但馬妙見山

2022.07.02(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 3
休憩時間
1 時間 10
距離
25.6 km
のぼり / くだり
1681 / 1686 m
16
1 3
23
52
24
22
1 14
19
1
7
2
53
1 11
21

活動詳細

すべて見る

訳有って無料会員に戻ってましたが、夏の遠征に向けて7月に有料会員に復帰しました。これからも宜しくお願いします。 で、行き先ですが、梅雨が明けてしまって気温が上がっている中、山頂と登山口の標高が高い所を探していました。県内で行ったことがなくてそんなに高いところはあまり無く、但馬妙見山へ行くことにしました。 なのに何故蘇武岳の地図を使ってるのか?と思ったあなたは鋭いです😁 you1そんなに短い距離じゃ物足りませんから🤣 5時半出発予定だったのに、家を出たのが5時半で、3時間遅れで出発。 駐車場が既に25度だったので、高温が懸念されましたが、稜線は蘇武岳の前後以外はずっと木陰で、金山峠以外では心地よい風が吹いており、あまり暑くは感じられませんでした。 大ナル登山口から登り始めましたが、こちらの道は踏み跡が薄く、目印テープが疎らなため、階段と杭、木の名前を書いたプレートを目印にしました。積雪期にこっちを下ると道をロストしかねないですね。 妙見山山頂〜妙見峠は尾根が狭いため踏み跡がハッキリしていました。 妙見峠〜金山峠は尾根が広くて踏み跡が薄く、目印テープが目立たず、尾根も緩く左右にカーブしていたので、何度か直進して支尾根に入りかけました。北村台では踏み跡とテープが一致しておらず、右往左往してしまいました。 金山峠から大糠ルートとの合流点までは、ここまでとはうってかわって目印テープが列になるほど付けられてました。 今回は夏へ向けてのトレーニングと、キャラバンGK72の検証を兼ねていました。以前は5kmも歩けば足が痛くなってきてましたが、今回は大杉山手前14km位までは保ちました。しかし下りの不安定さは否めず、妙見峠への下りでいきなり足首を二回も捻り、転倒まではしませんでしたが足を滑らせました。帰れば両足小指に水膨れが出来、遠征に使用するには不安が残ります。 帰り、9号→遠坂峠→175号で帰ったのですが、駐車場27度、麓30度、西脇まで30度、三木越えたら神戸まで27度でした。北の方が暑いですね!

蘇武岳 駐車場に到着寸前に腹が痛くなり、準備する間もなくトイレに向かいます。
駐車場に到着寸前に腹が痛くなり、準備する間もなくトイレに向かいます。
蘇武岳 三重の塔脇にある水洗トイレ。
三重の塔脇にある水洗トイレ。
蘇武岳 どうせ戻って来た時には暗くなってるはずなので、先に写真を撮りに行く。
どうせ戻って来た時には暗くなってるはずなので、先に写真を撮りに行く。
蘇武岳 狛犬が両側とも破損していました😔
狛犬が両側とも破損していました😔
蘇武岳 名草神社本殿。古い部材と新しい部材が混ざってます。
朱塗りの所とそうで無いところも。
名草神社本殿。古い部材と新しい部材が混ざってます。 朱塗りの所とそうで無いところも。
蘇武岳 太い切り株。
太い切り株。
蘇武岳 鳥居も倒壊してます😩
鳥居も倒壊してます😩
蘇武岳 巨木の杉林。
巨木の杉林。
蘇武岳 駐車場隣の妙見自然の家。
トイレを借りようとしたら閉鎖されてる?三重の塔脇のトイレを案内していて、ガラス戸は割られていた😒
駐車場隣の妙見自然の家。 トイレを借りようとしたら閉鎖されてる?三重の塔脇のトイレを案内していて、ガラス戸は割られていた😒
蘇武岳 何かのモニュメント。
何かのモニュメント。
蘇武岳 看板の土台が朽ちてます。
看板の土台が朽ちてます。
蘇武岳 妙見山登山口駅。
妙見山登山口駅。
蘇武岳 登山コース。
時計回りと反時計回りがありますが、時計回りで山頂を目指します。
登山コース。 時計回りと反時計回りがありますが、時計回りで山頂を目指します。
蘇武岳 地図では左奥が大ナル林道で、ここから砂利道。
日陰で見にくいですが、右折で登山道の標識があり、ここからコンクリ舗装。
地図では左奥が大ナル林道で、ここから砂利道。 日陰で見にくいですが、右折で登山道の標識があり、ここからコンクリ舗装。
蘇武岳 案内板はあるが、木が邪魔で見えません😂
案内板はあるが、木が邪魔で見えません😂
蘇武岳 この看板によれば、この建物はキャンプ場の管理棟らしい。
この看板によれば、この建物はキャンプ場の管理棟らしい。
蘇武岳 スロープに落ち葉が積もってる😅
スロープに落ち葉が積もってる😅
蘇武岳 ずっと冬季休業中…
ここのガラス戸は割られていなかったが、外のトイレのガラスは割られていた。
自然の家といい、余程切羽詰まった人が居たんだろうな😒
ずっと冬季休業中… ここのガラス戸は割られていなかったが、外のトイレのガラスは割られていた。 自然の家といい、余程切羽詰まった人が居たんだろうな😒
蘇武岳 初めての目印テープ。
初めての目印テープ。
蘇武岳 広場っぽいところから右へ。
ここで車道は終わり、本格的に登山道に。
標識の奥は小屋跡か?
広場っぽいところから右へ。 ここで車道は終わり、本格的に登山道に。 標識の奥は小屋跡か?
蘇武岳 やはりキャンプ場跡だったようだ。
やはりキャンプ場跡だったようだ。
蘇武岳 薄いけど、山頂まで1.1kmと書いてある。
薄いけど、山頂まで1.1kmと書いてある。
蘇武岳 踏み跡は薄く、目印テープは色褪せたオレンジ色なので目立たない。標識は針金ではなく、スプリングで木に巻いてあるため、ほぼ地面に落ちている。
階段と杭が頼り😅
踏み跡は薄く、目印テープは色褪せたオレンジ色なので目立たない。標識は針金ではなく、スプリングで木に巻いてあるため、ほぼ地面に落ちている。 階段と杭が頼り😅
蘇武岳 急登を登り詰めて妙見山山頂に到着。
急登を登り詰めて妙見山山頂に到着。
蘇武岳 方位盤
方位盤
蘇武岳 福岡・作山へ下る道。
福岡・作山へ下る道。
蘇武岳 奥が蘇武岳。
手前右は東鉢伏山かな?
奥が蘇武岳。 手前右は東鉢伏山かな?
蘇武岳 木陰で一回目の昼食。
トンボが飛び回ってるせいか、虻やら蝿は近寄ってこない😁
木陰で一回目の昼食。 トンボが飛び回ってるせいか、虻やら蝿は近寄ってこない😁
蘇武岳 福岡作山への道。
直ぐに藪ってるように見えるのは気のせい?😅
福岡作山への道。 直ぐに藪ってるように見えるのは気のせい?😅
蘇武岳 妙見峠へ向かいます。
目印テープは多くないですが、尾根が狭くて踏跡がハッキリしていて迷うことはないでしょう。
左下に地図にない作業道が見えます。
妙見峠へ向かいます。 目印テープは多くないですが、尾根が狭くて踏跡がハッキリしていて迷うことはないでしょう。 左下に地図にない作業道が見えます。
蘇武岳 妙見峠着。
峠のお地蔵様が二体居ます。
右が名草神社への下り道。
妙見峠着。 峠のお地蔵様が二体居ます。 右が名草神社への下り道。
蘇武岳 ここからは破線ルートですが、この標識がアップされてるのを見て行けるだろうと…
藪ってるのは覚悟の上で、剪定バサミ持ってきてます😅
ここからは破線ルートですが、この標識がアップされてるのを見て行けるだろうと… 藪ってるのは覚悟の上で、剪定バサミ持ってきてます😅
蘇武岳 妙見峠を過ぎてしばらくしてから、このプラ杭があることに気付きました。
どこからどこまで続いてるんでしょうかね〜
妙見峠を過ぎてしばらくしてから、このプラ杭があることに気付きました。 どこからどこまで続いてるんでしょうかね〜
蘇武岳 三角点1047.3
三角点1047.3
蘇武岳 切り開かれている地点から。
左に日本海が見えていることから、丹後山地か?
切り開かれている地点から。 左に日本海が見えていることから、丹後山地か?
蘇武岳 ここは直進ではなく左折です。
ここは直進ではなく左折です。
蘇武岳 北村台着。
北村台着。
蘇武岳 標識が立っているので見に行く。背後がおそらく作山からの登山道。
北山台の周辺は尾根が広く踏み跡だらけなので、目印テープを探しながら右往左往してます。
標識が立っているので見に行く。背後がおそらく作山からの登山道。 北山台の周辺は尾根が広く踏み跡だらけなので、目印テープを探しながら右往左往してます。
蘇武岳 今日は天気が良くて日差しがキツイため、コントラストが強いです。日向と日陰が混じってるところは撮りづらいですね。
写真では分かり難いですが、尾根の左右両側に、作業道が見えます。
今日は天気が良くて日差しがキツイため、コントラストが強いです。日向と日陰が混じってるところは撮りづらいですね。 写真では分かり難いですが、尾根の左右両側に、作業道が見えます。
蘇武岳 振り返って妙見山。
振り返って妙見山。
蘇武岳 東鉢伏山到着。
東鉢伏山到着。
蘇武岳 三角点あり。
三角点あり。
蘇武岳 更に下っていくと、林道蘇武妙見線に出ました。
道の反対側に行きそうになりますが、地図見たら林道通っていきます。
更に下っていくと、林道蘇武妙見線に出ました。 道の反対側に行きそうになりますが、地図見たら林道通っていきます。
蘇武岳 金山峠着。
金山峠着。
蘇武岳 弾痕…
弾痕…
蘇武岳 色褪せてます。
色褪せてます。
蘇武岳 あれ?
林の中に道があったんだ…😅
あれ? 林の中に道があったんだ…😅
蘇武岳 こっちは見えます👀
こっちは見えます👀
蘇武岳 熟知者?
標識立てた当時は道が整備されてなかったのか? 
因みに蘇武岳までは踏み跡ハッキリしていて、目印テープはこれまでの数倍の密度で巻いてあり、最初の急登以外これと言って大変なところはない道だった。
熟知者? 標識立てた当時は道が整備されてなかったのか?  因みに蘇武岳までは踏み跡ハッキリしていて、目印テープはこれまでの数倍の密度で巻いてあり、最初の急登以外これと言って大変なところはない道だった。
蘇武岳 峠の地蔵様🙏
峠の地蔵様🙏
蘇武岳 いきなりの急登🥵
いきなりの急登🥵
蘇武岳 標識もある。
標識もある。
蘇武岳 三角点864.3
三角点864.3
蘇武岳 金山峠からこっち、右側に見えていた作業道を渡ります。
金山峠からこっち、右側に見えていた作業道を渡ります。
蘇武岳 村岡側が掘り下げてあってその土を盛ったみたい。土塁の上に境界杭がある。
紛争の名残かなぁ?
村岡側が掘り下げてあってその土を盛ったみたい。土塁の上に境界杭がある。 紛争の名残かなぁ?
蘇武岳 白管山
白管山
蘇武岳 YAMAP地図上にある分岐地点。
目印らしきものはなく、薮。
YAMAP地図上にある分岐地点。 目印らしきものはなく、薮。
蘇武岳 展望台到着。
日陰のベンチで少し休憩。
展望台到着。 日陰のベンチで少し休憩。
蘇武岳 ここに車停めても登れます。
ここに車停めても登れます。
蘇武岳 右扇ノ山、左氷ノ山
右扇ノ山、左氷ノ山
蘇武岳 大糠ルートとの合流点
大糠ルートとの合流点
蘇武岳 案内図
案内図
蘇武岳 林道の向こうに大糠ルートの目印テープが見える。
林道の向こうに大糠ルートの目印テープが見える。
蘇武岳 九合目
九合目
蘇武岳 分岐
分岐
蘇武岳 妙見山から通ってきた稜線
妙見山から通ってきた稜線
蘇武岳 どうもどうも🖐
どうもどうも🖐
蘇武岳 蘇武岳山頂着
蘇武岳山頂着
蘇武岳 三角点
三角点
蘇武岳 白山は、雲の向こうか・・
白山は、雲の向こうか・・
蘇武岳 神鍋高原
神鍋高原
蘇武岳 どっちも行ったなぁ
どっちも行ったなぁ
蘇武岳 蘇武が岳山頂は木陰が無いので、さっさと分岐から大杉山へ向かいます
蘇武が岳山頂は木陰が無いので、さっさと分岐から大杉山へ向かいます
蘇武岳 大杉山へ左折
主張が激しい
大杉山へ左折 主張が激しい
蘇武岳 美津野が漢字表記・・
古いはずなのにそんなに朽ちてないな
美津野が漢字表記・・ 古いはずなのにそんなに朽ちてないな
蘇武岳 一つ目
一つ目
蘇武岳 二つ目
二つ目
蘇武岳 三つ目
三つ目
蘇武岳 四つ目
何個あんねん😒
四つ目 何個あんねん😒
蘇武岳 着いた・・
記録上では駐車場から14.8km。もう足が限界です😩
ここで2回目の昼食。
着いた・・ 記録上では駐車場から14.8km。もう足が限界です😩 ここで2回目の昼食。
蘇武岳 万場スキー場かな。
万場スキー場かな。
蘇武岳 トンボ
トンボ
蘇武岳 ズーム🔭
ズーム🔭
蘇武岳 さて、靴をホカのスピードゴート4に履き替え妙見山まで戻りますが、3時間遅れで出たためスケジュール押してます。なので裏技使います😏
稜線の登山道の下に、林道妙見蘇武線が並走しているのが見えてます。
さて、靴をホカのスピードゴート4に履き替え妙見山まで戻りますが、3時間遅れで出たためスケジュール押してます。なので裏技使います😏 稜線の登山道の下に、林道妙見蘇武線が並走しているのが見えてます。
蘇武岳 振り返って大杉山
振り返って大杉山
蘇武岳 蘇武岳登山口の標識。
蘇武岳登山口の標識。
蘇武岳 駐車場その1 砂利
駐車場その1 砂利
蘇武岳 駐車場その2 土
大杉山直下から駐車場までは、林道がひび割れ穴あき落石で荒れています。
駐車場その2 土 大杉山直下から駐車場までは、林道がひび割れ穴あき落石で荒れています。
蘇武岳 林道脇から見た大糠ルート下山口。
林道脇から見た大糠ルート下山口。
蘇武岳 展望台の柵の切れ目にあった下山ルートの表示。
しかし目印は何も無く、どこへ向かっているのか分からず。
展望台の柵の切れ目にあった下山ルートの表示。 しかし目印は何も無く、どこへ向かっているのか分からず。
蘇武岳 さっきは気付かなかった写真の案内板。
さっきは気付かなかった写真の案内板。
蘇武岳 写真映えしそうな棚田。
写真映えしそうな棚田。
蘇武岳 かか山への林道分岐。
金山峠までは林道も綺麗です。
かか山への林道分岐。 金山峠までは林道も綺麗です。
蘇武岳 気をつけて下さい。
気をつけて下さい。
蘇武岳 さっき通らなかった金山峠の林の中の道を行きます。
金山峠から先は林道がひび割れ穴あき路肩崩壊で荒れてます。
さっき通らなかった金山峠の林の中の道を行きます。 金山峠から先は林道がひび割れ穴あき路肩崩壊で荒れてます。
蘇武岳 作業道分岐。ここでスマホ開くまでGPS信号が途切れてきたので、軌跡が変になってます。距離もおかしい😟
立入禁止の表示も無いのでここから稜線に戻ります。
作業道分岐。ここでスマホ開くまでGPS信号が途切れてきたので、軌跡が変になってます。距離もおかしい😟 立入禁止の表示も無いのでここから稜線に戻ります。
蘇武岳 稜線上の登山道に戻ってきました。
稜線上の登山道に戻ってきました。
蘇武岳 地図では林道はここまでですが
地図では林道はここまでですが
蘇武岳 Googleマップではまだ続いてます。
Googleマップではまだ続いてます。
蘇武岳 木の間から妙見山が見えてきました。
木の間から妙見山が見えてきました。
蘇武岳 左を見上げながら歩いているとハシゴが見えました。
上が妙見峠です😁
左を見上げながら歩いているとハシゴが見えました。 上が妙見峠です😁
蘇武岳 反対側には作山への下山ルートがありますが、道が荒れていて藪ってます。
反対側には作山への下山ルートがありますが、道が荒れていて藪ってます。
蘇武岳 ここまでは、暗くなる前に、無事に戻って来られました🙏
ここまでは、暗くなる前に、無事に戻って来られました🙏
蘇武岳 下っていくと道が分岐してますが、標識無し。
地図見ながら右へ。
左も合流しそうな気がする🤔
下っていくと道が分岐してますが、標識無し。 地図見ながら右へ。 左も合流しそうな気がする🤔
蘇武岳 名草神社境内。
立入禁止のコーンが立っていますが、登山道はこの先です。
名草神社境内。 立入禁止のコーンが立っていますが、登山道はこの先です。
蘇武岳 帰り道日光院に寄ってみる。
ここは資料館。当然もう閉まっている。
帰り道日光院に寄ってみる。 ここは資料館。当然もう閉まっている。
蘇武岳 日光院山門。
日光院山門。
蘇武岳 中を覗いてみる。
中を覗いてみる。
蘇武岳 公民館前に林道の起点がある。
朝通った時、集落の人が集まっていた。体操でもしてたのかな?
おつかれ山でした~
公民館前に林道の起点がある。 朝通った時、集落の人が集まっていた。体操でもしてたのかな? おつかれ山でした~

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。