おかわりハイクは三平山へ

2022.06.09(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 44
休憩時間
17
距離
3.4 km
のぼり / くだり
305 / 311 m
1
49
35

活動詳細

すべて見る

仮アップです。 前夜発で大山へ。山頂付近はガスがかかっていて展望はなし。でも途中でたくさんの花々に出会えて満足な山行だった。さて大山から下りてきてまだ時間がある。孝霊山を考えていたけど登山道がぬかるんでそうなのでまたの機会にして今回は三平山に登ることにした。三平山は平成19年11月3日に家族で登って以来だ。この時は息子を背負子に載せて登った。 11時50分に車で出発して国道181号→国道482号で下蚊屋ダムの脇を通って内海峠へ。峠のところで右折して進むと左に三平山登山口の看板がありそこで左折し進むと12時35分登山口に着いた。駐車場には車がたくさん停まっている。すぐ手前のところの駐車場には車は停まっておらずそこに停めた。 12時50分に出発した。道路を少し歩くと「三平山登山口」の看板がある。「←トイレ70m」のマーク有り。下山してから見てみるときれいなトイレがあった。 階段道を登っていくと作業林道ほどの広さの登山道というか遊歩道が続く。ニガナやヤマツツジがたくさん咲いている。時々樹間から蒜山が見えるけれど大気が不安定なのか雲を被っていてその雲が北からぶつかって南へと流れている。 コナスビ・ムラサキゴケ・ハルジオン?・咲き遅れのカタバミなどが咲いている。13時10分に草原状のところまで登ってきた。蒜山三山が良く見える。その稜線を雲が南へとゆっくりと流れている。 13時20分、土塁の説明板がある。明治31年に陸軍の軍馬育成場として接収されたときに作られたとある。真っ白なバッタの抜け殻がある。みんな下を向いている。大山は完全に雲を被ってしまった。 13時40分、山頂に着いた。途中で何人かすれ違ったけど山頂には誰もいない。向こう側へ登山道が続いている。新庄毛無山まで続いている。時間があれば穴ケ乢まで歩いて道路を歩いて戻ってくるけどこれはまた今度。 蒜山や烏ケ山にかかる雲が変化してゆくので下りるタイミングが・・もしかしたら山頂が見えるんじゃないかと期待してしまう。 13時50分に下山を開始し登ってきた道を下りていく。大粒の雨がパラパラ・・すぐ止んだ。よかった。14時半に登山口まで下りてきた。ここは大山や蒜山の絶好の展望台だ。14時45分に車で出発して帰りは県道113号で保野川ダムの脇を通って国道181号へ。この後道後山のふもとを通って17時35分自宅に帰った。大山や蒜山とセットで登るといっそう楽しい山だ。

毛無山 早朝の大山へ。青空がとてもきれい。霧海が見える。
早朝の大山へ。青空がとてもきれい。霧海が見える。
毛無山 シルエットの烏ケ山
シルエットの烏ケ山
毛無山 野鳥さん。近くで見れた。
野鳥さん。近くで見れた。
毛無山 トビかな。
トビかな。
毛無山 大山を満喫して三平山へ。
大山を満喫して三平山へ。
毛無山 三平山登山口に着いた。平日なのにたくさん停まっていてびっくり。
三平山登山口に着いた。平日なのにたくさん停まっていてびっくり。
毛無山 登山口にある地図看板
登山口にある地図看板
毛無山 ここが登山口。
ここが登山口。
毛無山 最初だけ階段道。
最初だけ階段道。
毛無山 あとは広い遊歩道が続く。
あとは広い遊歩道が続く。
毛無山 蒜山三山には雲がかかっている。ゆっくりと南へと流れている。
蒜山三山には雲がかかっている。ゆっくりと南へと流れている。
毛無山 コマユミ
コマユミ
毛無山 シロニガナ
シロニガナ
毛無山 アザミ
アザミ
毛無山 ハルジオン?
ハルジオン?
毛無山 コナスビ
コナスビ
毛無山 ムラサキゴケ
ムラサキゴケ
毛無山 草原帯にでてきた。展望が楽しみ。
草原帯にでてきた。展望が楽しみ。
毛無山 ヤマツツジがたくさん咲いている。
ヤマツツジがたくさん咲いている。
毛無山 良い感じ。
良い感じ。
毛無山 何度も見てしまう。
何度も見てしまう。
毛無山 爽快だ。
爽快だ。
毛無山 土塁が残っている。
土塁が残っている。
毛無山 バッタの抜け殻。みんな下向いている。
バッタの抜け殻。みんな下向いている。
毛無山 大山はすっかり雲が被ってしまった。
大山はすっかり雲が被ってしまった。
毛無山 烏ケ山あたり。
烏ケ山あたり。
毛無山 凄い雲だ。
凄い雲だ。
毛無山 烏ケ山を越えて消えていく雲。
烏ケ山を越えて消えていく雲。
毛無山 野鳥さん①
野鳥さん①
毛無山 山頂に着いた。誰もいない。羽虫はおらず。気持ち良い風。
山頂に着いた。誰もいない。羽虫はおらず。気持ち良い風。
毛無山 穴ケ乢へと続く登山道、さらに歩いていくと新庄毛無山へ。
穴ケ乢へと続く登山道、さらに歩いていくと新庄毛無山へ。
毛無山 考霊山、登る予定だった。またの機会に。
考霊山、登る予定だった。またの機会に。
毛無山 向こうに積乱雲か。雨がちょっと心配になってきた。
向こうに積乱雲か。雨がちょっと心配になってきた。
毛無山 相変わらず烏ケ山は雲の中。
相変わらず烏ケ山は雲の中。
毛無山 下山を開始する。
下山を開始する。
毛無山 どんより・・・大粒の雨がパラパラ、とうとうと思ったがすぐやんだ。
どんより・・・大粒の雨がパラパラ、とうとうと思ったがすぐやんだ。
毛無山 気候があうのかなあ。葉っぱはたくさんあった。咲き遅れなのかな。
気候があうのかなあ。葉っぱはたくさんあった。咲き遅れなのかな。
毛無山 オオナルコユリ。
オオナルコユリ。
毛無山 駐車場脇に咲いていたコアジサイ。今日も満足満足だ。
駐車場脇に咲いていたコアジサイ。今日も満足満足だ。
毛無山 平成19年11月3日に登った時は大山が良く見えた(以下、その時の写真)
平成19年11月3日に登った時は大山が良く見えた(以下、その時の写真)
毛無山 背負子で背負って登ったなあ。
背負子で背負って登ったなあ。
毛無山 みんなで歩いて下山中。
みんなで歩いて下山中。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。