避暑に志賀草津高原ルートドライブ! 弓池、田ノ原湿原はぽわぽわ~

2022.06.25(土) 日帰り

群馬は激暑予報なので涼しいところへおでかけ 草津白根の高原ルートが終日解除になり、弓池も歩けるようなので行ってきました。 久しぶりに歩いた弓池はちょうどワタスゲが満開。 これでコマクサの時期に草津白根が歩ければいいなあ、と思いますが、そちらはまだ禁止です。 志賀に抜け、ワタスゲの田ノ原湿原を散歩して、ちゃぷんもして帰ってきました。 自宅付近はなんと40℃! 草むしりした草がカラカラのミイラになっていましたとさ。 恐ろしや~ 木戸池温泉ホテル 立ち寄り入浴@14時~18時 700円 https://kidoike.com/#

草津の道の駅の裏にある植物園
コマクサが満開です。

草津の道の駅の裏にある植物園 コマクサが満開です。

草津の道の駅の裏にある植物園 コマクサが満開です。

そろそろ終盤

そろそろ終盤

そろそろ終盤

ニッコウキスゲも咲いてます

ニッコウキスゲも咲いてます

ニッコウキスゲも咲いてます

小さな植物園であずまやもあって園内周回もできるのですが、あまりにもマイナーなんで誰にも会ったことがありません。

小さな植物園であずまやもあって園内周回もできるのですが、あまりにもマイナーなんで誰にも会ったことがありません。

小さな植物園であずまやもあって園内周回もできるのですが、あまりにもマイナーなんで誰にも会ったことがありません。

志賀草津高原ルートをドライブ。
時間の縛りがなくなり、爽快です。
白根山やお釜は禁止区域になっていますが、弓池の周回はOKのようです。
9時からレストハウスや駐車場もやっていて、無料です。

志賀草津高原ルートをドライブ。 時間の縛りがなくなり、爽快です。 白根山やお釜は禁止区域になっていますが、弓池の周回はOKのようです。 9時からレストハウスや駐車場もやっていて、無料です。

志賀草津高原ルートをドライブ。 時間の縛りがなくなり、爽快です。 白根山やお釜は禁止区域になっていますが、弓池の周回はOKのようです。 9時からレストハウスや駐車場もやっていて、無料です。

久しぶり~

久しぶり~

久しぶり~

前は何かとよく来ていた草津白根
またさくらと歩けるなんて、まるで夢のようです(笑)

前は何かとよく来ていた草津白根 またさくらと歩けるなんて、まるで夢のようです(笑)

前は何かとよく来ていた草津白根 またさくらと歩けるなんて、まるで夢のようです(笑)

ぐるっと木道を歩いて行くと、

ぐるっと木道を歩いて行くと、

ぐるっと木道を歩いて行くと、

湿原が真っ白。
ワタスゲがいっぱいでした。

湿原が真っ白。 ワタスゲがいっぱいでした。

湿原が真っ白。 ワタスゲがいっぱいでした。

ちょっと遠いな~

ちょっと遠いな~

ちょっと遠いな~

けど、満足

けど、満足

けど、満足

ぐるっと反対側にきました。

ぐるっと反対側にきました。

ぐるっと反対側にきました。

向こうにはお釜があります。
冬にはさくらと犬ぞりを楽しんだ場所です。

向こうにはお釜があります。 冬にはさくらと犬ぞりを楽しんだ場所です。

向こうにはお釜があります。 冬にはさくらと犬ぞりを楽しんだ場所です。

コマクサの時期になったら、草津白根も登れないかな。
でも、噴火は怖いし・・・
登山道の方には監視員の方が見張っていました。

コマクサの時期になったら、草津白根も登れないかな。 でも、噴火は怖いし・・・ 登山道の方には監視員の方が見張っていました。

コマクサの時期になったら、草津白根も登れないかな。 でも、噴火は怖いし・・・ 登山道の方には監視員の方が見張っていました。

レストハウスは1軒営業中
軽食やソフトクリームも健在
トイレも使えるし、なんかホッとします。

レストハウスは1軒営業中 軽食やソフトクリームも健在 トイレも使えるし、なんかホッとします。

レストハウスは1軒営業中 軽食やソフトクリームも健在 トイレも使えるし、なんかホッとします。

さて、ところは変わって、横手山のスカイレーター・・・・は、乗らずに、脇道を歩きます。

さて、ところは変わって、横手山のスカイレーター・・・・は、乗らずに、脇道を歩きます。

さて、ところは変わって、横手山のスカイレーター・・・・は、乗らずに、脇道を歩きます。

リフトがあります。
パパさんによると、ここが昔登山口だったと・・・

リフトがあります。 パパさんによると、ここが昔登山口だったと・・・

リフトがあります。 パパさんによると、ここが昔登山口だったと・・・

絶景の斜面

絶景の斜面

絶景の斜面

どうも、昔の登山道はなくなっちゃったみたいなので、登れるけど今日は横手山には行きませんでした。

どうも、昔の登山道はなくなっちゃったみたいなので、登れるけど今日は横手山には行きませんでした。

どうも、昔の登山道はなくなっちゃったみたいなので、登れるけど今日は横手山には行きませんでした。

さて、またまた車で移動して田ノ原湿原へ
レンゲツツジ、満開です

さて、またまた車で移動して田ノ原湿原へ レンゲツツジ、満開です

さて、またまた車で移動して田ノ原湿原へ レンゲツツジ、満開です

昨年は真っ白だった湿原
今年は木道周辺だけ真っ白ということで、弓池とは真逆ですね。

昨年は真っ白だった湿原 今年は木道周辺だけ真っ白ということで、弓池とは真逆ですね。

昨年は真っ白だった湿原 今年は木道周辺だけ真っ白ということで、弓池とは真逆ですね。

おお。
ぽわぽわ~

おお。 ぽわぽわ~

おお。 ぽわぽわ~

お尻をふりふり、上手にさくらも歩いています。
昨年は木道から落っこちちゃったんですよね(笑)

お尻をふりふり、上手にさくらも歩いています。 昨年は木道から落っこちちゃったんですよね(笑)

お尻をふりふり、上手にさくらも歩いています。 昨年は木道から落っこちちゃったんですよね(笑)

お弁当を食べた後、またポワポワの中を戻ります。

お弁当を食べた後、またポワポワの中を戻ります。

お弁当を食べた後、またポワポワの中を戻ります。

湿原は今年イマイチだったけど
十分楽しめた田ノ原湿原でした。

湿原は今年イマイチだったけど 十分楽しめた田ノ原湿原でした。

湿原は今年イマイチだったけど 十分楽しめた田ノ原湿原でした。

このまま帰るのも暑いので、三角池まで歩くことにしました。
木道を外れて、ドロドロの池にちゃぷん・・・

このまま帰るのも暑いので、三角池まで歩くことにしました。 木道を外れて、ドロドロの池にちゃぷん・・・

このまま帰るのも暑いので、三角池まで歩くことにしました。 木道を外れて、ドロドロの池にちゃぷん・・・

家に帰って、後が(ドロドロで)大変でした。
でも、ま、涼めたみたいだからいいか!

家に帰って、後が(ドロドロで)大変でした。 でも、ま、涼めたみたいだからいいか!

家に帰って、後が(ドロドロで)大変でした。 でも、ま、涼めたみたいだからいいか!

この後人間も木戸池温泉に入って、さっぱり。
(14時から入浴可)時間も早かったせいか源泉掛け流しの温泉に貸し切りでした!
さくらは木陰の涼しい車内でお休み。
良い休日の一日になりました。
33/33

この後人間も木戸池温泉に入って、さっぱり。 (14時から入浴可)時間も早かったせいか源泉掛け流しの温泉に貸し切りでした! さくらは木陰の涼しい車内でお休み。 良い休日の一日になりました。

この後人間も木戸池温泉に入って、さっぱり。 (14時から入浴可)時間も早かったせいか源泉掛け流しの温泉に貸し切りでした! さくらは木陰の涼しい車内でお休み。 良い休日の一日になりました。

草津の道の駅の裏にある植物園 コマクサが満開です。

そろそろ終盤

ニッコウキスゲも咲いてます

小さな植物園であずまやもあって園内周回もできるのですが、あまりにもマイナーなんで誰にも会ったことがありません。

志賀草津高原ルートをドライブ。 時間の縛りがなくなり、爽快です。 白根山やお釜は禁止区域になっていますが、弓池の周回はOKのようです。 9時からレストハウスや駐車場もやっていて、無料です。

久しぶり~

前は何かとよく来ていた草津白根 またさくらと歩けるなんて、まるで夢のようです(笑)

ぐるっと木道を歩いて行くと、

湿原が真っ白。 ワタスゲがいっぱいでした。

ちょっと遠いな~

けど、満足

ぐるっと反対側にきました。

向こうにはお釜があります。 冬にはさくらと犬ぞりを楽しんだ場所です。

コマクサの時期になったら、草津白根も登れないかな。 でも、噴火は怖いし・・・ 登山道の方には監視員の方が見張っていました。

レストハウスは1軒営業中 軽食やソフトクリームも健在 トイレも使えるし、なんかホッとします。

さて、ところは変わって、横手山のスカイレーター・・・・は、乗らずに、脇道を歩きます。

リフトがあります。 パパさんによると、ここが昔登山口だったと・・・

絶景の斜面

どうも、昔の登山道はなくなっちゃったみたいなので、登れるけど今日は横手山には行きませんでした。

さて、またまた車で移動して田ノ原湿原へ レンゲツツジ、満開です

昨年は真っ白だった湿原 今年は木道周辺だけ真っ白ということで、弓池とは真逆ですね。

おお。 ぽわぽわ~

お尻をふりふり、上手にさくらも歩いています。 昨年は木道から落っこちちゃったんですよね(笑)

お弁当を食べた後、またポワポワの中を戻ります。

湿原は今年イマイチだったけど 十分楽しめた田ノ原湿原でした。

このまま帰るのも暑いので、三角池まで歩くことにしました。 木道を外れて、ドロドロの池にちゃぷん・・・

家に帰って、後が(ドロドロで)大変でした。 でも、ま、涼めたみたいだからいいか!

この後人間も木戸池温泉に入って、さっぱり。 (14時から入浴可)時間も早かったせいか源泉掛け流しの温泉に貸し切りでした! さくらは木陰の涼しい車内でお休み。 良い休日の一日になりました。