達居森〜ことりっぷ2〜2022/06/11

2022.06.11(土) 日帰り

活動データ

タイム

01:40

距離

2.8km

のぼり

245m

くだり

245m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 40
休憩時間
18
距離
2.8 km
のぼり / くだり
245 / 245 m
1 2
32

活動詳細

すべて見る

■はじめに 今回は大半が鳥の写真となりますので、興味がない方は飛ばして下さい。 ■本編 土曜日は例の講習会が大衡村の昭和万葉の森で行われるため、早起きして達居森でことりっぷです。 目標はサンコウチョウ。鳴き声は山に響いていて、期待が膨らみます。 ちなみに、達居森は南にある七ツ森と地層や形成過程が一緒です。船形山からの火山灰を含む火砕流が固まって出来た比較的平たい台地(軽石凝灰岩)に、地下から湧いてきた比較的粘度の高いマグマが固まって出来た地層(石英安山岩)の山がポコポコと乱立しました。なので、厳密にはお向かいの女達居森と合わせ、九ツ森とするべきなのでしょうが、さすがに全部回るのはキツイですよね。大人の事情で七ツ森になったのかもしれません。 また、今回の講習会は樹木の話でした。 昭和万葉の森を講師と供に1時間ちょっと散策です。まずはクヌギとクリの木の違いから・・・皆さん分かりますか? その後も現地で見れる30種くらいの草木について、興味深い豆知識を披露しつつ解説される講師様、さすがです。最後は葉っぱだけを観察して木を当てる演習。うーむ、難しい。樹木の勉強も必要ですね。 さて、前置きが長くなりましたが、以下、今回の野鳥観察の気付きや教訓です。 ■撮り方(追い撮と待ち撮) キョロキョロしながら鳥を探す追い撮と、撮影しやすい枝に鳥が来るまで耐える待ち撮の2つの撮り方があるなと感じました。 時間に余裕があれば、のんびり囀りを聴きながら待ち撮の方が気が楽です。 ■露出とISO 撮影時にファインダー内の映像が明るい方が撮りやすいので、露出明るめ、ISO高めで撮ってましたが、やっぱり画質の低下が否めません。暗いのを少し我慢して、ISO低めで撮った方が良いのかも。 ■鳥の住む場所 達居森の中で、鳥が集中している場所は限られていました。別の山でも同じことを感じる事が多く、鳥の好む環境がありそうです。植生がメインだとは思いますが、鳥の種類でも好む環境が異なると思うので、それぞれの棲みやすい環境が分かれば、もっと面白そうです。

達居森 ダム湖の堤防前に駐車場があります。
一本だけシンボルツリーがあります。
ダム湖の堤防前に駐車場があります。 一本だけシンボルツリーがあります。
達居森 エゴノキ。
果実がえぐいことからえぐい木⇛エゴノキとなったそうです。
エゴノキ。 果実がえぐいことからえぐい木⇛エゴノキとなったそうです。
達居森 厳重なゲートを通ります。
道中、新鮮な熊の排泄物がありましたので、今後行かれる方はご注意下さい。
厳重なゲートを通ります。 道中、新鮮な熊の排泄物がありましたので、今後行かれる方はご注意下さい。
達居森 苔むした小さなコンクリート橋を渡ります。
苔むした小さなコンクリート橋を渡ります。
達居森 達居森の麓の地層は、火砕流が空気を取り込みながら堆積して出来た気泡質な軽石凝灰岩が主体です。
達居森の麓の地層は、火砕流が空気を取り込みながら堆積して出来た気泡質な軽石凝灰岩が主体です。
達居森 スズメバチがいました。
行かれる方はこちらもご注意下さい。
スズメバチがいました。 行かれる方はこちらもご注意下さい。
達居森 丸いシルエットのこの子は・・・エナガ?
丸いシルエットのこの子は・・・エナガ?
達居森 鳥のモフモフも触ったら気持ち良さそうです。
鳥のモフモフも触ったら気持ち良さそうです。
達居森 あっ!と声を出してしまいました。
お目当てのサンコウチョウです。
あっ!と声を出してしまいました。 お目当てのサンコウチョウです。
達居森 あれ?尾が短いから、メス?
鳴かないメスを見つけられるとは幸運ですが、やっぱりオスが見たい・・・。
あれ?尾が短いから、メス? 鳴かないメスを見つけられるとは幸運ですが、やっぱりオスが見たい・・・。
達居森 青い頭に白縁の目が特徴的です。
鳴き声が『月日星 ホイホイホイ』と聞こえることから、三つの光の三光鳥と呼ばれています。

このように、鳥の鳴き声を人間の言葉に変換することを『聞きなし』と言うそうです。
青い頭に白縁の目が特徴的です。 鳴き声が『月日星 ホイホイホイ』と聞こえることから、三つの光の三光鳥と呼ばれています。 このように、鳥の鳴き声を人間の言葉に変換することを『聞きなし』と言うそうです。
達居森 ネクタイ模様が薄いけどコゲラかな。
良く見たら2羽写ってました。
ネクタイ模様が薄いけどコゲラかな。 良く見たら2羽写ってました。
達居森 リス、後ろ後ろー!!
リス、後ろ後ろー!!
達居森 大衡村方面。
大衡村方面。
達居森 一応登頂しておきました。
一応登頂しておきました。
達居森 緑の小窓からメジロが現れます。
緑の小窓からメジロが現れます。
達居森 山頂より南側の展望台。
七ツ森が良く見えます。
山頂より南側の展望台。 七ツ森が良く見えます。
達居森 ギーギーという鳴き声を追うとコゲラですね。
キツツキの仲間です。
ギーギーという鳴き声を追うとコゲラですね。 キツツキの仲間です。
達居森 3羽ぐらいでコミュニケーションを取ってました。
3羽ぐらいでコミュニケーションを取ってました。
達居森 キツツキっぽい姿勢。
キツツキっぽい姿勢。
達居森 キツツキの仲間は他の鳥と足の形が違っていて、木に垂直に立てるようになっています。
キツツキの仲間は他の鳥と足の形が違っていて、木に垂直に立てるようになっています。
達居森 ピンボケですが、ヤマガラ。
ピンボケですが、ヤマガラ。
達居森 ヒヨドリは体も声も大きいので見つけやすいです。
ヒヨドリは体も声も大きいので見つけやすいです。
達居森 ホオジロです。
ホオジロです。
達居森 容姿に応じた名前がついていると、とても覚えやすくて助かります。
容姿に応じた名前がついていると、とても覚えやすくて助かります。
達居森 鳥獣魂碑。
なぜここに建てられたんでしょう。
鳥獣魂碑。 なぜここに建てられたんでしょう。
達居森 カルガモ。
近所の小川では子連れで泳ぐ姿が見れて、この時期のご当地アイドルとなります。
カルガモ。 近所の小川では子連れで泳ぐ姿が見れて、この時期のご当地アイドルとなります。
達居森 同定出来ず。
水に潜る鳥でした。
同定出来ず。 水に潜る鳥でした。
達居森 トビ。黒目なんですね。
カラスと戦ってました。
トビ。黒目なんですね。 カラスと戦ってました。
達居森 ここからは講習会後の復習散歩。
これはねむの木で、夜には葉っぱが閉じるそうです。
ここからは講習会後の復習散歩。 これはねむの木で、夜には葉っぱが閉じるそうです。
達居森 ショウブとアヤメとカキツバタの見分け方を教わりました。
ショウブとアヤメとカキツバタの見分け方を教わりました。
達居森 マンドリルに見えるママコナ。
寄生植物と聞いて驚きました。
マンドリルに見えるママコナ。 寄生植物と聞いて驚きました。
達居森 見つけました!
サンコウチョウの雄!
長い尾っぽが特徴的です。

講習会で歩いている時に鳴き声は聴こえていたので、目星はつけてたのですが、まさか会えるとは!
お目当ての鳥に会えると物凄くテンションが上がります。

鳥用レンズが気になり始めました。
見つけました! サンコウチョウの雄! 長い尾っぽが特徴的です。 講習会で歩いている時に鳴き声は聴こえていたので、目星はつけてたのですが、まさか会えるとは! お目当ての鳥に会えると物凄くテンションが上がります。 鳥用レンズが気になり始めました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。