京都 大文字山

2022.06.24(金) 日帰り

活動データ

タイム

02:38

距離

4.8km

のぼり

399m

くだり

399m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 38
休憩時間
43
距離
4.8 km
のぼり / くだり
399 / 399 m
10
27
50
44
5

活動詳細

すべて見る

毎年8月16日に行っている、京都の 五山の送り火 は、子どもがいた頃は街中から、以後テレビニュースで見ていたが、今年はたまたま京都に行ったので、午後から火床を見たかったので、大文字山に向かったんです。 登山道では、午後ですが多くの方々と出会い、身近な健康ルートなので、しっかりと堅められている。ただ、至るところに脇道らしきがあるが、案内板がなかったのは、何故‼️。もちろん大文字山には迷いはない。 ところで、一ヶ所ごとの火床は思っていたより狭まかった! 何はともあれ、古来からの伝統。大切にしたいですね! 下山さいごの分岐点の案内板に、 『最近、ライトを並べ・・・。伝統を理解して欲しい・・・』と『当日は、入山禁止』の案内が。 と言うことで、ネットで、五山の送り火 の 検索を‼️

金山 銀閣寺から左に数分の分岐点を右手に向かう‼️
銀閣寺から左に数分の分岐点を右手に向かう‼️
金山 分かり易い案内板
分かり易い案内板
金山 中腹までの谷川に設置されている地下式防火水槽60ton
でも、何故   かわの中に  設けるの?
中腹までの谷川に設置されている地下式防火水槽60ton でも、何故 かわの中に 設けるの?
金山 防火水槽のマンホール      やはり川のなか!  増水している時には、火事はないと想定❔。天気の良い時には、良案。ただ、小型のポンプ車でなければ?・?‼️
防火水槽のマンホール やはり川のなか! 増水している時には、火事はないと想定❔。天気の良い時には、良案。ただ、小型のポンプ車でなければ?・?‼️
金山 幅広い登山道。しっかり堅められている。
幅広い登山道。しっかり堅められている。
金山 160段?‼️
160段?‼️
金山 大の横一の右側か
大の横一の右側か
金山 大の横一の中央で  両下方への  人  交差部分       後方は、京都市内  中央が御所の杜
大の横一の中央で 両下方への 人 交差部分 後方は、京都市内 中央が御所の杜
金山 前の部分
前の部分
金山 そんなに大きくない。直径約3m位    大の 上方と下方の人の合流点の  火床
そんなに大きくない。直径約3m位 大の 上方と下方の人の合流点の 火床
金山 撮影点から  右下りの部分
白いのは石段    火床は  その右側に
置いてあるのが、雜草の間に約10ケ見える。
撮影点から 右下りの部分 白いのは石段 火床は その右側に 置いてあるのが、雜草の間に約10ケ見える。
金山 大の一下方から
両側への分岐部分
大の一下方から 両側への分岐部分
金山 大の左側の筋    奥が下方
大の左側の筋 奥が下方
金山 大の一の中心から上方の位置関係    直線は、石段。火床は石段の右手に約10個
大の一の中心から上方の位置関係 直線は、石段。火床は石段の右手に約10個
金山 大の一の上方への石段
大の一の上方への石段
金山 大の一の下方の右側の階段を下る人が見えたので🎵
大の一の下方の右側の階段を下る人が見えたので🎵
金山 大の字の横一
大の字の横一
金山 弘法大師を祀る大師堂
大の一の中央の上部に位置している。
弘法大師を祀る大師堂 大の一の中央の上部に位置している。
金山 大の上方に向かう急な石段
大の上方に向かう急な石段
金山 火床
火床
金山 火床
火床
金山 大文字山頂上(465m)から山科区などの南部を      黒井城は365m
大文字山頂上(465m)から山科区などの南部を 黒井城は365m
金山 頂上から駅方面を
頂上から駅方面を
金山 大文字山頂上   中央の白い立て棒が、京都タワー
大文字山頂上 中央の白い立て棒が、京都タワー
金山 山頂で、28℃      市内は34,2℃
山頂で、28℃ 市内は34,2℃
金山 山頂で28℃。市内は34,2℃
山頂で28℃。市内は34,2℃
金山 大文字山頂上
大文字山頂上
金山 大の上方の火床
大の上方の火床
金山 火床の高さ    ブロックより少し高い。アクアより高い・
火床の高さ ブロックより少し高い。アクアより高い・
金山 銀閣寺入口    ここから、ひだりが大文字山への登山道に
銀閣寺入口 ここから、ひだりが大文字山への登山道に
金山 哲学の道の始点
哲学の道の始点

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。