活動データ
タイム
07:41
距離
14.0km
上り
1277m
下り
1254m
チェックポイント
DAY 1
合計時間
7 時間 41 分
休憩時間
43 分
距離
14.0 km
上り / 下り
1277 /
1254 m
8
活動詳細
すべて見る久々に雨衣を着て出発。 山はガスっており、山頂景色は期待できない模様でした。 しかし、駐車場は満杯。道路まであふれかえってました。 人気の山ですね! 高山植物は見頃で、稜線に上がればお花畑が凄いの一言! 霧雨の中、写真撮影してましたが、先週のカメラ壊れ事件もあったので、今回持ってきたサブカメラは大事に大事に扱いました。でも気付けば濡れ濡れしっとり。オィ(*´ω`)コワレナカッタ 富良野岳から見る十勝岳方面の景色好きでしたが、見れず残念。 そのあとは、「今年テント泊にチャレンジしたい!」と山で出会った方にお願いされたので、練習に最適な上ホロ避難小屋を視察するため縦走路へ。 縦走路はアップダウンありますが、花畑が所々あり、たまに青空も見えたので気持ちよく歩けました。 分岐に到着。そこで気付きましたが、上ホロ避難小屋は建て替え工事で7月1日~10月末まで小屋はもちろんテントも張れないとのこと。 オーマイガー! 来年、きれいな小屋を拝見しに行きます。 下山後は楽しみだった温泉へ! 混むのは嫌だったので、安政火口で時間つぶしをしてブラブラしてた。 凌雲閣は日帰り800円でした。 露天風呂はぬるめのお湯で気持ちよく、少し寝てたzzz。いつの間に! 良い温泉でした♨ 次また来るとしたら、8月頃に王道の十勝岳~美瑛岳の縦走かな! もちろん青空の日に♪
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。