提灯講山・大曲山・飯盛山・札立山・見返山・大福山・俎石山・籤法ヶ岳・地蔵山・雲山峰・四ノ谷山

2022.06.12(日) 日帰り

以前から歩いてみたかった紀泉アルプスを縦走しました。アルプスとついていますが、アルプスらしい岩場などはありません。しかし、登ったり下ったりを繰り返すので縦走感はあります。 今日はちょうどササユリのシーズンで、あちらこちらで美しい花を見ることができました。 ・ほぼ樹林帯を歩きますが、自然林が多いので歩きやすいです。 ・縦走路は整備されていて危険箇所はありません。 ・夏場は暑そうです。今日は雨上がりで蒸し暑かったですが、風は爽やかでした。 ・何故か大福山付近だけ人が多く、それ以外は静かでした。

南海みさき公園駅からスタートします。トイレは駅か、駅近くのコンビニにしかありません。必ずすませておいたほうがいいです

南海みさき公園駅からスタートします。トイレは駅か、駅近くのコンビニにしかありません。必ずすませておいたほうがいいです

南海みさき公園駅からスタートします。トイレは駅か、駅近くのコンビニにしかありません。必ずすませておいたほうがいいです

アジサイ

アジサイ

アジサイ

ここが登山口

ここが登山口

ここが登山口

26号線の下をくぐります

26号線の下をくぐります

26号線の下をくぐります

海が見えますね。多奈川あたりが見えます

海が見えますね。多奈川あたりが見えます

海が見えますね。多奈川あたりが見えます

アジサイ

アジサイ

アジサイ

さっそくササユリがお出迎え
8/123

さっそくササユリがお出迎え

さっそくササユリがお出迎え

9/123
こんな感じの自然林の森が続きます

こんな感じの自然林の森が続きます

こんな感じの自然林の森が続きます

ササユリ
12/123

ササユリ

ササユリ

つぼみ
13/123

つぼみ

つぼみ

このあたりが提灯講山の山頂のはずですが、山名標識は見あたりませんでした。ここに限らず紀泉アルプスは山名を記したものが少ないように思いました

このあたりが提灯講山の山頂のはずですが、山名標識は見あたりませんでした。ここに限らず紀泉アルプスは山名を記したものが少ないように思いました

このあたりが提灯講山の山頂のはずですが、山名標識は見あたりませんでした。ここに限らず紀泉アルプスは山名を記したものが少ないように思いました

倒れた木しかない

倒れた木しかない

倒れた木しかない

あれが飯盛山かな。

あれが飯盛山かな。

あれが飯盛山かな。

ドウダンツツジ

ドウダンツツジ

ドウダンツツジ

右側はけっこう崖です

右側はけっこう崖です

右側はけっこう崖です

なんだか急なところもあります

なんだか急なところもあります

なんだか急なところもあります

ここ、右側が大曲山

ここ、右側が大曲山

ここ、右側が大曲山

矢印に従って進みます

矢印に従って進みます

矢印に従って進みます

しかし、ここも、こんなのしかありませんでした。木に直接書くのはどうかなあ。

しかし、ここも、こんなのしかありませんでした。木に直接書くのはどうかなあ。

しかし、ここも、こんなのしかありませんでした。木に直接書くのはどうかなあ。

山頂はこんな感じ

山頂はこんな感じ

山頂はこんな感じ

こんなのもありました

こんなのもありました

こんなのもありました

ササユリ
26/123

ササユリ

ササユリ

ササユリ
27/123

ササユリ

ササユリ

飯盛山です。

飯盛山です。

飯盛山です。

見晴らし良いです。しかし三角点はどこにあったのかなあ。見つけられませんでした

見晴らし良いです。しかし三角点はどこにあったのかなあ。見つけられませんでした

見晴らし良いです。しかし三角点はどこにあったのかなあ。見つけられませんでした

ここは経塚ではありませんが、祠がありました

ここは経塚ではありませんが、祠がありました

ここは経塚ではありませんが、祠がありました

鉄塔

鉄塔

鉄塔

ササユリ
32/123

ササユリ

ササユリ

左から来て右に進みます

左から来て右に進みます

左から来て右に進みます

鉄塔

鉄塔

鉄塔

ここだけ植林帯

ここだけ植林帯

ここだけ植林帯

テイカカズラ

テイカカズラ

テイカカズラ

札立山です

札立山です

札立山です

三角点です

三角点です

三角点です

ササユリ
40/123

ササユリ

ササユリ

紀の川が見えます

紀の川が見えます

紀の川が見えます

ササユリ
44/123

ササユリ

ササユリ

鳴滝峠です

鳴滝峠です

鳴滝峠です

ツツジはもう終わりかけ

ツツジはもう終わりかけ

ツツジはもう終わりかけ

和歌山方面

和歌山方面

和歌山方面

オカトラノオ

オカトラノオ

オカトラノオ

見返山です。ここも山頂標識は見あたりませんでした

見返山です。ここも山頂標識は見あたりませんでした

見返山です。ここも山頂標識は見あたりませんでした

ササユリ
54/123

ササユリ

ササユリ

ササユリ
55/123

ササユリ

ササユリ

奥辺峠です

奥辺峠です

奥辺峠です

ネズミモチ

ネズミモチ

ネズミモチ

ツツジ

ツツジ

ツツジ

ササユリ
61/123

ササユリ

ササユリ

小さなピークを何度も超えます

小さなピークを何度も超えます

小さなピークを何度も超えます

キノコ

キノコ

キノコ

幸いなことにマムシには遭遇しませんでした

幸いなことにマムシには遭遇しませんでした

幸いなことにマムシには遭遇しませんでした

ササユリ
66/123

ササユリ

ササユリ

ササユリ
67/123

ササユリ

ササユリ

ササユリ
68/123

ササユリ

ササユリ

大福山です

大福山です

大福山です

第三経塚

第三経塚

第三経塚

大福山からの眺望

大福山からの眺望

大福山からの眺望

ササユリ
72/123

ササユリ

ササユリ

ササユリ
73/123

ササユリ

ササユリ

第三経塚跡があるらしいですが、今回はパス

第三経塚跡があるらしいですが、今回はパス

第三経塚跡があるらしいですが、今回はパス

ササユリ
76/123

ササユリ

ササユリ

俎石山のピークハントのためにピストンします

俎石山のピークハントのためにピストンします

俎石山のピークハントのためにピストンします

一等三角点です

一等三角点です

一等三角点です

鉄塔

鉄塔

鉄塔

オカトラノオ

オカトラノオ

オカトラノオ

ササユリ
82/123

ササユリ

ササユリ

籤法ヶ岳に向かいます

籤法ヶ岳に向かいます

籤法ヶ岳に向かいます

籤法ヶ岳西峰です。YAMAP山頂はこちらではありません

籤法ヶ岳西峰です。YAMAP山頂はこちらではありません

籤法ヶ岳西峰です。YAMAP山頂はこちらではありません

展望あり

展望あり

展望あり

こっちは西峰で

こっちは西峰で

こっちは西峰で

あっちは東峰

あっちは東峰

あっちは東峰

こちらが籤法ヶ岳東峰です

こちらが籤法ヶ岳東峰です

こちらが籤法ヶ岳東峰です

この山は先ほどの籤法ヶ岳かな?

この山は先ほどの籤法ヶ岳かな?

この山は先ほどの籤法ヶ岳かな?

井関峠です

井関峠です

井関峠です

ノイバラ

ノイバラ

ノイバラ

このあたりが地蔵山のはずですが、やはり山頂標識は見あたりません

このあたりが地蔵山のはずですが、やはり山頂標識は見あたりません

このあたりが地蔵山のはずですが、やはり山頂標識は見あたりません

雲山峰へ進みます

雲山峰へ進みます

雲山峰へ進みます

2つ目の第三経塚

2つ目の第三経塚

2つ目の第三経塚

そして雲山峰

そして雲山峰

そして雲山峰

その三角点。埋もれかけてます

その三角点。埋もれかけてます

その三角点。埋もれかけてます

思ったほど展望はなく、ベンチも無いのでさらっと通過

思ったほど展望はなく、ベンチも無いのでさらっと通過

思ったほど展望はなく、ベンチも無いのでさらっと通過

今日のゴールの山中渓駅の文字が

今日のゴールの山中渓駅の文字が

今日のゴールの山中渓駅の文字が

関空が見えます

関空が見えます

関空が見えます

大阪中心部まで見えました

大阪中心部まで見えました

大阪中心部まで見えました

鉄塔

鉄塔

鉄塔

このはるか向こうに大峰の山々があります

このはるか向こうに大峰の山々があります

このはるか向こうに大峰の山々があります

このあたり下りは滑りやすい

このあたり下りは滑りやすい

このあたり下りは滑りやすい

ヘビ?と思ったら木の枝でした

ヘビ?と思ったら木の枝でした

ヘビ?と思ったら木の枝でした

ここが最後のピークの四ノ谷山。三角点のみあります

ここが最後のピークの四ノ谷山。三角点のみあります

ここが最後のピークの四ノ谷山。三角点のみあります

第1パノラマに寄り道

第1パノラマに寄り道

第1パノラマに寄り道

第1パノラマです

第1パノラマです

第1パノラマです

関空方面がよく見えます

関空方面がよく見えます

関空方面がよく見えます

阪和自動車道の下をくぐります

阪和自動車道の下をくぐります

阪和自動車道の下をくぐります

ハイキングコース入り口

ハイキングコース入り口

ハイキングコース入り口

大きなゲート

大きなゲート

大きなゲート

アジサイ

アジサイ

アジサイ

山中は関所があったのですね

山中は関所があったのですね

山中は関所があったのですね

きれいになった山中渓駅でゴール。無人駅ですが、紀州路快速に乗ると大阪まで乗り換え無しで戻れて便利。

きれいになった山中渓駅でゴール。無人駅ですが、紀州路快速に乗ると大阪まで乗り換え無しで戻れて便利。

きれいになった山中渓駅でゴール。無人駅ですが、紀州路快速に乗ると大阪まで乗り換え無しで戻れて便利。

南海みさき公園駅からスタートします。トイレは駅か、駅近くのコンビニにしかありません。必ずすませておいたほうがいいです

アジサイ

ここが登山口

26号線の下をくぐります

海が見えますね。多奈川あたりが見えます

アジサイ

さっそくササユリがお出迎え

こんな感じの自然林の森が続きます

ササユリ

つぼみ

このあたりが提灯講山の山頂のはずですが、山名標識は見あたりませんでした。ここに限らず紀泉アルプスは山名を記したものが少ないように思いました

倒れた木しかない

あれが飯盛山かな。

ドウダンツツジ

右側はけっこう崖です

なんだか急なところもあります

ここ、右側が大曲山

矢印に従って進みます

しかし、ここも、こんなのしかありませんでした。木に直接書くのはどうかなあ。

山頂はこんな感じ

こんなのもありました

ササユリ

ササユリ

飯盛山です。

見晴らし良いです。しかし三角点はどこにあったのかなあ。見つけられませんでした

ここは経塚ではありませんが、祠がありました

鉄塔

ササユリ

左から来て右に進みます

鉄塔

ここだけ植林帯

テイカカズラ

札立山です

三角点です

ササユリ

紀の川が見えます

ササユリ

鳴滝峠です

ツツジはもう終わりかけ

和歌山方面

オカトラノオ

見返山です。ここも山頂標識は見あたりませんでした

ササユリ

ササユリ

奥辺峠です

ネズミモチ

ツツジ

ササユリ

小さなピークを何度も超えます

キノコ

幸いなことにマムシには遭遇しませんでした

ササユリ

ササユリ

ササユリ

大福山です

第三経塚

大福山からの眺望

ササユリ

ササユリ

第三経塚跡があるらしいですが、今回はパス

ササユリ

俎石山のピークハントのためにピストンします

一等三角点です

鉄塔

オカトラノオ

ササユリ

籤法ヶ岳に向かいます

籤法ヶ岳西峰です。YAMAP山頂はこちらではありません

展望あり

こっちは西峰で

あっちは東峰

こちらが籤法ヶ岳東峰です

この山は先ほどの籤法ヶ岳かな?

井関峠です

ノイバラ

このあたりが地蔵山のはずですが、やはり山頂標識は見あたりません

雲山峰へ進みます

2つ目の第三経塚

そして雲山峰

その三角点。埋もれかけてます

思ったほど展望はなく、ベンチも無いのでさらっと通過

今日のゴールの山中渓駅の文字が

関空が見えます

大阪中心部まで見えました

鉄塔

このはるか向こうに大峰の山々があります

このあたり下りは滑りやすい

ヘビ?と思ったら木の枝でした

ここが最後のピークの四ノ谷山。三角点のみあります

第1パノラマに寄り道

第1パノラマです

関空方面がよく見えます

阪和自動車道の下をくぐります

ハイキングコース入り口

大きなゲート

アジサイ

山中は関所があったのですね

きれいになった山中渓駅でゴール。無人駅ですが、紀州路快速に乗ると大阪まで乗り換え無しで戻れて便利。

この活動日記で通ったコース