活動データ
タイム
07:52
距離
7.1km
上り
672m
下り
689m
チェックポイント
DAY 1
合計時間
7 時間 52 分
休憩時間
1 時間 42 分
距離
7.1 km
上り / 下り
672 /
689 m
7 52
活動詳細
すべて見る※泳いだあとカメラを拭いてないのて、写真が曇っています 3つのゴルジュ連爆内を通過でき、シャワークライミングを楽しめた。 釜はどれも深く、泳ぎかへつりから取り付くパターンが多かったが、朝からの雨で濡れていたのと、ドボンしても寒くない時期だったので楽しかった。 ゴルジュ以外は巻道もあるので気軽にトライできた。 水量多い フェルトソール ヌメリ多い ☆番号は関西起点沢登りルート100 又剣谷出合付近に駐車し、本流を渡って入渓する。 雨が強く降っており、時々雷鳴も聞こえるが、9時過ぎに止む予報を信じて進む。 ただ、すごく暗い。 ①真っ暗で水量も多く、右岸を巻いた ②あまり記憶が無いが、ゴルジュ内を通過したと思う 1ヶ所釜の泳ぎから左に取り付いたが、足がつかない深さで水流も強く、なかなか難しかった。 この間結構ゴーロ歩き 休憩 予報どおり雨が止んでくる ③ここもゴルジュ内を水流に負けず通過していく。 最後の30m滝は左岸巻き ④17m滝は30mロープを出して中間のテラスまで進み、上部はそのまま登った。 ⑤40m滝は左岸巻き ⑥植林小屋でお昼休憩し、架線場跡へ枝谷から尾根にでで、さらにザレ場を登る。 下山は尾根沿いに踏み跡が伝っているが、尾根間違いしないようにYAMAPをみながらおりた。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。