活動データ
タイム
04:19
距離
2.8km
上り
317m
下り
400m
活動詳細
すべて見る今朝も曲がりなりにも🌄 なんか晴れそうだが、天気予報は曇り。 10時頃に帰れば30℃、追い風もある🚴♂️で行くか。 その前に 昨日クロックス風サンダルで尖った小石を踏んだら痛かったので、使い古しのプラスチックシートのまな板と中敷きを敷いてみた。これならどうじゃろか? 出がけに忘れ物が無いかチェック、ヨシ👌🚴♂️💨 駐車場。1番乗り。 すぐにS氏到着。 登りだすと次々に車がやって来るのが木の間越しに見えた。 あとで聞くとS氏と14人のGrだった。 サンダルの具合は誠に良かった👌小砂利を踏んでもなんのその👍😃 東の峰とうちゃこ👀視界は良い方だ。 東屋の温度計は26℃チョイ、風も涼しい😁 服を干し、まったり、ウロウロ📷📷📷 大分時間を過ごしたが誰も上がって来ない? もしかして、旧中国自然歩道を登って来る? 境内に下りて☕。 N氏がやって来た、💦💦だ😁 石段を登り、3番ベンチで休んでは下りるいつもの夫妻が、駐車場に団体さんがいたと言ってたらしい。 この時間になっても来ないと言うことは、やはり旧中国自然歩道を登って来るんだろう。 境内で涼みながら、もろもろしていると、住職さんが登って来ると連絡、人声も聞こえだす。 下山しようとしていたが住職さんに会ってからと暫し待つことに。 やがて住職さん到着💦💦 京都へ行ったとN氏からきいていたが、京都、滋賀、岐阜と走行距離1200㎞走ったと😲😆 持病が出なければ良いが😅 お土産を戴く。いつもいつも🙏 いろいろ話していると、S氏と団体さん、14名だと。やはり旧中国自然歩道を登って来たと言う。 どうやら〇馬山の会らしい。 境内を見て回り、住職さんに挨拶して下山して行った。 うち、ひと方はKa氏をご存じの方がいて、元気に🚴♂️で走ったりしておられると聞いた😌 暫く話して、東の峰経由で下山。 団体さんを追い越したが、クールダウン中に団体さんも次々帰着。 暑かった~、長かった~と口々に言いながら😁 予定より遅くなった、晴れて32℃、31℃を表示する中🚴♂️💨 風の無い個所は暑かった💦 行きはよいよい帰りは暑い😅 明日以降は朝活😁 203.5km
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。