日もやや西に傾く中、更に移動し、本日最後は加護坊山。 こちらも、山頂近くまで車で行けて、ちょっとだけ登ると山頂です。 ここは、220m程度とは思えないほど、山頂からの眺めが広がっており、大崎平野を一望でき、本日は雲の中でしたが、表示に拠れは、栗駒や蔵王まで見えるそうです。 キャンプ場もあり、花の時期にでも、再訪してゆっくり楽しみたいと思いました。
1/11
2022.06.25(土) 17:24
2/11
2022.06.25(土) 17:25
3/11
2022.06.25(土) 17:25
すぐそこが山頂です。
すぐそこが山頂です。
4/11
2022.06.25(土) 17:32
とにかく展望が良いです。
とにかく展望が良いです。
5/11
2022.06.25(土) 17:33
6/11
2022.06.25(土) 17:33
7/11
2022.06.25(土) 17:33
8/11
2022.06.25(土) 17:33
9/11
2022.06.25(土) 17:34
山頂の標識あります。
山頂の標識あります。
10/11
2022.06.25(土) 17:34
二等三角点 又兵衛壇
二等三角点 又兵衛壇
11/11
2022.06.25(土) 17:36
山頂から下りたところが、キャンプ場になっています。
山頂から下りたところが、キャンプ場になっています。
すぐそこが山頂です。
とにかく展望が良いです。
山頂の標識あります。
二等三角点 又兵衛壇
山頂から下りたところが、キャンプ場になっています。
この活動日記で通ったコース
加護坊山 往復コース
- 09分
- 336 m
- 23 m
体力度
1