大峰山(八経ヶ岳)&大台ケ原 その2

2018.04.29(日) 日帰り

本日は大台ケ原の予定。 和佐又ヒュッテで大台ケ原の駐車場状況を聞くと、7時には満車になるらしい・・・ ならば5時にはヒュッテを出発し、6時前には駐車場に到着、2/3ほど埋まっていました。 東コースを歩き始める。山頂付近の縞枯れは、伊勢湾台風にてかなりの数が倒木し、 このような姿になりました。(その前は鬱蒼とした森だったそうです) 見どころの大蛇グラで、チキン野郎の私はビビリまくりでした。 一度下って、駐車場までの登り返しはかなりキツかったです。 二日間とも晴天に恵まれ、とてもいい山旅でした・・・

駐車場には早朝6時頃到着しましたが、
2/3位は停まっていました。
1/25

駐車場には早朝6時頃到着しましたが、 2/3位は停まっていました。

駐車場には早朝6時頃到着しましたが、 2/3位は停まっていました。

大台ケ原ドライブウェイにて
2/25

大台ケ原ドライブウェイにて

大台ケ原ドライブウェイにて

3/25
4/25
登山口

登山口

登山口

山の向こうは熊野灘

山の向こうは熊野灘

山の向こうは熊野灘

大蛇グラにて

大蛇グラにて

大蛇グラにて

駐車場には早朝6時頃到着しましたが、 2/3位は停まっていました。

大台ケ原ドライブウェイにて

登山口

山の向こうは熊野灘

大蛇グラにて

この活動日記で通ったコース

体力度
1

大台ヶ原駐車場があるためマイカーでのアクセス可能。直通バスも4月下旬〜11月下旬の運行。コースは特に危険箇所もなく道もかなりしっかりと整備されているので迷う心配もないだろう。標高差もそれほどないため、初心者におすすめの山。山頂からの展望がよく360度見渡すことができる。東には海があり西には大峰山脈の山々が広がる。空気が澄んでいる秋の早朝には富士山が見えることもある。