‍♀️

振り返ると別山、そして人気のコースは続々と人が続く🚶‍♀️

貴重な頂いた写真❣️
雨が降ったり止んだりなので、ザックカバーを随時☔︎
お陰で途中から履いた長パンツもお昼ご飯も無事😊

貴重な頂いた写真❣️ 雨が降ったり止んだりなので、ザックカバーを随時☔︎ お陰で途中から履いた長パンツもお昼ご飯も無事😊

貴重な頂いた写真❣️ 雨が降ったり止んだりなので、ザックカバーを随時☔︎ お陰で途中から履いた長パンツもお昼ご飯も無事😊

頂いた写真❣️
緑と黄色が山に同化😝

頂いた写真❣️ 緑と黄色が山に同化😝

頂いた写真❣️ 緑と黄色が山に同化😝

遠くから見たら、えくぼを探せ‼️みたいな〜

遠くから見たら、えくぼを探せ‼️みたいな〜

遠くから見たら、えくぼを探せ‼️みたいな〜

ミヤマキンポウゲ

ミヤマキンポウゲ

ミヤマキンポウゲ

ハクサンフウロ?違うかな🤔

ハクサンフウロ?違うかな🤔

ハクサンフウロ?違うかな🤔

あの雲嫌だね😅
とか言ってた頃だ、、、

あの雲嫌だね😅 とか言ってた頃だ、、、

あの雲嫌だね😅 とか言ってた頃だ、、、

ありがたく少し頂く

ありがたく少し頂く

ありがたく少し頂く

黒ボコ岩🪨

黒ボコ岩🪨

黒ボコ岩🪨

黒ボコ岩に咲くフウロが可愛い😍

黒ボコ岩に咲くフウロが可愛い😍

黒ボコ岩に咲くフウロが可愛い😍

弥蛇ケ原到着
ここからの木道歩き、2年前はリンドウが沢山咲いていた様な気がする…
季節によって違うお花が観れるから、また秋に絶対来ようと思った

弥蛇ケ原到着 ここからの木道歩き、2年前はリンドウが沢山咲いていた様な気がする… 季節によって違うお花が観れるから、また秋に絶対来ようと思った

弥蛇ケ原到着 ここからの木道歩き、2年前はリンドウが沢山咲いていた様な気がする… 季節によって違うお花が観れるから、また秋に絶対来ようと思った

もう、室堂まで直ぐです
この木道の辺りはやっぱり歩いてて楽しい❤️

もう、室堂まで直ぐです この木道の辺りはやっぱり歩いてて楽しい❤️

もう、室堂まで直ぐです この木道の辺りはやっぱり歩いてて楽しい❤️

白山奥宮到着🙏

白山奥宮到着🙏

白山奥宮到着🙏

奥宮の東脇にはクロユリ満開、初めて見るクロユリに興奮気味で暫く撮影タイム

奥宮の東脇にはクロユリ満開、初めて見るクロユリに興奮気味で暫く撮影タイム

奥宮の東脇にはクロユリ満開、初めて見るクロユリに興奮気味で暫く撮影タイム

蕾もまだ沢山ありますよー

蕾もまだ沢山ありますよー

蕾もまだ沢山ありますよー

さえない雲空の中、御前峰を目指します
振り返るとまだ別山隠れてない⛰
今しか無いぞと撮った写真です
この後、ずっと重い黒い雲が飲み込みます…

さえない雲空の中、御前峰を目指します 振り返るとまだ別山隠れてない⛰ 今しか無いぞと撮った写真です この後、ずっと重い黒い雲が飲み込みます…

さえない雲空の中、御前峰を目指します 振り返るとまだ別山隠れてない⛰ 今しか無いぞと撮った写真です この後、ずっと重い黒い雲が飲み込みます…

室堂と別山と私🥰

室堂と別山と私🥰

室堂と別山と私🥰

コイワカガミが群生

コイワカガミが群生

コイワカガミが群生

あーーー、ガスに飲み込まれる🫣

あーーー、ガスに飲み込まれる🫣

あーーー、ガスに飲み込まれる🫣

真っ白で、御池も見えなくなってしまいました
おまけに寒い🥶
来る人みんな御池巡りはやめて引き返すけど、ギリギリまで悩んでみる…🤔
ダメもとでここまで来たしね、せっかくだしとか思うけど、寒さに負けた(^^;;

真っ白で、御池も見えなくなってしまいました おまけに寒い🥶 来る人みんな御池巡りはやめて引き返すけど、ギリギリまで悩んでみる…🤔 ダメもとでここまで来たしね、せっかくだしとか思うけど、寒さに負けた(^^;;

真っ白で、御池も見えなくなってしまいました おまけに寒い🥶 来る人みんな御池巡りはやめて引き返すけど、ギリギリまで悩んでみる…🤔 ダメもとでここまで来たしね、せっかくだしとか思うけど、寒さに負けた(^^;;

朝早い分、昼ごはんも早い!
ラーメンのお湯が沸くまで🥶震えたー
雨の日の登山て、みんなグローブとかどんなのしてるんだろう

数箇所ブヨに噛まれた腫れと痒みを忘れて、寒いのでここで長パンツを😊

朝早い分、昼ごはんも早い! ラーメンのお湯が沸くまで🥶震えたー 雨の日の登山て、みんなグローブとかどんなのしてるんだろう 数箇所ブヨに噛まれた腫れと痒みを忘れて、寒いのでここで長パンツを😊

朝早い分、昼ごはんも早い! ラーメンのお湯が沸くまで🥶震えたー 雨の日の登山て、みんなグローブとかどんなのしてるんだろう 数箇所ブヨに噛まれた腫れと痒みを忘れて、寒いのでここで長パンツを😊

別山から眺める白山は圧倒される程の大都会に見える
まるで播州の山から眺める六甲山だ🤩

けど、白山から見える別山もカッコいい
きっと六甲山から見える播州の山もかっこいいはずー
なんだそれ😝😝😝

別山から眺める白山は圧倒される程の大都会に見える まるで播州の山から眺める六甲山だ🤩 けど、白山から見える別山もカッコいい きっと六甲山から見える播州の山もかっこいいはずー なんだそれ😝😝😝

別山から眺める白山は圧倒される程の大都会に見える まるで播州の山から眺める六甲山だ🤩 けど、白山から見える別山もカッコいい きっと六甲山から見える播州の山もかっこいいはずー なんだそれ😝😝😝

雨も沢山降り出したので、またレインを着て木道で滑らない様に歩きます
雨の登山も嫌いじゃ無いかも、、、
体や靴の中を濡らしてしまわなければ、見れない景色を見る事が出来ました

雨も沢山降り出したので、またレインを着て木道で滑らない様に歩きます 雨の登山も嫌いじゃ無いかも、、、 体や靴の中を濡らしてしまわなければ、見れない景色を見る事が出来ました

雨も沢山降り出したので、またレインを着て木道で滑らない様に歩きます 雨の登山も嫌いじゃ無いかも、、、 体や靴の中を濡らしてしまわなければ、見れない景色を見る事が出来ました

雪渓歩きも時々あります

雪渓歩きも時々あります

雪渓歩きも時々あります

サンカヨウですよね?
下調べ不足でした
雨に長い時間濡れ続けないと、透明な姿にならないとは…🙄
そして、綺麗見えるのは雨の降っていない時
これは、神秘的すぎます
また、この花を見つける為に山に登りにこなくては🤗

サンカヨウですよね? 下調べ不足でした 雨に長い時間濡れ続けないと、透明な姿にならないとは…🙄 そして、綺麗見えるのは雨の降っていない時 これは、神秘的すぎます また、この花を見つける為に山に登りにこなくては🤗

サンカヨウですよね? 下調べ不足でした 雨に長い時間濡れ続けないと、透明な姿にならないとは…🙄 そして、綺麗見えるのは雨の降っていない時 これは、神秘的すぎます また、この花を見つける為に山に登りにこなくては🤗

黒ボコ岩を過ぎて、観光新道の殿が池手前辺りからはニッコウキスゲの楽園地帯です

黒ボコ岩を過ぎて、観光新道の殿が池手前辺りからはニッコウキスゲの楽園地帯です

黒ボコ岩を過ぎて、観光新道の殿が池手前辺りからはニッコウキスゲの楽園地帯です

なんならずっとここに座り込んで居たいくらい

なんならずっとここに座り込んで居たいくらい

なんならずっとここに座り込んで居たいくらい

ミヤマキンポウゲの絨毯

ミヤマキンポウゲの絨毯

ミヤマキンポウゲの絨毯

ミヤマキンポウゲと別山

ミヤマキンポウゲと別山

ミヤマキンポウゲと別山

イブキトラノオ?

イブキトラノオ?

イブキトラノオ?

撮影会が止まりません😅

撮影会が止まりません😅

撮影会が止まりません😅

殿ケ池避難小屋に到着
2014年に出来た綺麗な避難小屋でした

殿ケ池避難小屋に到着 2014年に出来た綺麗な避難小屋でした

殿ケ池避難小屋に到着 2014年に出来た綺麗な避難小屋でした

快適です
トイレも有ります
ここから見える白山釈迦岳がカッコよかった⛰
いつか釈迦新道も歩きに行こう

快適です トイレも有ります ここから見える白山釈迦岳がカッコよかった⛰ いつか釈迦新道も歩きに行こう

快適です トイレも有ります ここから見える白山釈迦岳がカッコよかった⛰ いつか釈迦新道も歩きに行こう

雪渓をまた歩いて

雪渓をまた歩いて

雪渓をまた歩いて

大きな岩の下をくぐって別当坂分岐まで行きますが、そこまでがなかなか遠いのです😅

大きな岩の下をくぐって別当坂分岐まで行きますが、そこまでがなかなか遠いのです😅

大きな岩の下をくぐって別当坂分岐まで行きますが、そこまでがなかなか遠いのです😅

あっ、こんなところに笹百合が〜
オレンジ色に混じって逆に目立つ

あっ、こんなところに笹百合が〜 オレンジ色に混じって逆に目立つ

あっ、こんなところに笹百合が〜 オレンジ色に混じって逆に目立つ

別当坂分岐から別当出合に下山するルートは、道が荒れていて岩、丸太、粘土質な事もあって慎重に歩いたので疲れた💦

別当坂分岐から別当出合に下山するルートは、道が荒れていて岩、丸太、粘土質な事もあって慎重に歩いたので疲れた💦

別当坂分岐から別当出合に下山するルートは、道が荒れていて岩、丸太、粘土質な事もあって慎重に歩いたので疲れた💦

ただいま〜

ただいま〜

ただいま〜

無事下山⛩
予定より1時間以上早めのゴールで、お風呂もゆっくり入れそう😌

無事下山⛩ 予定より1時間以上早めのゴールで、お風呂もゆっくり入れそう😌

無事下山⛩ 予定より1時間以上早めのゴールで、お風呂もゆっくり入れそう😌

お風呂は温泉センター水芭蕉へ
観光客より地元の人の利用が多い気もする
休憩スペースは、広くはないけど落ち着いたスペースでマガジンBOXである程度囲まれていて周りを気にせず1時間仮眠出来ました
食事は、充実していません

お風呂は温泉センター水芭蕉へ 観光客より地元の人の利用が多い気もする 休憩スペースは、広くはないけど落ち着いたスペースでマガジンBOXである程度囲まれていて周りを気にせず1時間仮眠出来ました 食事は、充実していません

お風呂は温泉センター水芭蕉へ 観光客より地元の人の利用が多い気もする 休憩スペースは、広くはないけど落ち着いたスペースでマガジンBOXである程度囲まれていて周りを気にせず1時間仮眠出来ました 食事は、充実していません

帰りの北陸道の南条SAにて夕食を
混み出す前にゆったり4人席を独り占め
贅沢にも¥2,200の海鮮丼を
でも、本当は【8番ラーメン】に寄りたかったのです😭 
まだ、食べた事ないけど気になる
途中で眠くなるのが不安だから、少しでも距離運転してからと思うとこの場所辺りが妥当かと…次は絶対リベンジ【8番ラーメン】‼️

最後まで読んで下さってありがとうございました😊

帰りの北陸道の南条SAにて夕食を 混み出す前にゆったり4人席を独り占め 贅沢にも¥2,200の海鮮丼を でも、本当は【8番ラーメン】に寄りたかったのです😭 まだ、食べた事ないけど気になる 途中で眠くなるのが不安だから、少しでも距離運転してからと思うとこの場所辺りが妥当かと…次は絶対リベンジ【8番ラーメン】‼️ 最後まで読んで下さってありがとうございました😊

帰りの北陸道の南条SAにて夕食を 混み出す前にゆったり4人席を独り占め 贅沢にも¥2,200の海鮮丼を でも、本当は【8番ラーメン】に寄りたかったのです😭 まだ、食べた事ないけど気になる 途中で眠くなるのが不安だから、少しでも距離運転してからと思うとこの場所辺りが妥当かと…次は絶対リベンジ【8番ラーメン】‼️ 最後まで読んで下さってありがとうございました😊

雨の降り出しが早くなるようなので、計画より30分早く出発 もうすっかり明るい😚

まずは砂防新道から歩きます 初対面のあゆみさん可愛い💕 彼女だけが、ブヨからの襲撃に合わずに無事でした(^^;;

水場のある休憩スペース トイレも有ります

白山らしい風景になってきました

雪渓ありますが、問題なく歩けますよ✌️

先々週登った別山が⛰ 2年前はテント担いであそこまでよく歩けたもんだ…きっと体力一番あった頃だね😅

甚之助避難小屋と別山

黒ボコ岩方面へ ぼちぼちお花畑かな〜🌸

その前に雪渓歩き! 下山する人と道を譲り合い、待機してる間に後ろにどんどん人が…😅

エッ!🫣 踏み跡は信用してはいけませーん 下山する人に、もう少し右歩いた方が良いよー😵‍💫つて言いながらドキドキして次自分も歩く

キヌガサソウが❤️

さぁ〜 テンション上がります〜お花畑突入

振り返ると別山、そして人気のコースは続々と人が続く🚶‍♀️

貴重な頂いた写真❣️ 雨が降ったり止んだりなので、ザックカバーを随時☔︎ お陰で途中から履いた長パンツもお昼ご飯も無事😊

頂いた写真❣️ 緑と黄色が山に同化😝

遠くから見たら、えくぼを探せ‼️みたいな〜

ミヤマキンポウゲ

ハクサンフウロ?違うかな🤔

あの雲嫌だね😅 とか言ってた頃だ、、、

ありがたく少し頂く

黒ボコ岩🪨

黒ボコ岩に咲くフウロが可愛い😍

弥蛇ケ原到着 ここからの木道歩き、2年前はリンドウが沢山咲いていた様な気がする… 季節によって違うお花が観れるから、また秋に絶対来ようと思った

もう、室堂まで直ぐです この木道の辺りはやっぱり歩いてて楽しい❤️

白山奥宮到着🙏

奥宮の東脇にはクロユリ満開、初めて見るクロユリに興奮気味で暫く撮影タイム

蕾もまだ沢山ありますよー

さえない雲空の中、御前峰を目指します 振り返るとまだ別山隠れてない⛰ 今しか無いぞと撮った写真です この後、ずっと重い黒い雲が飲み込みます…

室堂と別山と私🥰

コイワカガミが群生

あーーー、ガスに飲み込まれる🫣

真っ白で、御池も見えなくなってしまいました おまけに寒い🥶 来る人みんな御池巡りはやめて引き返すけど、ギリギリまで悩んでみる…🤔 ダメもとでここまで来たしね、せっかくだしとか思うけど、寒さに負けた(^^;;

朝早い分、昼ごはんも早い! ラーメンのお湯が沸くまで🥶震えたー 雨の日の登山て、みんなグローブとかどんなのしてるんだろう 数箇所ブヨに噛まれた腫れと痒みを忘れて、寒いのでここで長パンツを😊

別山から眺める白山は圧倒される程の大都会に見える まるで播州の山から眺める六甲山だ🤩 けど、白山から見える別山もカッコいい きっと六甲山から見える播州の山もかっこいいはずー なんだそれ😝😝😝

雨も沢山降り出したので、またレインを着て木道で滑らない様に歩きます 雨の登山も嫌いじゃ無いかも、、、 体や靴の中を濡らしてしまわなければ、見れない景色を見る事が出来ました

雪渓歩きも時々あります

サンカヨウですよね? 下調べ不足でした 雨に長い時間濡れ続けないと、透明な姿にならないとは…🙄 そして、綺麗見えるのは雨の降っていない時 これは、神秘的すぎます また、この花を見つける為に山に登りにこなくては🤗

黒ボコ岩を過ぎて、観光新道の殿が池手前辺りからはニッコウキスゲの楽園地帯です

なんならずっとここに座り込んで居たいくらい

ミヤマキンポウゲの絨毯

ミヤマキンポウゲと別山

イブキトラノオ?

撮影会が止まりません😅

殿ケ池避難小屋に到着 2014年に出来た綺麗な避難小屋でした

快適です トイレも有ります ここから見える白山釈迦岳がカッコよかった⛰ いつか釈迦新道も歩きに行こう

雪渓をまた歩いて

大きな岩の下をくぐって別当坂分岐まで行きますが、そこまでがなかなか遠いのです😅

あっ、こんなところに笹百合が〜 オレンジ色に混じって逆に目立つ

別当坂分岐から別当出合に下山するルートは、道が荒れていて岩、丸太、粘土質な事もあって慎重に歩いたので疲れた💦

ただいま〜

無事下山⛩ 予定より1時間以上早めのゴールで、お風呂もゆっくり入れそう😌

お風呂は温泉センター水芭蕉へ 観光客より地元の人の利用が多い気もする 休憩スペースは、広くはないけど落ち着いたスペースでマガジンBOXである程度囲まれていて周りを気にせず1時間仮眠出来ました 食事は、充実していません

帰りの北陸道の南条SAにて夕食を 混み出す前にゆったり4人席を独り占め 贅沢にも¥2,200の海鮮丼を でも、本当は【8番ラーメン】に寄りたかったのです😭 まだ、食べた事ないけど気になる 途中で眠くなるのが不安だから、少しでも距離運転してからと思うとこの場所辺りが妥当かと…次は絶対リベンジ【8番ラーメン】‼️ 最後まで読んで下さってありがとうございました😊

この活動日記で通ったコース

白山 周回コース

  • 8時間28分
  • 11.5 km
  • 1513 m
体力度
3