活動データ 日記 活動データ タイム 02:17 距離 4.4km のぼり 284m くだり 286m 平均ペース 表示 地図 飯盛山 タグ 登山・山登り低山ハイキング夏(6〜8月)お花畑曇り車(マイカー)1人(ソロ)日帰り初級者向け良好モンベル(mont-bell)マムート(MAMMUT)ニコン(Nikon)アイフォン(iPhone)iPhone(アイフォン) GPXファイル ダウンロード チェックポイント DAY 1 合計時間 2 時間 17 分 休憩時間 34 分 距離 4.4 km のぼり / くだり 284 / 286 m 11:16 11:16 平沢峠 11:16 11:19 27 獅子岩飯盛山登山口 11:46 11:47 11 平沢山 11:58 12:19 4 飯盛山 12:23 12:55 6 大盛山 13:01 13:02 29 平沢山 13:31 獅子岩飯盛山登山口 13:32 13:34 平沢峠 13:34 活動詳細 すべて見る 登山口平沢峠駐車場から八ヶ岳を望む 駐車場は広く天候のせいか土曜日にも拘らずかなり空いていた 登り始める前の獅子岩付近散策 比較的オレンジの強いニッコウキスゲが多い中ぽつんとレモンイエローのキスゲを見付けて 登り始める前の獅子岩付近散策 名前分からないけどオダマキかなぁ🤔 確認しました「キバナノヤマオダマキ」のようです 登り始める前の獅子岩付近散策 雲湧く八ヶ岳バックに 登山口 登り始め暫くして追い付いた山ガール ほぼ我が娘と同年代くらいでしょうか🤔 ワーケーションで訪れたここ信州に住みたいとのコトでした👍 遠くの雷鳴が心配と相談されたけど、初心者の私には判断付かず、とりあえず雨具もある事と比較的短い道のりなので行けるところまで行く事に 途中で撮影中のお二人とは別れ先を急ぎます🚶♂️ 下りで再びお会いして話しながら下山した時にお一人のお婆様の住まいが私の母校の直ぐ近くと聞き急に親近感☺️ 本数少ない交通機関を利用して登山口まで来られたとの事でしたので、本日の宿泊先までお送り致しました。 お礼にと自販機で購入された飲み物を頂戴 ゴチです🙏 久々疎遠な娘と話しているようなひと時で楽しい時間をありがとう! 稜線までは時折り差込む日差しも遮ってくれて心地よい 稜線に出るまでに途中2箇所ほど眺望の開けた場所あり 遠く野辺山のパラボラアンテナも見えました 最初の分岐 ここより暫くすると眺望の開けた稜線?歩き 時折り吹く風が火照った身体に心地良い〜 ウツボグサ 以前マツムシソウと勘違いしていた😭 ここまで来るともう飯盛山もあと僅か 左に行くと鹿避けフェンスで囲まれたニッコウキスゲ大群落 先ずは飯盛山山頂を目指します 山頂まで残り僅かな場所にある広い休憩所から見た山頂 山頂登頂! 狭い山頂で山ガール見付けては何かにつけ手当たり次第声をかけているオヤジ団体の軽いセクハラ紛いのギャグがウザい😓 気を付けねば(汗)しかしそもそもオヤジギャグ飛ばすアタマもありません(涙) 天気が良ければこちら方向に富士山が見えていた筈 山頂からの下山途中足元にひっそりと咲いていたナデシコ 飯盛山から下山してニッコウキスゲの群生地へ 周囲はしっかり高めのフェンスで囲われていて出入口も都度簡易の鍵をかけるシステム 一面満開のニッコウキスゲとイブキトラノオの丘 天気が良ければ左手に富士山が… もう少しだけ雲が少なければ良かったのですが… こちらにも季節の花々を紹介する案内板 徐々に近づいてきた雷鳴も少々怖かったのですが 折角なのでこちらも登頂 もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。 不適切な利用を報告
活動データ タイム 02:17 距離 4.4km のぼり 284m くだり 286m 平均ペース 表示 地図 飯盛山 タグ 登山・山登り低山ハイキング夏(6〜8月)お花畑曇り車(マイカー)1人(ソロ)日帰り初級者向け良好モンベル(mont-bell)マムート(MAMMUT)ニコン(Nikon)アイフォン(iPhone)iPhone(アイフォン) GPXファイル ダウンロード