奥深い皇海山⛰

2022.06.18(土) 日帰り

栃木県民ならいつかはと思っていた皇海山へ。 YAMAPで繋がっているまっつーさんとご一緒です。 前日登山口近くで車中泊し、朝3時半ごろ銀山平登山客駐車場へ。すでに満車に近かかったものの、どうにか駐車。 ※後ほど知りましたが、すぐ上がったところにも臨時駐車場がありました。 まっつーさんと合流し、まずは庚申山荘まで長い林道から登山道を進みます。 一の鳥居からの登山道は緩やかに高度を上げていくものの、比較的歩きやすく、新緑の気持ちよい道を進みます。 駐車場から2時間弱、やっと庚申山荘に到着です。 無人の山小屋で宿泊ができるようです。 山荘の周りはクリンソウの群生地で見頃でした。 庚申山荘からは道が険しくなり、コウシンソウ、コウシンザクラなどを探しながら庚申山を目指します。梯子ややや急な岩場などがあり、面白い道でした。 庚申山は眺望なし、先を急ぎます。 庚申山〜いくつかのピークを越え、鋸山へ。 この鋸山への取りつきが皇海山登山の核心部で、長い鎖場、梯子、細尾根、がれ場など要注意箇所が多めでした。 この辺りは行き交う人も増え、やや渋滞も起きてました。 鋸山山頂はこの山行唯一の眺望ポイントで、これから向かう皇海山が一望できます。 やや広いスペースもあり、休憩にも適していました。 鋸山からがれている急坂を一旦降り、皇海山へ登り返します。この辺りは見た目ほどきつくはありませんでした。 皇海山に到着したのはスタートから約6時間後でした。多くの方が休憩されており、さすが百名山です。 食事を済ませ、下山です。 下山は鋸山から六林班峠というルートを経て、きた山々を巻く道ですが、これが長い。 六林班峠までは藪が深く、足場も悪く、ピンクを探しながら進み、そこからの巻道はひたすらに長く、幾度と渡渉し、がれ場を通り庚申山荘まで戻りました。 駐車場に戻ったのはスタートから約12時間。長い山行になりました。 無事、歩けたこと、そして 憧れの皇海山に到着でき満足感も高かったです。 ※水場 庚申山荘に水場があります。 庚申山荘〜皇海山まではおそらく水場はありません。 六林班峠のルートは沢が多いので、浄水器などを持参すれば水は入手しやすいです。 コウシンソウ、コウシンコザクラが見ごろです。 コウシンソウは写真撮れてなかったですが…😂

この活動日記で通ったコース