暑くなってきたので近所の低山を避けて少し遠くへ 強風のおかげか暑すぎることもなく気持ちよく縦走できました。 今度は季節を変えて登ってみようかな
上蒜山登山口駐車場にオンボロ自転車をセット🚲 放置自転車じゃないです💦
上蒜山登山口駐車場にオンボロ自転車をセット🚲 放置自転車じゃないです💦
下蒜山登山口駐車場へ 登山道の草刈りをしてくれてる方と他に1台のみ
下蒜山登山口駐車場へ 登山道の草刈りをしてくれてる方と他に1台のみ
ここからスタート
ここからスタート
けっこう急登
けっこう急登
このあたりまで階段あり
このあたりまで階段あり
鎖
鎖
きれいに草刈りしてくださってます
きれいに草刈りしてくださってます
緑の絨毯
緑の絨毯
7合目
7合目
ふり返って
ふり返って
またまた鎖
またまた鎖
いろんな花があちこちに
いろんな花があちこちに
9合目
9合目
頂上 ガスで真っ白 何も見えないので先へ進む
頂上 ガスで真っ白 何も見えないので先へ進む
この先も☁
この先も☁
風になびいてキレイ
風になびいてキレイ
頂上 このあとまた☁
頂上 このあとまた☁
朝早かったのでここでエネルギー補給
朝早かったのでここでエネルギー補給
帽子が飛ばされそうなほどの強風
帽子が飛ばされそうなほどの強風
緑がキレイ
緑がキレイ
ここから鎖多し
ここから鎖多し
ふり返る
ふり返る
上蒜山頂上 展望なし
上蒜山頂上 展望なし
遠くに大山
遠くに大山
ふり返る
ふり返る
延々と続く階段 結構辛い😭
延々と続く階段 結構辛い😭
下山
下山
牛さん食事中?
牛さん食事中?
あとちょっと
あとちょっと
ただいま とりあえずゴール ここから下蒜山登山口駐車場まで🚲
ただいま とりあえずゴール ここから下蒜山登山口駐車場まで🚲
走りやすい自転車道🚲
走りやすい自転車道🚲
到着 車増えてる ここまでの🚲が一番しんどかったかも💦
到着 車増えてる ここまでの🚲が一番しんどかったかも💦
風呂上がりの牛乳🥛 濃くて美味しい
風呂上がりの牛乳🥛 濃くて美味しい
風呂でさっぱり 露天風呂は休止でした
風呂でさっぱり 露天風呂は休止でした
ひるぜん焼そばと唐揚げ 🍺飲みたいけどラムネでがまん😣
ひるぜん焼そばと唐揚げ 🍺飲みたいけどラムネでがまん😣
上蒜山登山口駐車場にオンボロ自転車をセット🚲 放置自転車じゃないです💦
下蒜山登山口駐車場へ 登山道の草刈りをしてくれてる方と他に1台のみ
ここからスタート
けっこう急登
このあたりまで階段あり
鎖
きれいに草刈りしてくださってます
緑の絨毯
7合目
ふり返って
またまた鎖
いろんな花があちこちに
9合目
頂上 ガスで真っ白 何も見えないので先へ進む
この先も☁
風になびいてキレイ
頂上 このあとまた☁
朝早かったのでここでエネルギー補給
帽子が飛ばされそうなほどの強風
緑がキレイ
ここから鎖多し
ふり返る
上蒜山頂上 展望なし
遠くに大山
ふり返る
延々と続く階段 結構辛い😭
下山
牛さん食事中?
あとちょっと
ただいま とりあえずゴール ここから下蒜山登山口駐車場まで🚲
走りやすい自転車道🚲
到着 車増えてる ここまでの🚲が一番しんどかったかも💦
風呂上がりの牛乳🥛 濃くて美味しい
風呂でさっぱり 露天風呂は休止でした
ひるぜん焼そばと唐揚げ 🍺飲みたいけどラムネでがまん😣
この活動日記で通ったコース
蒜山三座を、下蒜山から中蒜山を経て上蒜山まで東西に縦走するコースを紹介する。スタートとゴールはそれぞれバス停となっているので、公共交通期間を利用しての登山が可能だ。まず、道目木バス停から車道を北に県境の犬挟峠を目指し、草原状の下蒜山登山口から入山する。視界の開けた雲居平やクサリやロープのある急登を超えると下蒜山だ。下蒜山の頂上は、蒜山三座の中でも屈指の展望で、これから歩く中蒜山・上蒜山のさらに奥には大山や烏ヶ山を一望できる。ゆるやかなアップダウンを経て中蒜山へと登ると、その先にはユートピアとよばれる草原が広がる。再び鞍部まで下り、登り返すと上蒜山。こちらはあまり展望はよくない。下山は南西方向のブナの尾根をたどる。途中の槍ヶ峰は展望がよい。最後は上蒜山登山口に下山だ。蒜山高原バス停まで歩こう。