梅雨☔️の中休み。天気予報は☀️晴れ。 コンビニの車輪止めに足を取られ転けてしまい掌を軽く負傷。何かの暗示?気を引き締めて山⛰へ。 田代原トレイルセンターは既に🅿️満車状態。センタースタッフの方が「今年はやまぼうしは少ない。数年に一度ある現象」と言われていました😭 ともあれ反時計回りに九千部岳を目指す。この山は急登ではありませんがひたすら登り、ひたすら降る山です。稜線歩きなんてほとんどありません😭 野鳥🦜の鳴き声や花🌸に励まされながら登りました。山頂眼下にポツリポツリとヤマボウシが見られました。 今回も怪我なく下山できました。
虫の季節。ダニ情報もあるのでたっぷり。おかげで虫の寄り付きはほとんどありませんでした。
虫の季節。ダニ情報もあるのでたっぷり。おかげで虫の寄り付きはほとんどありませんでした。
田代原トレイルセンターが出発地。
田代原トレイルセンターが出発地。
木の根に注意しながらひたすら登ります。
木の根に注意しながらひたすら登ります。
昨年イノシシ🐗と遭遇した吾妻岳
昨年イノシシ🐗と遭遇した吾妻岳
可愛い。
可愛い。
ヤマモミジ?
ヤマモミジ?
カエル🐸の卵?
カエル🐸の卵?
キイチゴ?
キイチゴ?
血糖値の下がりが早い。エネルギー補給。
血糖値の下がりが早い。エネルギー補給。
雨は降りそうにないが。風吹かず暑い。
雨は降りそうにないが。風吹かず暑い。
細い岩の間を通ります。
細い岩の間を通ります。
妙見、国見岳には雲☁️が!
妙見、国見岳には雲☁️が!
山頂直下の九千部大明神の祠🙏
山頂直下の九千部大明神の祠🙏
岩のトンネルを通る。
岩のトンネルを通る。
登頂‼️
登頂‼️
今日のランチ
今日のランチ
苔むした岩ばかりで滑りそうになりました。
苔むした岩ばかりで滑りそうになりました。
ねじねじ。自然の現象は面白い。
ねじねじ。自然の現象は面白い。
木道が天国のよう。
木道が天国のよう。
虫の季節。ダニ情報もあるのでたっぷり。おかげで虫の寄り付きはほとんどありませんでした。
田代原トレイルセンターが出発地。
木の根に注意しながらひたすら登ります。
昨年イノシシ🐗と遭遇した吾妻岳
可愛い。
ヤマモミジ?
カエル🐸の卵?
キイチゴ?
血糖値の下がりが早い。エネルギー補給。
雨は降りそうにないが。風吹かず暑い。
細い岩の間を通ります。
妙見、国見岳には雲☁️が!
山頂直下の九千部大明神の祠🙏
岩のトンネルを通る。
登頂‼️
今日のランチ
苔むした岩ばかりで滑りそうになりました。
ねじねじ。自然の現象は面白い。
木道が天国のよう。
この活動日記で通ったコース
九千部岳 周回コース
- 3時間05分
- 4.6 km
- 478 m