一乗城山

2022.06.18(土) 日帰り

活動データ

タイム

02:48

距離

6.3km

のぼり

494m

くだり

495m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 48
休憩時間
6
距離
6.3 km
のぼり / くだり
494 / 495 m
1 12
53
27

活動詳細

すべて見る

今日は以前から行きたかった福井市の一乗谷朝倉氏遺構に出掛けて来ました。せっかくですから、城跡のある一乗城山にも登って来ようと、相方を誘って自宅から2時間以上かけて駐車場に到着です。 登りは英林塚ルートから登ります。林の中を進んで行く感じですが、ずっと傾斜が続きます。今日は湿度が高くて汗だくになりながら、頑張って登って行きました。途中、苔むす石がゴロゴロしている箇所や、急坂でロープが設置してある箇所があって、ちょっとしんどいですね。馬出ルートとの合流してからは斜度が下がって、ようやく歩きやすくなりました。 ここからは城の遺構があちこちにあって、その説明を読みながら登って行きました。千畳敷跡から続く宿直(とのい)跡からは福井市の街並みが見渡せて、この山唯一のビューポイントになっています。晴れていたら日本海が見えたでしょう。そして、一の丸跡、二の丸跡、三の丸跡を過ぎて、一乗城山山頂に到着しました。山頂は木々に覆われて景色を見ることは出来ませんでした。 山頂から少し下った所にピンクテープがあって、ここから三角点に向かえます。細い道を通って5分ほど歩くとこちらも木々の中にポツンと三角点がありました。 下りは馬出ルートを進みます。こちらも斜度は同じくらいですが、石な急斜面が無い分、少しは歩きやすいかも知れません。 登山口まで下りて来て、一乗川沿いに広がる遺構を眺めながら進みます。なんと言っても、朝倉氏館跡が雰囲気がありますね。ただ、館そのものは復元されていないので、ちょっと残念ですね。いつか、復元してほしいものです。 3時間弱かけて駐車場に戻りました。戦国の世に想いを馳せながら、山歩きが出来てとても良かったです。ただ、湿度が高くて相方はかなりバテていました。梅雨時の山行きは脱水症などに気をつけないといけませんね。 ちなみに、下山後は近くの8番ラーメンでお昼を食べました。学生時代によく食べていた8番ラーメン。岐阜県からは撤退してしまって、とても残念です。こんな機会を逃さずに食べに行ってます。

一乗城山 朝倉氏遺跡の駐車場に到着しました。
朝倉氏遺跡の駐車場に到着しました。
一乗城山 諏訪館庭園跡です。屋敷はありませんが、当時の庭の雰囲気は十分分かります。
諏訪館庭園跡です。屋敷はありませんが、当時の庭の雰囲気は十分分かります。
一乗城山 朝倉義景公墓所の裏に登山口がありました。
朝倉義景公墓所の裏に登山口がありました。
一乗城山 鬱蒼とした木々の間を登って行きます。鳥達の鳴き声が聞こえて来ます。
鬱蒼とした木々の間を登って行きます。鳥達の鳴き声が聞こえて来ます。
一乗城山 ずっと登り坂です。ちょっとしんどいです。
ずっと登り坂です。ちょっとしんどいです。
一乗城山 苔むした石がゴロゴロしていて、滑りやすい場所もあります。
苔むした石がゴロゴロしていて、滑りやすい場所もあります。
一乗城山 なかなか傾斜が緩やかにならないですね。湿度も高くて汗だくです。
なかなか傾斜が緩やかにならないですね。湿度も高くて汗だくです。
一乗城山 ロープが設置してある箇所もありました。
ロープが設置してある箇所もありました。
一乗城山 ようやく、なだらかになって、歩きやすくなりました。
ようやく、なだらかになって、歩きやすくなりました。
一乗城山 馬出ルートとの合流点です。
馬出ルートとの合流点です。
一乗城山 「不動清水」との看板がありました。
ちょろちょろと清水が湧き出しています。
「不動清水」との看板がありました。 ちょろちょろと清水が湧き出しています。
一乗城山 千畳敷跡です。広いですね。
千畳敷跡です。広いですね。
一乗城山 宿直(とのい)跡との看板があったので、行ってみました。
宿直(とのい)跡との看板があったので、行ってみました。
一乗城山 1分足らずで宿直跡に到着しました。
1分足らずで宿直跡に到着しました。
一乗城山 この山から唯一、景色が見える場所でした。福井平野が一望出来ます。今日は残念ながら曇っています。
この山から唯一、景色が見える場所でした。福井平野が一望出来ます。今日は残念ながら曇っています。
一乗城山 一の丸跡から二の丸跡へ。
一の丸跡から二の丸跡へ。
一乗城山 二の丸跡から三の丸跡へ。
二の丸跡から三の丸跡へ。
一乗城山 二の丸跡に登ってみました。広く開けた場所になっています。
二の丸跡に登ってみました。広く開けた場所になっています。
一乗城山 ようやく、一乗城山山頂に到着しました。
気温は25℃ほどでしたが、湿度が75%ほどありました。
ようやく、一乗城山山頂に到着しました。 気温は25℃ほどでしたが、湿度が75%ほどありました。
一乗城山 一乗城山山頂から少し下った所にピンクテープがあって、ここから三角点に向かえます。
一乗城山山頂から少し下った所にピンクテープがあって、ここから三角点に向かえます。
一乗城山 細い登山道を辿って行くと…
細い登山道を辿って行くと…
一乗城山 三角点がありました。
三角点がありました。
一乗城山 下りにも宿直跡に寄って来ました。晴れていたら日本海が見えたでしょう。
下りにも宿直跡に寄って来ました。晴れていたら日本海が見えたでしょう。
一乗城山 登山道に額紫陽花がたくさん咲いていました。
登山道に額紫陽花がたくさん咲いていました。
一乗城山 馬出ルートとの合流点です。下りは馬出ルートを進みます。
馬出ルートとの合流点です。下りは馬出ルートを進みます。
一乗城山 馬出ルートは落ち葉が積もっている箇所が多い感じでした。
馬出ルートは落ち葉が積もっている箇所が多い感じでした。
一乗城山 ずいぶん下って来ました。遠くに駐車場が見えます。
ずいぶん下って来ました。遠くに駐車場が見えます。
一乗城山 登山口まで下りて来ました。
登山口まで下りて来ました。
一乗城山 道沿いに朝倉氏遺構が広がっています。
道沿いに朝倉氏遺構が広がっています。
一乗城山 ここは墓地跡です。
ここは墓地跡です。
一乗城山 一乗谷朝倉氏の館跡です。
一乗谷朝倉氏の館跡です。
一乗城山 館が復元されると良いですね。
館が復元されると良いですね。
一乗城山 駐車場まで戻って来ました。3時間弱の行程でした。
駐車場まで戻って来ました。3時間弱の行程でした。
一乗城山 下山後は近くの8番ラーメンです。
下山後は近くの8番ラーメンです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。